ども。桶屋です。
大阪出張から帰ってきた。
新幹線に長時間座ってるから腰が痛い。
今日はゆっくり過ごすことにしようと思う。
----
『ガンプラ製作記:
MG ガンダムエクシア イグニッションモード(7)』
最近PSPでは無双オロチ魔王再臨ばかりやってる。
ヤリコミ要素がめっちゃ多いな今回。
飽きるのが先か、やりこむのが先か微妙w
つーか前作のPS2版でもそうだったんだけど
三国キャラに思い入れが無いのが致命的すぎる。
戦国キャラは皆思い入れがあるんだけどね。
まあいいや、今回は顔を作成。
前面。

正面から見るとエクシアって結構色数少ないな。
パーツレベルで色分けされているけど、目と額はシール。
側面

シャープなのに丸いエクシアの横顔をきちんと再現。
頬ダクトの黄色いパーツは別パーツで色分け。
GNコンデンサはシールの上からクリアパーツ。
背面。

ここを見るとわかるんだけど、
円筒状の頭を左右のGNコンデンサで挟み込む構成。
これでなるべく合わせ目が自然になるようになってる。
頭頂部にホログラムパーツ使ってるんだけど写真撮り忘れたw
進捗。

本体完成。
小顔過ぎず、足長過ぎずのマッシブなフォルム。
かなりカッコいいと思うんだけどどーだろーか。
大阪出張から帰ってきた。
新幹線に長時間座ってるから腰が痛い。
今日はゆっくり過ごすことにしようと思う。
----
『ガンプラ製作記:
MG ガンダムエクシア イグニッションモード(7)』
最近PSPでは無双オロチ魔王再臨ばかりやってる。
ヤリコミ要素がめっちゃ多いな今回。
飽きるのが先か、やりこむのが先か微妙w
つーか前作のPS2版でもそうだったんだけど
三国キャラに思い入れが無いのが致命的すぎる。
戦国キャラは皆思い入れがあるんだけどね。
まあいいや、今回は顔を作成。
前面。

正面から見るとエクシアって結構色数少ないな。
パーツレベルで色分けされているけど、目と額はシール。
側面

シャープなのに丸いエクシアの横顔をきちんと再現。
頬ダクトの黄色いパーツは別パーツで色分け。
GNコンデンサはシールの上からクリアパーツ。
背面。

ここを見るとわかるんだけど、
円筒状の頭を左右のGNコンデンサで挟み込む構成。
これでなるべく合わせ目が自然になるようになってる。
頭頂部にホログラムパーツ使ってるんだけど写真撮り忘れたw
進捗。

本体完成。
小顔過ぎず、足長過ぎずのマッシブなフォルム。
かなりカッコいいと思うんだけどどーだろーか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます