goo blog サービス終了のお知らせ 

ねここと桶屋のきもち(休載中)

元気でやっていますが、製菓製パンへの興味関心が薄らぎ中…。
時間ができたらまた更新します!

超ゴキゲン。

2006-09-27 21:35:13 | 平安なねここ(京都生活)

「平和なねここ」200記事目です

今日はめちゃめちゃ忙しかったです。
朝からいろんな部署に電話かけたり
営業さんやSEさんと連絡取ったり。

いつもは、職場にいる(外出してない)営業さんには
歩いて席まで行って問い合わせするんだけど、
今日は初めて内線呼びました
桶さんが、
「俺の職場では、1つとんで斜め向かいの席の人でも内線呼ぶよ
って話してたときは、歩いて行かんねって思ったけど、
あれ、やってみると便利やね

でも、ちょっとでも体動かすために
できるだけ使わないようにします
ていうか、相手が席にいるのか確かめるためには
結局途中までは歩いて見に行かなきゃいけなくて、
途中まで行ったなら、もうそのまま聞きに行った方が早いしね

さて。
今日はエステの残金支払いに行くついでに
買い物してきました。
七条~四条まで歩いて、その後 蛸薬師沿いに烏丸まで。
結構頑張ったんではないでしょうか

新京極のマツキヨの隣にある靴屋さん、
ずっと気になってはいたものの今日初めて入ってみたんだけど、
めっっっちゃ安くてランランしました
お店に出てる大半の靴が1980円。
夏物のミュールとかは1000円になってたよ

ちょうど秋冬ものの靴が欲しかったとこだったので、
2足も買っちゃいましたそれでも4000円弱

ちなみに買ったのはこの2つ↓

普通の靴でしょ?
これで2000円なんて、もっと早くに知ってたらなぁ
それにしても、並べてみると似たような2足やね
一応つま先の形と、かかとの形が違うんだけど(右はストラップのみ)

靴2足とマツキヨでたくさん買ったものをぶら下げながらエステへ。
行ってみたらちょうど店長は他のお客さんの施術中で、
ちょっと待たされました。
待ってる間に、置いてあるゼクシィ読んでたら、
エステの特集ページで、ここのサロンが紹介されてた

肝心の店長は、この間はなんかちょっと強引な感じで
キライになりかけてたけど、
今日は最初に行ったときと同じ印象でした

お客さん待たせてた(5分くらい置きますねーの時間だったけど)
からかも知れないけど、
サプリとか勧めてくることもなく、
お金だけ払って、ちょっと肌の調子を話したり世間話したり
保護クリームをもらったりして帰りました。

残りのお金の支払期限は一応29日までってなってたから
今日行ったのに、なんかすごく驚かれました
「わざわざすみません~。
 どうしたのかと思ってドキドキしちゃいました~」
って。
29日までって約束だったので、って言ったら、
エライですね~って。
普段接するの、どれだけ約束守らん人ばっかりよ

でもこれで次(1カ月くらい先になるけど)行くのが憂鬱じゃなくなりました

そうそう、あと今日は二の腕コロコロも買いました。
お風呂入ってコロコロしましょ
さっきちょっとやってみたら気持ちよかったに。
やっぱりコリコリなんでしょうね


ワケアリ。

2006-09-26 21:57:29 | 平安なねここ(京都生活)

ども。ねここです

だまし絵は好きやもん

でもやっぱり世界遺産巡りはグーグルアースでできるんやん
ちなみにねここもグーグルアースインストールしとんって言ったら、
「瀕死のバイオにそんなもん入れたん
って言われました。失礼しちゃう

ところで、昨日今日と、
なんかワケアリっぽいオーダーにちょくちょく当たってます
明らかに「これってルール違反じゃないの?」って思えるのとか。
でしかも、そういうのに限って、
トラブル起きたり何かしら引きずるんだよね

私昨日から何回他部署にすいませんって言ったことか
自分は悪くないのにため息混じりに怒られるのも
軽くストレス溜まるけど、
それよりも、ここの部署で投入できれば、
少なくとも投入担当(前も書いたけど、私がいたとことは違います)には
イヤミ言われなくなるのになぁ

