幼稚園によって卒園前にいろんなイベントが開催されますが、今の幼稚園はかなり盛大に行われます。
午前中は先生が企画してくれた子供と保護者のゲーム大会!
これがだいぶ体力を使うゲームで(苦笑)子供たちといっぱい遊ぶことが出来ました☆
お昼は前日子供たちが作ったカレー。2クラスで6鍋、それも玉ねぎ・人参・じゃがいもは共通ですが、お肉や隠し味、辛さが全て違うのです。
トッピングもいろいろ準備されてて、バイキング方式で頂きました!
ちょっとずついっぱい食べたい母は、一皿で4種類のカレーを欲張って食べちゃいました(*´艸`*)

それぞれ違ってどれも美味しかった♪特に豚肉は予算を上げたというだけあって(笑)厚みがあって食べごたえありました(^^)d
その後は保護者から子供へのプレゼント。
年末の発表会で子供たちが踊った"あいうえおんがく"を披露しました。
想像よりずーっと難しくて大変だった!2度ほど集まって子供には内緒で練習してきました。
でも当日はこんな風に準備してくれたお母さんもいて↓

すっごく盛り上がりました~!
一応顔を隠しましたが、文字で隠さなくても誰だかわからないレベルのメイクが施されてます( ☆∀☆)
約50人の園児がいますが、自由参加で40人弱のお母さんが踊りました。参加率の高さにビックリ!残りのママもマラカス振ったりして盛り上げてくれました。
一度アンコールがかかり、発表会でやった違う曲を子供たちと踊って控え室に戻ったら、「あいうえおんがくも一緒に踊りたい」と言われ、結果3曲も踊ることにΣ(゜Д゜)母たち…ぜーぜーでした…。
その後は有志のお父さん7名で"女々しくて"をダンス☆それもアンコールで、次は子供たちもステージに上がってもう一度!笑い過ぎてほっぺたが痛くなりました。
最後が先生からのプレゼントで"シンデレラ"の劇でした。
いろ~んな小ネタを挟み、子供たちだけじゃなく保護者も大笑いでした。
そしてクライマックスは子供たちの歌とお父さんお母さんへのプレゼント。
折り紙のお花が貼ってある袋にお手紙とプラバンで作ったメッセージプレートが入ってました。

母たち…号泣者続出。(もちろん私も)
卒園式はどうなってしまうんでしょう~!
で、終わったのは予定終了時間を1時間半も過ぎた3時半過ぎでした(゜ロ゜;ノ)ノ
おわかれ会がこんなに押したことはないらしく、盛り上がり過ぎちゃったみたい(笑)幼稚園からも『近年まれにみる盛り上がり』と言われました。
でもはるかの学年は本当に保護者の雰囲気も良くて、協力的なお母さんばかり。今回の出し物にしても子供を楽しませる前に親たちで楽しんじゃおうって考える人たちばかりで、いつもどんなメンバーで集まっても笑いが耐えなくて。本当にこの学年で良かった!
謝恩会もそんな流れで泣いて笑って大盛り上がりとなりました。
過去保護者が仲良かった学年は卒園後も定期的に会ってるところがあるそうで、この学年も間違いなくそうなるであろうと思われているようです(ノ´∀`*)
さて今回のおわかれ会、役員さんがかなり頑張って準備を進めてくれていたのですが、私も微力ながら卒園式で先生に渡すメッセージアルバムの表紙作りをお手伝いさせてもらいました。
生地は同級生に会津木綿の織元さんがいて、素敵な生地を提供してくれました。
クリアファイルにカバーをつける方法で仕上げたアルバムです。

完成品を見て役員のママから「過去のも見たけど、特別素晴らしい!」と褒めてもらえました☆記念の品をお手伝いさせてもらって私もやりがいのある思い出深い作品作りになりました。