goo blog サービス終了のお知らせ 

ママとこどもたちのあんなことこんなこと

小学生の長男・長女、幼稚園児の自由人次男の成長記録です

生活発表会

2010年12月20日 | はやと

昨日はーくんの生活発表会がありました。
・・・つっかれた~(T_T)

毎年土日の午前午後の4回に分けて行われるのですが
はーくんのクラスは日曜日の午後、一番最後の回でした。
時間は13:15~16:00の予定。
プログラムを見たら、年長組は最初と最後しか出ないし!
午前の部にお友達が出たので、様子を聞いておきました。。。

さてお昼を食べて幼稚園へ向かいました。
プログラム1番は『音楽法要 重誓偈』です。



信心深さのない母にはなにやら呪文のように聞こえてきました…。
はーくんに「なんて言ってるの?どんな意味?」と聞いてみましたが
本人も「なんとなく」歌ってるらしいです(苦笑)
いいんです、お釈迦さまを信じる気持ちさえあれば。なんとなくでも(^^;
でもなんとなくなわりにとっても長い歌で
歌詞の意味もわかんないのによく覚えたなぁと感心しました。

さて次が歌の発表。


とっても大きな声でノリノリで歌ってました。
最後の「もしもしかめよ♪」ではけん玉の披露付き!



初めは全くできなかったはーくん。
幼稚園と家で練習して結構乗るようになってきて、父と共に驚くほどでした。
でも…周りはもっと上手だった。
母も父も周りがあんなに上手なんて思ってなかったのでびっくり!
もっとしっかり家で練習に付き合ってあげればよかったと反省しました…。
まぁ…母だって♪もしもしカメよ♪なんて歌にのせて出来ないので助言はできませんが(T_T)
ちなみに上手にできなかったはーくんの反応↓



父と「冬休みに練習しようね」と約束してました。
冬休み明けにはお友達をびっくりさせちゃおう!

さてこれで最初の年長の出番はおしまい。
午前の部のお友達に「年長の最後の出番まで親元には戻ってこない」と
教えてもらったので、同じクラスのママさんに近くなったら連絡をもらうように
お願いをして、一旦自宅に戻ることにしました。
ちょうどカロリナーも眠くなってて、「家に帰って小一時間寝たら復活するかも!」と
思っていたのです。
でも…自転車にのせたらお目目はぱっちり。
「眠い」とか言いながらも結局寝ずにまた幼稚園に戻ることになりました。。。
※母はコーヒー飲めて満足したけど。

そしてメインの年長ミュージカル!
はーくんのクラスは「ないたあかおに」というお話に挑戦しました。
村の人間と仲良くなりたい赤鬼が主人公。
でも村の人は「鬼は怖い」とお友達にはなってくれません。
その話を聞いた赤鬼の友達の青鬼が「わしらが村で暴れるから、そこへ赤鬼が助けにくればいい。
そしたら村の人は守ってくれた赤鬼と仲良くなるだろう」というのです。
青鬼の言うとおり村の人たちと仲良くなった赤鬼。
しかし青鬼は赤鬼を想って姿を消す…というなんとも切ないお話でした。

はーくんは赤鬼役。すごいがんばりましたよ!

セリフも大きな声で気持ちを込めながらとーっても上手でした。

暴れている青鬼にかける言葉なんてっ!
日頃カロリナー相手に練習してたんだな、ありゃきっと。
父も「青鬼は赤鬼のためにやってんだろ?普通青鬼にあそこまで言えないよな。
あれは村の人も信じるよ。」というほど気持ちが入ってましたよ。

で・・・年長のミュージカルには親も出演します。
母は村人②のAでした。(笑)2度ほど練習に召集され、結構大変(^^;
お父さんが参加された人もいましたが、お父さんなんて1人も1度も練習に来れなかったのに
1人ずつセリフもあり、ダンスもあり…結構大変だったのかも。
でも笑いもしっかりとって子供たちの劇に花を添えてくれてました。
うちも父に参加してもらえばよかったかも。

そのため母が参加するので、父はチビーズとステージ下に待機でした。
なぎっちはピアノの下にもぐったりなかなか大変だったらしい。
でも本当に大変だったのは母がステージに上がってからだったようで。。。
(眠い)カロリナーが「お母さ~ん!」と大号泣。
父と母が居た位置がステージのはじっことはじっこ。
泣き声に気付いて人込みをかき分け父の方向へ向かうと
父がカロリナーを抱っこしてちょっと移動してるのが見えました。
「はて?なぎっちは?」と思ったら、同じクラスのお母さんが抱っこしてくれてました。
本当に感謝。そして人見知りな子じゃなくてよかった…。

そんなこんなでようやく劇も終了。
最後に幼稚園の1年をスライドにしたものを父がなぎっちを&母がカロリナーを抱っこして
見ていたら…2人とも寝てるし。
なぜあと20分早く寝てくれなかったー。
もう…ヘットヘトに疲れた父と母の生活発表会になりました。。。

でもこうして年少・年中・年長と見ていくと、なんて成長したんだろう!と感慨深くなりました。
一緒にステージに立つことも、確かに面倒なこともたくさんありましたが
いい思い出になりました。
今年は全く動画が撮れなかったので(いやー、無理無理!)後ほど園からDVDを
購入しようと思っています。
「ナギ…大丈夫かな…」と思っていたのに、ノーマークだったカロリナーのおかげで
バッタバタだったのでDVDを見るのを楽しみにしています。

はーくん、そしてみなさん、ご苦労様でした☆


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。