ねここと桶屋のきもち(休載中)

元気でやっていますが、製菓製パンへの興味関心が薄らぎ中…。
時間ができたらまた更新します!

6月に作ったパン

2016-07-02 01:06:29 | 手作りパンのねここ

 

続いては、6月に作ったパンをまとめてアップ
まずは、折り込みしすぎたショコラブレッド。

 

いつも大体3回折り込みだけど、
もっと多く折り込んだらもっと繊細な折り込みラインが出るかな
という淡い期待を胸に4~5回折り込んでみたのだけど、
結果、折り込みパンというより
なんだかただのチョコパンのようになってしまいました(^_^;)
過ぎたるは猶及ばざるが如しとはこのことね


安定のチーズパンを挟みまして、

 

ハムコーンパン。

 

ハムを巻き巻きしてカットしたところに冷凍コーンとマヨを載せて焼くだけという、
お手軽なのにおいしくて喜ばれるパン


こちらはコーンの代わりにスクランブルエッグを載せたもの。

 

あまりポロポロ卵にしちゃうと食べるとき大変そうだと思って、
ある程度まとまらせた状態で載せたのだけど、見た目はイマイチでした


他にはくるみあんぱんを作ったり、

 

前夜の残り物をリメイクしたパンを作ったり。

 

豚肉と玉ねぎを甘辛く炒めたものを載せて、上にマヨネーズをちょろっと。
こういうお惣菜パン、マヨネーズをかけると大抵はまとまってくれる気がします(笑)。


再びハムコーンパンと、

 

チーズパンを挟みまして、

 

週末にはピザを作ったり。

 

家族の好みで、大体いつも照り焼きチキンとたまごサラダのピザです


悠斗たちの園、毎年6月中旬には、
父の日参観の代休に始まり、
連日個人懇談のための午前保育、さらには創立記念日による休園まで、という、
母たちにとっての頑張りウイークがあるのだけど(^o^;)、
そのある日のランチには、久し振りの型を使ったパンを焼きました


くまパンに、

 

ハートパン。

 

こういう型、子どもが小さい今のうちにもっと活用しておかないとな~。


トーストして、ありもので簡単ランチに

 

残ったパンで、別の日のおやつにフレンチトーストも作ったのだけど、
そちらはお菓子記事の方でアップしまーす


それから、今度は折り込みすぎないようにした(笑)ショコラブレッド。

 

これでも折り込み過ぎ??

 

続いて、その頑張りウイーク中に、
悠斗のリクエストを受けてランチピザ。

 

悠斗、たまごサラダのピザほんと大好きでね~。
サンドイッチ作るより手軽でいいです
拓也が食べるところはチーズなしにして(ちょっとかかってるけど)同じものを

 


他には、週末の朝ごはん用にプチコロッケパンとか、

 

チーズパンを作ったり。

 


なんだかいつも同じパンばかりでマンネリ気味だな~と思って、
ちぎりパンでシュガーバタートップを作ってみたり。

 

でも、見た目が地味だからかあまりときめかず笑。


そして最後は角食!
cuoca×CHIYODAの一斤型、先日ようやく再入荷されて、
無事購入することができました(←抽選販売なの)。

 

先代はどんなにオイルスプレーしてから焼いても、
焼き上がり全側面にギコギコとナイフを入れてからじゃないと取り出せなかったのが、
(そしてボロボロに・・・)
こちらはゆすりながら逆さにしただけでスルッと出てくる
先代も、買ったばかりの頃はこんな感じだったんだけどね


そして、カットガイド&パン切りナイフも新調してみました
今までは一般的な、縦にナイフを入れていくタイプのガイドを使っていたのだけど、
これだと結構曲がったり厚みが均等にならなかったりすることが多くてね


今度のこちらは、パンを寝かせて横からスライスしていくタイプなのだけど、
これ、めっちゃ切りやすいです
ただ・・・6枚切りで合わせたはずが、
5枚+薄皮になってしまったのだけど(^_^;)力の加減かなぁ。
このガイド&ナイフ、
焼き立てふわふわのパンもキレイに切れるという評判だったので、
今度はそちらも試してみようと思います

 

カバーも付いてるのが何気に便利


それにしても、6月はあちこちでセールをしていたこともあり、
前々から買い換えたいと思っていたものを色々新調してしまいました
たまにこうしてガツンと買い物するとものすご~く爽快感あるね(*´∀`*)



post a comment