goo blog サービス終了のお知らせ 

ママとこどもたちのあんなことこんなこと

小学生の長男・長女、幼稚園児の自由人次男の成長記録です

これっきりぃ~

2007年01月26日 | はやと語録
今日はとてもいいお天気だった宝塚。久しぶりに保育園の園庭解放に行ってきました風もなくぽかぽかした陽気のせいか、お友達にも会えたし、人もたくさん集まってました

さて滑り台をしていた時のこと。滑り台の上で歌を歌い始める2歳児が一人。その歌とは・・・



これっきり これっきり もう~
これっきりぃ~ ですかぁぁぁ~



え?あの往年の名曲ですか???
しかも、あなたが生まれる何年前の曲???
ママはびっくりして「ちょっと、その歌どこで覚えたの?」と聞いてみました。「テレビで覚えたの。はやともこれっきりって歌えたのぉ」との答え。

ほー、テレビ。そうそう、よく「子供の言語の発達にはテレビは良くない」と聞きますが、うちのはーくんはテレビから仕入れる言葉や知識がものすごく多いもちろん”一人で見せっぱなし”ではなくて(家事してる時はそうなることも多いけど…)、出来る限り一緒に見て「今○○したねぇ」とか「○○出てきたよ」などと会話しながらですけどね。CMもあっという間に覚えて、商品名や会社名が出てくる前から「これ○○」などと当ててます。特に車のCMはすごい記憶力ですぐメーカー&車種を当てちゃう。車好きのパパははーくんに教えられる形になり悔しんでいます同じようにテレビを見ているママは全く覚えられていないし、2歳児の吸収力にも驚くけれど、自分の記憶力のなさ&学習能力のなさにも驚かされる毎日なのです…

それからもう一つテレビといえばニュース。
前に「ニュースが好きで難しい言葉を反復するのがマイブーム」と書きましたが、最近はニュースの内容を母に解説させるのがマイブームなのです
例を挙げると”不二家の期限偽装問題”。でもはーくんがわかる言葉で解説するってほーんっとに難しい始めは「なに?どうしたの?」から始まるのですが、困り果てたママは「シュークリームに古い牛乳と卵を使ったんだって。食べたらおなか痛い痛いになるんだってさ。」などと答えてみます。するとね…不二家のマーク・シュークリームの映像・ペコちゃんを見るたびに「コレ、古いの使ったの?だからお腹痛くなるの?」というわけですもちろん話としては間違えてないし、不二家が悪く取り上げられるようなことをしていたのも事実。はーくんにだって不二家のお菓子やケーキを食べさせたし、自分だって幼い頃ミルキーが大好きだったことを考えると憤りも感じるのですが、はーくんの中で「不二家=お腹を痛くする悪いところ」と完全にすりこまれちゃってるのです。この先不二家が信頼回復に努めて立派な企業に転進しようとしても、はーくんの不二家に対するイメージは”悪いところ”のままになるんですよね。。。不二家の問題は身近な話だけに、自分で判断する能力のない子供に、なにかを解説(説明)するってものすごく影響と責任が大きいことなんじゃないだろうか…と痛感させられました
えー、アパホテルの耐震偽装については「柱が足りないから大きな地震が来ると壊れちゃうかもしれないんだって。」と解説しましたが「ガラガラガッシャーンって壊れるの?」と積み木をイメージしてるようだったので、またも正しい解説が出来ているのか不安でなりませんあ、「ちゃんと直せば大丈夫になるんだよ。」と付け加えることにしよう…

お気に入りのセリフ

2007年01月23日 | はやと語録
”お気に入りのセリフ”というか、「どこで覚えたの?」というセリフが多いのです。しかも今日聞いただけでもおもしろいのがいくつか…。まとめて紹介↓

その1
今朝プラレールのレールを組んであげたら、いつもは「ママ、上手ー」だけだったのに

「うわ~、ママったらすばらしいじゃなーい

その2
今朝朝食にピザトーストを作ったら

「わ~おいしそうさすが妹さんっ」

ホットミルクも作ってあげたら

「うわ~これもおいしそうさすが妹さんっ」

ええ?誰が誰の妹だい?

その3
私の側に寄ってきて

「ママ。いい子にしなさいよぉ

※”いい子”の定義って「大人にとって都合がいい」みたいなちょっと曖昧な感じがするので、ほめる時は「いい子ねー」じゃなくて「○○できたねー」とか具体的にほめるように(しかる時も)してるので使ってないと思うんだけど…。意識しないで使ってるのかなぁ(反省)

その4
出かけるときにママがコートを着たら

「ママ、似合ってるじゃーん


他にもいろいろあるんですよ。インターホンの受話器持って

うん。うん。
え?あるふぁろめおで来たの?びーえむだぶりゅー?
そうじゃなくて、ますたんぐなのぉ?
(カタカナじゃなくてひらがながお似合いの発音なのだ

そんな高級外車で誰が我が家に何の用だい?
その前にエレベーターホールにははーくんの声が響き渡ってるはずなんだけど…

と、はーくんとの会話はおもしろく、そして時々反省も…。ママそっくりの口調で怒ったりしてるのでもおもしろい会話ってふと思い出そうとしても忘れちゃったりしてることがしょっちゅういい間違えたまま覚えてたり、おかしなこと言ったりするのはたぶん「今だけ限定」のはず忘れないようにその時々にメモしておかなくちゃ