ここの部署に来てから渡されたシステムのカードは、
前いたとこよりはるかに厳しく業務規制かけられてるんです。
だから普段からしょっちゅう主査や代理のカード(と、指紋認証だから指も)
を借りて仕事してるんだけど、
規制厳しい割には、投入は普通にできるんですよ。

私もYさんも投入できるし、
せめて急ぎのオーダーとか、簡単な修正分くらいは
もう投入の方に送らずにここで投入できるようにして欲しいわ

ていうかね、うちでは投入をしないって言うのは、
投入担当からのお願いみたいなんです。
「そっちで投入されたらうちの仕事がなくなるから」みたいな。
でもその割に結っっ構、感じ悪いんですよ

Aを投入しないとBが投入できないから、
数日前に送ってる分を早めに投入して欲しいとか、
明日の工事分で申し訳ないけど、
変更があるから至急修正お願いしますとか、
こっちがいっくら下手に出てても、
「ほんっと、修正多いとこやなぁ~(ため息)とか
「あんたんとこはしょっちゅう『至急』『至急』言ってきはるなぁ」
とか言ってくれちゃうんですよ。
文句はお客さんや営業さんに言って下さい

しかも、「じゃあやっときます」って言っときながら
半日以上ほっとかれることもよくあるし
ほんと、何回も電話でやり取りしたり、オーダー探してもらったり、
「もう修正されたやろか」「そろそろ投入してくれたかな」とか
ずっと気にしてチェックしてないといけないくらいなら
もうこっちでパパッと投入しちゃいたいです

ていうかその方が、
緊急のときに連絡する部署が一つ減ってスムーズ、
こっちは怒られる回数が1回減ってハッピー、
投入担当は、急ぎでしかも複数回線とかのめんどくさいやつ
引き受けずに済んでハッピー、なはずなんだけどな

どこの会社にもいるものなんだろうけど、
この2日で、えらい感じ悪い人に2人も当たって
すごくビックリしています

一旦投入したオーダーを取り消すのは
原則投入した本人がやるってルールがあるから本人に依頼したら
「私にはできません
 ぜーんぶ、○○さん(営業さん)がやります

とかいきなり怒鳴りつけてきたおばさんとか、
オーダーに関して質問されたことに答えてたら、途中で、
「あー、こんなこと訊いてもしゃあないか」
とか言ってガチャ切りしたおじさんとか。

あんな中年にはなりたくないです
ちゅーか、他部署の人間に
あそこまで感じ悪い対応できるのが逆にすごいわ
※Yさん曰く、怒鳴ってきたおばさんはかなり悪評高い人らしい。
 「あの人のオーダーだけは触るな」って陰で言われてるんだって。

ここに来てもうすぐ2カ月だけど、
オーダー見てるだけでも営業さんの人となりがわかってきました。
この人はしっかりしてるから安心してチェックできるとか、
この人はかなり適当な性格みたいだからチェックはしっかりめにとか、
この人はめんどくさがりだからこっちの仕事が増えるなぁとか、
この人は結構ヤバめだからできるならあんまり関わりたくない・・・とか。

もうワケアリオーダーはコリゴリです


のんびりブツブツ。

2006-09-24 22:40:13 | 平安なねここ(京都生活)

久し振りにのんびりした週末。
昨日は眠日、今日は部屋の掃除&不用品仕分けをしました。
夏物の服も、この夏一回も着なかったものは潔く捨てます。
Tシャツもほとんど着なかったけど、
髪切ったら&沖縄ではきっと今よりは着るようになると思うので
一応置いとこ・・・。

それにしても、大きめのゴミでも
市の定期回収で持って行ってもらえるものなんやね
木製のタンスや食器棚や布団OKって書いてあったよ。
3段ボックスは余裕で大丈夫だよね?
ベッドは解体したらいけるかなぁ。
布団も、大学に入るとき買ったものだし、思い切って捨てちゃおう。

