一昨日 意地で餃子の像がどこにあるのか知りたくて
”餃子の像 どこ”で検索したら
なんと自分のページが一番に出てきました。
なんともはや、うれしいような複雑な気分
ブログは検索にかかりやすいようで、うまく利用すれば、ちまたの話題とか
評判とか、ニュースや辞典に出てこない事項を事項を調べるには有効かも
でも、ワードをいれて検索して、1ページ目に出て来ないと意味有りません
どうしたら1ページ目、検索上位に入れるんでしょう?
調べてみるとSEO対策等、いろいろ書いてありますが、最終的には
面白くて独自性のある、よくまとめられたコンテンツ
質、量的に良質なサイトであることが求められる、との事、
耳が痛いですね、私を含めブロガーの多くは独善的であると思います。
でもそうじゃなと続かないし、少しは見る人の身になって、
気楽につづけて行きたいと思います。
ランキング上位をめざすSEO対策
私のブログの検索ワードのヒットは
ずいぶん前の記事ですが "XP 立ち上がりが遅い”
面白いところで ”スマイルのガッキー”
等 もちろん”道草木蓮”ではどこでもトップに出てきます
”餃子の像 どこ”で検索したら
なんと自分のページが一番に出てきました。

なんともはや、うれしいような複雑な気分
ブログは検索にかかりやすいようで、うまく利用すれば、ちまたの話題とか
評判とか、ニュースや辞典に出てこない事項を事項を調べるには有効かも

でも、ワードをいれて検索して、1ページ目に出て来ないと意味有りません
どうしたら1ページ目、検索上位に入れるんでしょう?

調べてみるとSEO対策等、いろいろ書いてありますが、最終的には
面白くて独自性のある、よくまとめられたコンテンツ
質、量的に良質なサイトであることが求められる、との事、

耳が痛いですね、私を含めブロガーの多くは独善的であると思います。
でもそうじゃなと続かないし、少しは見る人の身になって、
気楽につづけて行きたいと思います。

ランキング上位をめざすSEO対策
私のブログの検索ワードのヒットは
ずいぶん前の記事ですが "XP 立ち上がりが遅い”

面白いところで ”スマイルのガッキー”

等 もちろん”道草木蓮”ではどこでもトップに出てきます

5/12は栃木県の宇都宮近辺に出張でした。
宇都宮と言えば餃子
餃子と言えば、餃子の像 (というほど有名ではないか)
が今どうなっているのか,ふと思い出し 行って見ました
記憶に残るのは昨年10月ころ、移転作業中に落として二つに割れてしまったという
そして今どうなっているのか?
写真は現在の宇都宮東口付近 まだ空き地でした。
”餃子の像”はどこにもありません。
復元されて、また設置されるのでしょうか
ネットで調べてみましょう。”餃子の像 どこ” で検索
11月に復活しているようです。でもどこにあるのでしょう。
餃子の像復活
追記
西口にあるそうです。
”駅正面のバスターミナル。
真ん中の横断歩道を渡っていくと一番西側にあります。”
との事。今度の出張の時にて見ます。
教えていただきありがとうございました
東口にあったときの餃子像の写真
宇都宮と言えば餃子

餃子と言えば、餃子の像 (というほど有名ではないか)

が今どうなっているのか,ふと思い出し 行って見ました

記憶に残るのは昨年10月ころ、移転作業中に落として二つに割れてしまったという
そして今どうなっているのか?

