goo blog サービス終了のお知らせ 

ママとこどもたちのあんなことこんなこと

小学生の長男・長女、幼稚園児の自由人次男の成長記録です

参観日

2008年10月29日 | はやと

最近の宝塚はすっかり秋空になりました。


昼間は日がサンサンと温かい日もありますが
朝晩は風も冷たくとっても冷える。
洋服選びが難しい今日この頃です。風邪にも気をつけなくちゃ。

さて今日は幼稚園の参観日でした★
今月は運動会・芋ほり遠足・参観日と後半予定が満載!!
でも久しぶりに幼稚園での様子を見れるので
楽しみに出かけていきました。

まぁ・・・幼稚園では元気良すぎで相変わらず一人違うことをしてましたが
先生もあっさりとかわしながら、今日は食べ物や乗り物のカードを使って
グループわけをしたりシルエットを見てそのものを当てたりという
お勉強遊びの風景をみせてくれました。
先生がやり始めたグループ分けでは始めはわからない子供たちも
多かったのですが、回を追うごとにだんだんと理解を深めていく様子を
目の当たりにしました。

「わかってないなぁ」と思ってもゆーっくりした子供スピードで
理解しているのだなぁと思いました。
子供に何か教える時にはあせったりしてはいけないのですね。

その間カロリナーはめずらしくおとなしく抱っこでおりこうさんにしててくれました。
園児が振りつきで歌う時には一緒になって踊ってましたが(^^;


というわけで今日は午前保育だったので、午後から少し公園へ。


えりちゃんがおじいちゃんと遊んでいたところに合流させてもらいました。
思いがけずえりちゃんと遊べて大喜びのはーくんでした。


いも掘り遠足

2008年10月21日 | はやと
今日ははーくんのいも掘り遠足でした。
運動会が終わり、代休の翌日に遠足とは…なかなかのハードスケジュールですf^_^;

集合場所は近くの公園。
遠足の時は送り迎えが必要なので、幼稚園より近くてラッキー(*^▽^)/なんて(笑)
年長&年中さんは近くの駅から電車で、年少さんは幼稚園バスに乗って出かけて行きました。

そして先程お迎えに行って来ましたo(^-^)o
はーくんは帰りのバスに乗ってすぐに寝はじめ、到着まで寝てたそうです。
顔を見た時にはお昼寝もバッチリな元気いっぱいの表情でした。
おみやげは大きなサツマイモを2本!
スコップでザクザク掘って、軍手をした手でお芋を取り出したそうです。

今夜早速お芋の天ぷらでいただきたいと思います(^O^)/

★初 運動会★

2008年10月20日 | はやと

土曜日、はーくんの幼稚園の運動会がありました。
前日には新座のじいちゃん&ばあちゃんも来てくれ、
当日は暑いくらいの晴天に恵まれてはーくんのテンションも
アゲアゲとなりました~♪

会場は学区内の小学校の校庭を借りてやりました。
まずは子供たちの入場行進。
年長2クラス、年中2クラスに続きはーくんたち年少ももぐみが出てきました。
音楽に合わせ先生について1,2,1,2・・・円になりました。
ママたちを見つけて余裕のはーくんです↓


はーくんは”大きいほうだ”とは思っていたのですが
背の順に並んだら1番後ろでした。
しかもほかの子と頭1個から半個分違っていて・・・
見つけるのが簡単で助かりますね(^^;

そして準備体操。
「リーダーのお友達は真ん中に出ましょう」とアナウンスがありました。
ふらふらと前に出て行こうとしているはーくん。
「はーくんがリーダーなのかしら?」と思ったものの
「いやいや、あんなに集団行動が苦手なはーくんがリーダーなわけがない。
たぶんリーダーでもないのにまたふらふらしているだけだろう。」
とパパもママも(たぶんじいちゃんもばあちゃんも)思っていたのです。
ですが、しっかり真ん中に進み、みんなの前で体操を終わらせました。
なんと!何も教えてくれないんだもの。びっくりです。
でも”リーダーに選ばれたということ”&”一生懸命がんばったこと”は
パパもママもとってもうれしい出来事でした。

そして年少さんのダンス。
背の高いはーくんは常に端っこにいるのでわかりやすかったです(笑)
退場行進もとっても元気にこなしていました。


アクションが大きいのでひときわ目立ちます(^^;

その後もかけっこなど続き、年少児と保護者の種目となりました。
参加したのはママ↓


子供たちはみんなてぬぐいを巻いて決まっています♪
内容は保護者が長いバトン、子供たちが短いバトンを持ち
途中に置いてある魚の作り物に挿してコーンをジグザグに走り
また戻ってきてバトンを次の人に渡すというものでした。
はーくんは黄色チームのアンカー。

で、スタート!
どのチームも順調に進み、はーくんの2人前の子までは競っていました。
ところが2人前の子があまり理解ができていなかったのか
魚にバトンを引っ掛けられなかったり、途中で魚を落としたり
かなりモタモタしてしまったのです(T_T)
そしたらね・・・はーくんの前の男の子がテンションダダすべりで・・・(爆笑)
「負け試合をするなんて・・・」と言わんばかりにやる気0で
走るのも拒みお父さんが抱っこする始末(^^;
その子が走り始めた時はすでに両脇のチームはアンカーが走り始めていました。
当然アンカーのはーくんがバトンを受け取った時には
他のチームはゴール済み。
ママ、この状況・・・かなり”おいしい”と思ってしまったよ(-c_,-` )
最後はたくさんの応援と拍手をもらい、黄色チームも無事ゴールしました。
出るのを嫌がったパパも「あー、俺が出ればよかったなぁ」なんていうし。
幼稚園児っておもしろいなぁとつくづく感じました(σ・∀・)σ

じいちゃんとばあちゃんは祖父母競技の玉いれにも参加してくれました。
その様子をみてはーくんも楽しそう♪
それからカロリナーもたくさん遊んでもらって★
あまりのおてんばっぷりにびっくりしていましたが・・・


で、最後のメイン競技。
クラス対抗リレーとなりました。
半月ほど前に先生から「クラス対抗リレーの保護者代表が決まっていません。
ぜひはやとくんのお父様にお願いできないでしょうか」と
お手紙をいただいていたのです。
というわけで、パパも参加することになりました。
子供たちクラス全員+パパ2人、ママ2人+先生で競い合われます。
スタートした時遅いと思われたももぐみでしたが、クラス全員走った時点で
なんと1位!子供たちがんばりました!!!
はーくんもよく走りました★


そしてパパ。


もつれそうになりながらも必死で走っています。
そして結果は年長&年中を抑え、ももぐみが勝利しました~。
でもね。。。子供たちなんて自分が走り終わったら違うことして
遊び始めてて(笑)
一番喜んでいたのは先生だったなぁって感じでした。
ちなみにパパはえりちゃんに「はーくんのパパ、よくがんばってた」と
ほめてもらったそうです。
はーくんには「なんでここにおるの?」といわれただけだったようですがσ(^_^;)

最後に一生懸命がんばったごほうびに金メダルをもらいました。


とてもうれしそうです♪
遠いところ来てくれたじいちゃんとばあちゃんもありがとう。


そしておうちに着くと・・・カロリナーはお疲れでした(^^;


リーダーにびっくりしたのから始まって、とっても思い出深い1日になりました。
あ~一眼レフほしいなぁ~。(笑)


ぎゅ~

2008年10月08日 | はやと
ちょっと前の写真ですが、お出かけした時のものです。

カロリナーはまっすぐ歩いてくれないので、パパが抱っこしてました。
それを見たはーくんが「僕も~」と…。
相変わらず抱っこマンな男ですf^_^;
二人ともぎゅ~っとパパにしがみついてましたp(^^)q
パパ、大変そうだけどうれしそう…。

子供達のかわいい行動にほっこりさせられる秋です。

おいしい人~(o^ ~^o)

2008年10月07日 | はやと
夕べのカロリナーです。
「ごはん、おいしい人~」
の問いに
「はーい(^O^)/」
と元気に答えてくれました♪
この写真、少しお姉さんっぽいですね。

今日はグダグタテレビを見ていたママですが、カロリナーがぎゅ~&チュ~してくれました。
(親ばかですがf^_^;)かわいくてたまりませ~ん★

モテモテはーくん?

2008年10月05日 | はやと
先日幼稚園で注文していた写真が届きました。
夏、プール遊びをしている写真です。

はーくん、女の子に囲まれてモテモテじゃない(^_-)-☆
なんだかニヤニヤしている感じですが、
幼稚園での楽しそうな様子がわかりました。

今幼稚園では毎日運動会の練習に励んでいるそうです。
気が乗ると家でも踊ってくれたりして♪
「リレーには出るの?」と聞いたら
「クラス対抗リレー?出ないと思ったけど出るかもしれないけど出ないかもしれない。」
などと結局出るのか出ないのかわからない解答でした??(゜Q。)??
まぁ当日わかるからいいか…。
運動会も楽しみだなぁ♪

にいにチュ~

2008年09月26日 | はやと
今日はお兄ちゃんにチュ~チュ~していたカロリナー。
写真を撮ろうとカメラを向けたら、急に照れて逃げ回るようにf^_^;
チュ~写真を撮ってほしいはーくんは
結局カロリナーを羽交い締めにしてました(-.-;)

さてだいぶこちらの言葉が理解できるようになったカロリナー。
「お兄ちゃんにチュ~してごらん」と言えばトコトコ近づきチュッとするし
「パパに渡して来て」と言えば宝石屋さんのチラシを「ハイッ!」と渡しに行くし
お片付けしたりゴミを捨てたり戦力になってくれることも。

そして「自分でやりたい」意識が強く、スプーン&フォークもせっせと練習中です。
着替えの時も足をあげたり手を伸ばしたり、楽になりました~。
はーくんはなにに対しても全く自分でやろうとせず王子様のようだったなぁ…。
いまだに「着替えさせて~」だの「食べさせて~」だの手のかかる子ですが(;´Д`)
はーくんはやってほしくてぐずぐず、カロリナーは自分でしたくて大騒ぎ。
足して2で割りたいような二人です(*_*)

パンプキ~ン

2008年09月24日 | はやと
昨日ケーキ屋さんで見つけた大きなカボチャ!
このケーキ屋さんは我が家の近くですが宝塚では有名な人気店なのです。
いつもお店のまわりには綺麗な花が咲いていてとっても華やか♪
そしてこうして季節によってかわいらしいディスプレイがされていて
通りすがるだけでも楽しい気分になるお店です。

もちろん中もハロウィン一色でした!
買ったケーキにもカボチャの飾りがついてましたよp(^^)q

日中はまだまだ半袖の陽気ですが、朝晩はだいぶ涼しくなり
秋だなぁと感じることが増えました。
子供たちの秋物も準備始めなくちゃネ。

休憩中

2008年09月19日 | はやと
テレビの前にテーブルと椅子をセッティング。
冷たい麦茶の入った水筒も準備して、ゆったり休憩中のカロリナーです。

この水筒カバーとカロリナーのしているコサージュのパッチンピンは最近の作品です(^O^)/
バックや小物、洋服なんかにちょこっとお花でも付けたらかわいかろうと思って
今かぎ編みをお勉強中なのです。
本とにらめっこで独学なのでいびつなコサージュですが
最近そこそこ形になって楽しさを感じているところp(^^)q
たくさんたくさん編んで、もっと上手になりたいなぁ♪


さてはーくんの話しでも。
おととい、身体測定がありました。
夏休みがあったので約2ヶ月ぶりの計測。
夏休みの間に大きくなったような気がしていたので楽しみにしていたのです。

結果は…
身長 106.8cm、体重 16.1kgでした。

なんと2ヶ月で2cm伸びてるΣ(゜ロ゜ノ)ノ
それだけじゃないんですっ。
はーくん、入園してから1ヶ月に1cmずつ伸びているのですΣ(゜ロ゜ノ)ノ

春から数えてすでに6cm伸びているはーくん。
この記録、いつまで続くかな!?

ぶら~ん

2008年09月17日 | はやと
今日は月に2回の午前保育の日。
お昼を食べた後、お友達と公園に出かけました。

おひさまが顔を出すと、もうあっつい!!!
真夏の様なジリジリした陽射しでした。

で、相変わらず元気な子供達o(^-^)o
自転車を乗りこなし、公園をはしごしてめいっぱい走りまわってました。

そしてふとカロリナーを見ると…

ロープにぶら下がってるΣ(゜ロ゜ノ)ノ

えらいニコニコしながら何度も何度もぶら~んとぶら下がってました。
石段はどんどん上るし、滑り台は下から上がって行くし
アクティブというかチャレンジャーというかf^_^;
砂は食べるし本当に目が離せません(;´Д`)

た~っぷり遊んで疲れきった子供達はお昼寝してしまいました。
ママは夕飯の準備をしながら再放送ののだめちゃんを見ています。
夕方にこんなゆっくりした時間を過ごすのってすごい贅沢かも!
いつもはお昼寝させないようにしているし、
夕方はどちらかというとママべったりのたそがれ時間ですからね。
夜、寝るのに支障のない程度にお昼寝させておこう(^_-)-☆