この3つが片付けば、あと処分するのは
冷風機と扇風機(とプリンター)くらいだから
随分ラクになりそう

今日は桶さんと電話して、
引っ越しどうするか、予定を立てました。
式が終わってすぐ旅行行くから、
式前に新居への引っ越し済ませとくか、
それとも式後にするか。

結局、桶さんの寮はワンルームタイプで
奥さんも泊まれるようになってるので、
旅行から帰ったらそこに泊まることにして、
私の荷物の搬入と桶さんの荷物の搬出&搬入は
その翌日か翌々日くらいにしようってことになりました。

翌日にするとキツイかな~・・・。
旅行も実は、テーマパークに連続3日って大丈夫やろか
とか思うくらいの体力のなさなんだけど

そういえば、ちょうど旅行行く期間に、
東京でエッシャー展やるらしいに見に行かんと
桶さんと違って美術系にはほとんど興味ないねここも
こういう不思議系は大好きなんです

でも・・・やっぱりとりあえず新居探しだな・・・。
沖縄、敷金がすごい安いらしい。
家賃6~7万のところでも敷金10万とか
その分、派遣の時給もすごく安いんだろうけどね

ところで、先週半ばくらいから左のヒザ上にブツブツ出てきて、
今や軽くヤケドしたみたいな状態になってます
さらに、数時間前から両方のふくらはぎ内側もブツブツし出して、
かゆいからってかいてたら広範囲に広がってきました

こういうのが出たのは3回目なんだけど、
ほんと、何が原因なんやろ

1回目は、大学のとき、夏に実家に帰省してたら
ヒザの内側~内腿にかけて突然出て。
飼ってるねこの毛やろかノミやろかって、
お母さんがいつも以上に掃除に気を遣ってくれたけど治らず。
皮膚科も行ったけど原因不明って言われて。
で、福岡帰ってしばらくしたら治りました。

2回目は去年、社宅にいた頃。
社宅に引っ越してすぐくらいやったかな。
それとも職場で席替えしてストレス溜まりまくってた冬やったかな。
背中・・・っていうかウエストから腰の辺りが
ほんとひどい状態になりました。
結構長引いたけど、そのうちすっかり消えて。

なんか・・・3回とも共通点が見当たらないんだけど
もうほんとかゆいのイヤだ

ところで、大学の新キャンパス
なんかすっごいの建ってますね
私大かと思うもん。周りは緑ばっかりだけど。

寮も、10階建てで一人部屋で
キッチンもバスルームも各部屋についてて。
2人部屋、6畳くらいで台所もお風呂も共同だった
私たちのときの寮に比べたら夢のような寮ですよ

その代わり、旧寮の寮費(4000円)が
共益費分くらいのお値段だったけど
寮費・共益費込みで23000円やったかな。
ついでに旧寮では、
4000円の中に水道代も電気代もガス代も含まれてたけど、
新しい寮は、光熱費は各自で契約して、使った分を自分で払うみたい。

家具が備え付けだったり敷金とかがいらないのはいいけど、
でも結局月々そのくらい払うことになるなら
普通に賃貸探した方がいいような気もします

周辺環境は何もなくてすごい不便そうだけど、
でも建物はほんとうらやましい・・・。
箱崎キャンパスがあんなのだったら
ほんと「理想のキャンパスライフ」(桶談)だっただろうなぁ・・・


やることたくさん あわあわ気味。

2006-09-21 23:34:35 | 平安なねここ(京都生活)

眠い・・・
しかもネタもない・・・
でもやることはなんだかたくさんありそうです

この間の打ち合わせの後、
これから式に向けてやらなきゃいけないことを考えてみました。
とりあえず、仕事は10月末で辞めること、
11月頭に今のを引き払うこと、
その後実家に帰ることは決定です。

今月やること
・引越業者検討
・末日~来月初までに管理会社に退去の連絡

10月やること
・引っ越し申し込み&荷造り
・粗大ゴミ処分の手配
・生ゴミすりつぶし機(正式名称あるけどね)の引っ越し手配
・新居検討&決定
・前撮りの日程検討
・席次決め

11月やること
・頭に引っ越し(退去)
・前撮りに向けて、美容とブーケの打ち合わせ
・前撮り
・中旬に引っ越し(入居)
・牧師先生との合同カウンセリングと司会者との打ち合わせ