写真は現在の宇都宮東口付近 まだ空き地でした。
”餃子の像”はどこにもありません。

復元されて、また設置されるのでしょうか
ネットで調べてみましょう。”餃子の像 どこ” で検索

11月に復活しているようです。でもどこにあるのでしょう。

餃子の像復活
追記
西口にあるそうです。
”駅正面のバスターミナル。
真ん中の横断歩道を渡っていくと一番西側にあります。”
との事。今度の出張の時にて見ます。

教えていただきありがとうございました

東口にあったときの餃子像の写真
5/9(土) はすずかけ祭へ
東急 田園都市線のすずかけ台の駅のそばに、東京工業大学のすずかけキャンパスがあります。
すずかけ祭とは大学案内オープンキャンパスを含め、このキャンパスだけの大学祭です。
秋の本校舎(大岡山)の大学祭と比べ、けっして華やかではありません。
しかし、一般の人がキャンパス内に入れる日は数少ないので、散歩するだけでも良い気分。
とはいえわざわざこの祭りに来たのは、パソコンの”メモリー増設に挑戦”でお世話になった、
”身内で最もパソコンに詳しそうな、ある秘密の人物 A ”がこの大学研究室に通っているから、
写真の右手三階がすずかけホール、講演会等がありました。
左手は学生食堂、正面テントはお祭りの屋台7件くらい
展示は各棟研究室でいろいろ、キャンパス内は緑いっぱいで広いです。
すずかけ祭は5/10で終わちゃいました。秋には本校舎(大岡山)の大学祭があります。こちらは工業大学と思えないくらい華やかです。
メモリー増設に挑戦
東京工業大学
東急 田園都市線のすずかけ台の駅のそばに、東京工業大学のすずかけキャンパスがあります。
すずかけ祭とは大学案内オープンキャンパスを含め、このキャンパスだけの大学祭です。

秋の本校舎(大岡山)の大学祭と比べ、けっして華やかではありません。

しかし、一般の人がキャンパス内に入れる日は数少ないので、散歩するだけでも良い気分。

とはいえわざわざこの祭りに来たのは、パソコンの”メモリー増設に挑戦”でお世話になった、
”身内で最もパソコンに詳しそうな、ある秘密の人物 A ”がこの大学研究室に通っているから、

写真の右手三階がすずかけホール、講演会等がありました。
左手は学生食堂、正面テントはお祭りの屋台7件くらい

展示は各棟研究室でいろいろ、キャンパス内は緑いっぱいで広いです。
すずかけ祭は5/10で終わちゃいました。秋には本校舎(大岡山)の大学祭があります。こちらは工業大学と思えないくらい華やかです。

メモリー増設に挑戦
東京工業大学
5/3 は帰省を兼ねて栃木方面へ
久々にETCが使えます。
しかも連休は”どこまで行っても千円”が使えるはず、
と思っていざ出発
まず、八王子バイパス 普段250円が180円に割引がうれしい
次に圏央道を入間で乗って、関越、東松山まで
普段は1100円が750円に、(関越は渋滞気味なので長い距離は乗りません)
一泊して5/4は東北道、佐野から北関東経由で常磐道を北へ、
でも午後になると上りが混みそうなので、日立であたりで降りました。
佐野藤岡から日立の那珂まで普段2850円が1000円 やった!
帰りは日立南太田から常磐道でそのまま首都高を抜けて東名の横浜町田まで
私の考えでは、首都高700円と”どこまで行っても千円”で1700円ですむはずでした。
ところが、常磐道だけで1650円・・・そんなはずは
首都高は割引で500円 東名高速は0円のはず、と思ったら
550円也 話が違うよ
到着してからネットでよく調べたら”大都市近郊区間を除く”と書いてありました。
常磐道は(三郷~谷田部)、東名高速は(東京~厚木)は別料金とのこと
詳細は ETC休日割引
私の様な思い違いをなくすためには、事前に”ドラぶら”で調べてみると良い
ドラぶら 高速料金や所要時間がわかります
まあこの2日で、通常料金8650円のところETC割引で4630円でした
まあいいか
久々にETCが使えます。

しかも連休は”どこまで行っても千円”が使えるはず、
と思っていざ出発

まず、八王子バイパス 普段250円が180円に割引がうれしい

次に圏央道を入間で乗って、関越、東松山まで
普段は1100円が750円に、(関越は渋滞気味なので長い距離は乗りません)
一泊して5/4は東北道、佐野から北関東経由で常磐道を北へ、

でも午後になると上りが混みそうなので、日立であたりで降りました。
佐野藤岡から日立の那珂まで普段2850円が1000円 やった!

