僕の仕事は真夏に多忙を極めます。
夏休み、連休、週末。
世間とは間逆のサイクルで
僕たちの忙しさは今年もピークを迎えました。
大好きなオートバイに乗れないまま、
夏は過ぎていきます。
きょう、オートバイの車検が切れてしまうので、
なんとか時間を絞り出して向かったのは、
町の車検工場。
相棒は車検の順番待ちで待機中。

対応してくれたのは、サッカーの本田圭佑に似た男前の若い整備士。
信頼できそうな、いい面構えでした。
昭和の雰囲気に包まれた工場にて。

ここまで来るのに15分。
緑燃える田舎道を、650RSで走ってきました。
一カ月ぶりのW3サウンドが、
野山に調和します。
正直、感動しました。
650RSを預けて、
久しぶりに富良野線の列車に乗ってオフィスに戻ります。

燃え上がるような緑のなかを走っていく列車。
きょうの、たった15分のライドでしたが、
消耗気味だったメンタルがすっかりリセットされて、
気分が上々になっていることに、
今、気づきました。
オートバイ、やっぱりいいねえ!
夏休み、連休、週末。
世間とは間逆のサイクルで
僕たちの忙しさは今年もピークを迎えました。
大好きなオートバイに乗れないまま、
夏は過ぎていきます。
きょう、オートバイの車検が切れてしまうので、
なんとか時間を絞り出して向かったのは、
町の車検工場。
相棒は車検の順番待ちで待機中。

対応してくれたのは、サッカーの本田圭佑に似た男前の若い整備士。
信頼できそうな、いい面構えでした。
昭和の雰囲気に包まれた工場にて。

ここまで来るのに15分。
緑燃える田舎道を、650RSで走ってきました。
一カ月ぶりのW3サウンドが、
野山に調和します。
正直、感動しました。
650RSを預けて、
久しぶりに富良野線の列車に乗ってオフィスに戻ります。

燃え上がるような緑のなかを走っていく列車。
きょうの、たった15分のライドでしたが、
消耗気味だったメンタルがすっかりリセットされて、
気分が上々になっていることに、
今、気づきました。
オートバイ、やっぱりいいねえ!
同じ時期に車検だったんですね。
わたしもw3は無事におわりました。
今月はマイカーを出しに行きます。
めんどくさいけど、二年に一度の
安全点検です。
関西は猛暑で外出自体がよくないので
バイクもお休みです。
それにしても、w3のブルーが
美しいです。
青はマイカラーではなく
身の回りの持ち物にはない色ですが
水色は好きな色で、ブラウスもわりと
水色が多いです。
w3のブルーは素敵だわ~と
思いました。
大切にしてくだいね~
この夏 お仕事頑張ってください!
ビジネス充実の夏となりますように!
暑いブログ拝見しておりました。
記憶にある関西の夏に革ツナギを重ね合わせて、
む、無理やー
と、呻いておりました。
暗峠は、ほんとご無事で何より。
あそこは小排気量のオフ車じゃないと
ozakiには無理です。(^_-)
ブルーは好きなんですが、
実は僕のマイカラーではないんです。
しかし何故か、
自家用車は紺だし、
大学生の頃からの愛車
Z750FXも紺です。
W3も、スカイブルー以外は考えませんでした。
最近、その美しいスカイブルーのタンクを凹ませてしまい、ozakiは激しく凹んでおります。