他にも、体重桶くま作りとか各種アイテム選び、
披露宴のプログラムやBGM選び、
列席者関係の検討項目もいろいろあります

式関係は楽しみながら頑張る気にもなるんだけど、
引っ越し関係がなんかすごくめんどくさい
遠距離だし、見積もりも来てもらわないといけないみたいなんだけど、
大荷物はこっちで処分しちゃうつもりなのも結構あるし、
もうちょっと整理してからじゃないと無理やし

前撮りも、美容とブーケの打ち合わせが終わってる状態で、
しかも平日で、さらにチャペル・ドレス・カメラマン・美容師さんの
全部が空いてる日じゃないと無理みたいだから、
日程決めるのが結構大変です

うまく行ったとして、11月は、
1週目に退去の引っ越し、大分に移動、
2週目に美容・ブーケの打ち合わせ、前撮り、
牧師さん・司会者との打ち合わせ、
3週目に沖縄に移動、入居の引っ越し、
その週末に挙式、終わってから旅行・・・
と、なんか想像以上にハードスケジュールになりそう
2週目が一番の勝負やね

なんか、新居が決まらんことには引っ越し関係も先に進まんね
気持ちばっかり焦ってます


ねむねむ。

2006-09-11 20:43:53 | 平安なねここ(京都生活)

金曜からジャイアンさんが体調不良でお休みしてます
単に夏の疲れが出ただけなのか、それとも他に理由があるのか・・・。

金曜の夜、派遣元の営業さんから
電話があったときに聞いたんだけど、
ジャイアン、課長から結構キツイこと言われたとか言われないとか。
「チームワークを乱すやつはいらん」みたいな。
そこまでキッパリ言われたのかは分からないけど。

で、辞めはるんちゃう?って
それか普通に平和になってほっとして疲れたのかも知れないけど。

さて。
昨日は久々に読書しました。
ちょっと前に買ってほったらかしになってた、
東野圭吾の『殺人の門』。

主人公の男は、小学生の頃から
ある男のせいでことごとく不幸な目に遭って、
周りの人間が不幸になるのも見てきたから、
大きくなって何回もその男を殺そうと計画立てるんだけど、
いっつも男のペースに丸め込まれて結局殺せないんだよね。
で、殺人者となるために自分に欠けてるものは
一体何なんだろうっていうお話なんだけど。

なんか、毎回毎回騙される主人公にすっごくヤキモキしました
「うっわなんで信じるんーとか
「そんなん絶対ウソってとか
「なんでそこで断らんのとかしょっちゅう心の中で叫びました

殺人はできんにしても、
私なら、そんな人とはとっとと縁切りますよ
次々に明らかになるそいつの悪行、怖すぎるもん
たくさん鳥肌立ったし、おもしろかったんだけど、
後味悪かったぁ

ところで、今日の帰り京都駅の地下街を歩いてたら、
冬物の可愛いスカートがあったんです。
ベロア素材の。

デザインも色もいろいろあって、
割と安かったし、どれか買おっかなって思って見てたんだけど、
ふっと我に返りました。

私、12月から沖縄にいるんだった・・・

沖縄って、多分真冬でもコート必要ないよね?
毛物とかブーツとかファー小物も使うことないよね?
きっと1年中半袖だよね?

なんかこれからの季節の服、買う気なくすぅ
ていうか沖縄の服屋さんも秋冬物置くんやろか。
それとも通年、夏物売るんやろか。
その年の夏に本土で余った夏物回してもらったりして?

だって、きっと沖縄で冬物って売れんよね?
着る方も見る方も暑いよね?
でも、商品の入れ替えがなかったら、
沖縄ってもしかしてバーゲンないんやろか

冬だけ沖縄、夏だけ北海道に住みたいものです
春と秋は日本列島の真ん中らへん、過ごしやすいとこがいいな。


デザート食べたい欲↑

2006-09-07 22:49:11 | 平安なねここ(京都生活)

最悪。
30分くらいかけて書いた記事、全部消えた
問題が発生したためIEを終了します、
ご不便おかけして申し訳ありませんって。
もっと申し訳なく思え

あれさ、そのメッセージが出てるとき、
後ろではまだ文まるまる生きてたんだけど、
それを保存とかコピーとかする方法ってないの?