帰りは日立南太田から常磐道でそのまま首都高を抜けて東名の横浜町田まで
私の考えでは、首都高700円と”どこまで行っても千円”で1700円ですむはずでした。
ところが、常磐道だけで1650円・・・そんなはずは

首都高は割引で500円 東名高速は0円のはず、と思ったら
550円也 話が違うよ

到着してからネットでよく調べたら”大都市近郊区間を除く”と書いてありました。

常磐道は(三郷~谷田部)、東名高速は(東京~厚木)は別料金とのこと

詳細は ETC休日割引
私の様な思い違いをなくすためには、事前に”ドラぶら”で調べてみると良い

ドラぶら 高速料金や所要時間がわかります
まあこの2日で、通常料金8650円のところETC割引で4630円でした

まあいいか

5/1 六本木ヒルズ 森美術館の帰りに ミッドタウンへ
ミッドタウンは出来た当初に来た以来
あの時はイモ洗いの様な人ごみ
今回は普通でした。(何が普通か知らないけど、たぶん)
草なぎ剛 ツヨポン が裸になった 檜町公園 はミッドタウンタワーの裏
にある公園でした。(なぜか警備員がうろうろ、事件の影響か)
散歩とかお弁当を食べるのにいい公園です。
ツヨポン 起訴猶予になってよかったね!
3ヶ月くらいで復帰できるかな?
草なぎ剛 過去の記事

ミッドタウンは出来た当初に来た以来
あの時はイモ洗いの様な人ごみ

今回は普通でした。(何が普通か知らないけど、たぶん)
草なぎ剛 ツヨポン が裸になった 檜町公園 はミッドタウンタワーの裏

にある公園でした。(なぜか警備員がうろうろ、事件の影響か)
散歩とかお弁当を食べるのにいい公園です。

ツヨポン 起訴猶予になってよかったね!
3ヶ月くらいで復帰できるかな?

草なぎ剛 過去の記事
森美術館
2009-05-01 | 芸術
5/1 は六本木ヒルズの上にある森美術館へ
現代美術が好きな私にとっては、一度行きたかった所 ”森美術館”へ
今やっていたのははティッセン・ボルネミッサ現代美術財団コレクション(ウィーン・オーストリア)より ”万華鏡の視覚”と題した展覧会でした。
森美術館
会場は基本、1作品に1スペース(1部屋)理想ですね。
内容は私の創造力を掻きたてるような、良い物でした。
ブロック塀を爆破した瞬間を再現したような作品がすばらしい
ヒルズの屋上(スカイデッキ)にも行きました。
高い所が好きなもので
都心の高層ビルの屋上に昇れるのはここだけですかね!
少しかすみがかかっていたけど、景色はきれい
スカイデッキからの展望

現代美術が好きな私にとっては、一度行きたかった所 ”森美術館”へ

今やっていたのははティッセン・ボルネミッサ現代美術財団コレクション(ウィーン・オーストリア)より ”万華鏡の視覚”と題した展覧会でした。
森美術館
会場は基本、1作品に1スペース(1部屋)理想ですね。

内容は私の創造力を掻きたてるような、良い物でした。
ブロック塀を爆破した瞬間を再現したような作品がすばらしい

ヒルズの屋上(スカイデッキ)にも行きました。
高い所が好きなもので

都心の高層ビルの屋上に昇れるのはここだけですかね!
少しかすみがかかっていたけど、景色はきれい

スカイデッキからの展望
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
テレビショッピングでおなじみの日本文化センター
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
ロングセラー商品グルコサミンとコンドロイチン。
品質や栄養バランスが評価され、ロングセラーを続ける
「コラーゲン配合グルコサミン」と「ビタミンC配合コンドロイチン」。
美容と健康に重要な栄養成分を、積極的にお摂り頂ける商品です。
2006年から2008年にかけてモンド・セレクション受賞商品!
ベルギーの首都ブリュッセルで開催されているモンド・セレクションにおいて
「海洋性コラーゲングルコサミン」と「植物性カプセルコンドロイチン」が
共に受賞されました。
世界に認められた品質の食品をこれからの健康作りの為にお役立ててください。

テレビショッピングでおなじみの日本文化センター
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
ロングセラー商品グルコサミンとコンドロイチン。
品質や栄養バランスが評価され、ロングセラーを続ける
「コラーゲン配合グルコサミン」と「ビタミンC配合コンドロイチン」。
美容と健康に重要な栄養成分を、積極的にお摂り頂ける商品です。
2006年から2008年にかけてモンド・セレクション受賞商品!
ベルギーの首都ブリュッセルで開催されているモンド・セレクションにおいて
「海洋性コラーゲングルコサミン」と「植物性カプセルコンドロイチン」が
共に受賞されました。
世界に認められた品質の食品をこれからの健康作りの為にお役立ててください。