「エラーを送信しない」を押したら、
頑張って書いた後ろの文が全部消えちゃうのはわかってるんだけど、
だけどそのダイアログ閉じないと後ろの文コピーできないけど、
だけど「送信しない」クリックした途端、全部消えちゃうよね
ほんとにもー

気を取り直して。
最近、ほんと過ごしやすくなってきましたね
夜寝るときとか、肌寒いくらいやもん。

今日は仕事帰りに河原町に行く用事があって、
いつもはバスで行くところを、
涼しかったし、今日は歩いて行ってみました

早歩きで20分くらい。
駅から会社が近くなって歩く距離減った分、
運動不足に磨きがかかってるので、これはいい運動になります

でも、帰ってきてから、録画してた黄金伝説見たら、
ものすっっごく甘いもの食べたい欲が湧いてきました
先週から、「超人気デザートベスト100」やってるんだよね
おいも系かカステラがめっちゃ食べたいです

さてさて、久し振りに仕事の話。
でもグチじゃないですよ。

今月に入ってから、うちの担当は
今までがウソのように平和に、うまいこと回ってます。
ジャイアンズとも、仕事関係では
まぁ普通にコミュニケーションとれるようになってきたし。

代理がジャイアンズの言うことだけ鵜呑みにして・・・
って言ってたのも、その後の調べで、
どうもそういうわけでもなかったらしいことがわかりました。

ジャイアンズが代理に文句言いに行くことは
それまでにも何度かあったらしいんだけど、
普段めっちゃ目ぇ吊り上げてるジャイアンが泣きついてきたことに
代理はかなりビックリしたらしいそりゃそうだ。

で、課長や営業リーダーさんたちに話したところ、
「そんなもん、全員集めて意見ぶつけさせてケンカさせたれ~
みたいな感じで、結構みんなおもしろがってたんだとか。

ジャイアン、私たちには
「Bの投入は数もあんまりないし、私たち2人で充分です
って言ってた一方(実際、多くて1日に5件くらいらしい)、代理には
「Bの投入も多くて追いつかへんし、
 他の仕事も全部私がやらなあかんし・・・」

って言ってたらしく、おいおいとも思うけど、
みんなもういい年だし、特に蒸し返さないことにしました

それにしても、仕事の分担の仕方としては
ミーティングの前と別に変わってないのに、
ジャイアンの変わりようがすごくて不思議です

ほんとすごいよ
前までは誰かが何か質問しても、
バッサーって一言で切り捨ててたのが、
今じゃ二言三言、何か補足があるに

「これはもうちゃんとこういう風に処理されてるし、
 そんなバタバタしぃひんでもいいと思うし」

とかフォローしてあげてるマイルドジャイアンを、
一体誰が想像できたでしょう(反語)。

コーディング業務がよっぽどイヤやったんやろか。
不備があったら営業さんに問い合わせるんだけど、
営業さんって、日中は外回りに行ってるから
電話で聞くか、帰ってくるのを待つしかないんだよね。

ジャイアンって、どうも電話で営業さんに何かを聞くっていうのが
好きじゃないみたいで。
Bのオーダーなら、書いてるのは派遣の営業さんだから年も近いし、
その人たちは社員さんたちよりは職場にいることも多いから
聞きたいことすぐ聞けるしかなぁ

私としてはBの投入も覚えたかったけど、
いろんな予約業務とかコーディングとか、
受付サイドの仕事は今までやったことなかったから勉強になるし、
全体の流れとか、どういうときにどのシステムを使うから
どういう処理が必要かとか、
だいぶわかるようになってきたから結構満足してます

でも、Aの投入しなくなってもう1カ月。
ちょっと複雑めなオーダーが来たとき、
それがAに投入するだけで回るのか、
それとも何か別の処理が必要なのか、忘れかけてきてます
一応、前の職場で作った虎の巻は持ってきてるんだけど。

Yさんも、元社員だけあっていろんなこと知ってるから
かなり頼りにさせてもらってるんだけど、
投入は専門じゃなかったから、
2人で考えても答えが出なかったときは、
前の職場のIさんに電話で教えてもらってます

相変わらず、理屈も含めわかりやすく教えてくれるから
すごく助かります。
この先、この会社で同じような仕事をする限りは、
日本全国どこに行ってもずーっとお世話になる人かもなぁ
だって、ほんとに何でも知ってるもん。

前の職場では、何か困ったこと・わからないことがあったら、
センターの人みーんな、「Iさんに聞いてみ」だったもんなぁ。
ほんと、すごい人です


たぬきうどんときつねそば。

2006-09-05 20:36:14 | 平安なねここ(京都生活)

今日も食べ物の話題

今日のお昼は、3人(私、Yさん、Sさん)
主査ごひいきのおうどん屋さんに食べに行きました。
きつねうどんが280円やったり、すごく安いとかで。

Fさん♂は節約してるらしく、
私がたまにサンドイッチとか買って持って行ってたりすると
「パン、高こない?」とか言ってくるくせに、
「僕、コシのないうどんはキライなんですよー」
とかグルメなこと言ってたから、置いて行きました

お店着いて中入ったら、結構混んでて、
おじさまがいる席に相席しました。
後から主査と、「暑すぎるからちょっと勘弁してやー」って
お天道様に携帯かけたって言ってたおじいちゃんも来ました。
2人はほぼ毎日来てるそう

聞いてた通り、メニューのどれもすごく安くて(大体全部200~300円台)
かなり迷った結果、私は卵とじうどんを注文しました。
主査はきつねを頼んでました。

「きつね」って聞くと、
私は「甘いお揚げの乗ったうどん」を想像するんだけど、
「甘いお揚げの乗ったそば=きつねそば」もあるってことを
前の職場の社食で初めて知りました。

「きつねうどん」って食券買ったのに、
おばちゃんに出すと「おうどん?おそば?」って聞かれるに。
あの甘さに合うのはうどんでしょ~って思って
いつもおうどん頼んでたけど。

同様に「たぬき」って聞くと、
私は「天ぷら(かき揚げ?)の乗ったおそば」を想像するんだけど、
「天ぷら(かき揚げ?)の乗ったうどん=たぬきうどん」もあるんだよね。

そこまでは知ってたんです。
が、今日また更なるビックリが。

主査が頼んだ「きつねそば」、
上に乗ってるお揚げが切り刻まれてたんです
しかも味も特に付いてなさそう。

「えぇぇぇぇって思ったけど、その場ではガマンして、
後でSさんに聞いてみました。
したら、昔からやってる京都のお店の「きつねうどん」は
今日の主査のみたいな、
「短冊切りにした油揚げが乗ったおうどん」のことなんだって。
私がよく知ってる、甘いお揚げが乗ったやつは大阪風なんだとか。

そういえば「きつねうどん」の他に「甘きつね」ってのもありました。
多分そっちが私に馴染み深い方なんやろな。

Sさんは小さいときお父さんに連れられて
知り合いがやってるおうどん屋さんに行ったとき、
きつねうどん頼んだら、
甘いお揚げが丸々どかっと乗ってて逆に驚いたことがあるらしい。
「なんで~?」ってお父さんに聞いたら、
「あいつは大阪で修行してはったからなぁ」
って笑ってたとか。

私なんかこの年になっても、
きつねうどん頼んで、
甘くない切り刻まれた油揚げ乗せうどん出てきたら
多分軽く泣くよ
甘いのが食べたいからってきつねうどん選ぶことが多いもん。

ちなみにですね、
京都の昔ながらの「たぬき」ってのも私が知ってるのとは全然違って、
「短冊切りの油揚げ+トロトロのあん+刻みショウガ」
(のおそばかおうどん)(←どっちって言ってたかな・・・)なんだとか。

こっちも、「たぬき」って頼んでこれが出てきたら
ビックリ&ガッカリしそうだけど、
私はきっともっと京都風「きつね」の方がガッカリするな
あの甘いお揚げ、かなり好きなんだもん。

ところ変われば品変わるですねぇ。
でも、ちょっとググっただけで、これ系の話、
たくさんたくさん出てきました。
もしかして有名?っていうか常識?

「たぬき」も、大抵
かき揚げじゃなくて天カス(揚げ玉)入りおそばorおうどん
って書いてあったんだけど、
私はどん兵衛のイメージが強すぎるんやろかあとのせサクサク。

ちなみに私は、うどんはきつねが一番好きです
で、おそばなら素そば(かけそば?)に限ります。
天ぷらとか乗ったのはあんまり好きじゃないです


新たに出会ったおいしい和菓子。

2006-09-03 23:59:13 | 平安なねここ(京都生活)

今日もどこにも行きませんでした
休みの日はお寝坊な私も、昨日も今日も、
起きるのはちゃんと9時とか10時だったんですよ。

でも昨日は、「どっか行く~?」「どこ行く~?」で、
とりあえず朝&昼ご飯食べながら決めようって言ってたんだけど、
食べたらなんかお出掛けするのめんどくさくなっちゃって

今日は、昨日桶さんにあんなこと書かれたし、
帰りの飛行機は19時のを取ってるらしいから、
関空までの距離考えても、なんば辺りがちょうどいいかなって、
久し振りに外デートするつもりでいたのに、
今日お出掛けせずじまいになったのは
絶対桶さんのせいです

さて。
関西に来てから、京きなな豆餅阿闍梨餅・・・と、
京都っぽいおいしいお菓子との出会いがありましたが、
(それぞれHPはこちら↓
 京きなな 
http://www.kyo-kinana.com/index.htm
 豆餅 http://www12.plala.or.jp/futabasohonpo/shohinannai.htm
 阿闍梨餅 http://www.digistyle-kyoto.com/hyakumikai/hyakumi_75.htm
最近また1つ素敵な出会いがありました
今回は伊藤久右衛門宇治抹茶だいふく

携帯の電話帳登録ご苦労様ってことで
営業さんからもらったんだけど、
抹茶は苦いからニガテって思ってたねここが
大ファンになってしまうほどのおいしさです

中の抹茶あんが甘くてめちゃめちゃおいしいんです
別添の抹茶を上に振りかけて頂くんだけど、何ともいい香り
上の抹茶は苦かったけど、
中のあんこの甘みとちょうどいいバランスでした。

あと、別の日にもらった抹茶生チョコもやたらおいしかったです
配送もやってるらしいから、今度実家に送ってあげよかな
お店は遠くて行けそうにないけど、
デパ地下なんかに出店してないんかな。
そうそう、今週末は桶さんとコレを探しに行きたかったんです。
ようやく思い出した

こんなん書いてると、夜中なのに甘いもの食べたくなってしまいます
幸いお菓子のストックはないけど。
桶さんと一緒にいる間はついついいろいろ食べ過ぎてしまうので、
これからしばらくはまたダイエット期間です

明日からまた仕事ですね。
例のミーティングのとき聞いたんだけど、
仕事少ない少ないって思ってたのは、
軌道に乗るまではってことで、
課長が仕事量をセーブしてくれてたかららしい。

9月からは忙しくなるでって言葉通り、
金曜は今までがウソのように忙しかったです
時間経つのがあっという間だからこっちの方がありがたいけど。

ジャイアンも、前日までがウソのように
マイルドジャイアンになってました
たまたまスネ夫がいないときのことだったから
2人揃うとまた元に戻るかもね、とか言われてるけど。

でもピリピリムードがかなり軽減された気がするので
ほんと、あのミーティングやってもらってよかったです


解決?

2006-08-31 22:15:51 | 平安なねここ(京都生活)

今まで散々ジャイアンズとの軋轢をつらつら書いてきましたが、
今日ようやく一段落つきました
聞いて欲しいから詳細書くけど、長いですよ。

主査と課長を交えての2時間にも及ぶミーティングでようやく決着。
ジャイアンズとこっちの4人と、2つに分けてやったから、
主査と課長は4時間もこんなんに付き合わされたわけです。
ほんと、お疲れ様です

ミーティングする前は、いろんなウワサを聞いて
かなり不安だったんだけど、
主査と課長はマトモな人でほんっとよかったです

なんかね、ジャイアンズ、毎日毎日残業して何やってんだろうって
ずぅっと思ってたんだけど、
2人いる代理のうち片方に、毎日、涙ながらに
あることないこと話してたらしいんです。
涙ってキャラ違うやんって思うんだけどね。

大人げないからって、
こっちはあえて代理とかに相談に行かなかったのが仇になったのか、
代理はこっちの言い分を聞きに来てくれることすらせず、
あっちの話を鵜呑みにして、
昨日のリーダー会議で報告したらしいんです。
ちなみに会議の出席者は部長・課長や代理、主査、
それに営業各グループのリーダーさん。

元社員Yさんと仲良しの営業さんもその会議出てて、
その人はここの状況やこっちの言い分を知ってたから、
代理に「それは違う!」って何回も言ってくれたんだって。
でも、代理は全く聞く耳持たずだったらしく、
今日その営業さんから、
「代理は課長にも今日話してはったし、
 お前ら相当不利な状況やで」
って言われて。

昨日の今日で、
ジャイアンズと代理が一体いつ話したのか知らないけど、
その営業さんが私たちをかばってくれたことについて、
ジャイアンたちは「うまいこと丸め込んでどうの」って言ってたみたい。
もっと力ある人丸め込んどるのはどっちよ

代理、今まで何回か話したことあるけど、
で今日も話したけど、いい人だなぁって思ってた人だけに、
片方の言い分だけ信じてるってこと知って、
なんかめちゃめちゃショックでした。
ていうか管理者がそれでいいんかい。

今日も午後、私は昨日の続きで携帯の電話帳登録してたんだけど、
その席が課長席の近くだったから、
課長とうちの主査がミーティングの前準備(担当を分けようかとか)してる声が
かなり聞こえてきてたんです。

3つくらいにグループ分けて・・・とか話してたし、
前Fさんが主査からチラっと、
仕事内容で分けるんじゃなくて、
こことここのグループの営業さんはこの2人が担当、
こっちのグループの営業さんは別の2人が担当、とか、
そんな感じで分けようかな~って話をされたとも聞いたから、
てっきり、そういう分け方で決まったんだろうと思ってました。

4時頃からまずジャイアンズが呼ばれて(最初は2人ずつって話だった)
終業のチャイム(5時半)鳴っても一向に終わる気配がないから、
きっと縦割りが気に入らんでまた涙ながらに文句言ってるのか、
ほんとはその気ないくせに、脅しのつもりで
「そんなんなら私辞めます!」とか言ってるんやろか
って思ってたら(だってジャイアンの最終目的は私たち全員をクビにすることだもの)、
どうやらそうでもなかったみたいです。

課長と主査から報告された、明日からの担当分けは、
仕事内容ごとに3つのグループに分けてそれぞれ2人ずつ配置、
一定期間ごとにローテーションとのことでした。

Bの投入は結局まずはジャイアンズ、
元社員YさんとFさんがAの情報照会と各種予約、
で私とSさん(来て3日目に被害者の会みたいに長時間お茶したおばちゃん)
がコーディングです。

コーディング作業は好きだし、おばちゃんも好きだし、
特に異論はないんだけど、
最初に主査が、各自ができることを確認していったときの話。
普段は黙ってるけど、実は結構私たちのこと見てくれてたみたいで、
「○○さんはこれはできるよな?で、これはまだ不安か?」
って、割と当たってたんだけど、
Fさんに確認するときだけ、明らかに態度が変わりました

「FくんはBの投入はまだ一人じゃ不安やなぁ?
 で、Aの方の予約も、Yさんとかに聞いたりせんと
 まだでけへんようやな?」
って

Fさんって心配症なのか、ほんとに物覚えよくないのか、
確かに私も何回も「一緒に見てもらえます?」
って言われたことあるけど、
そのことを知ってるってだけじゃなくて、
きっとジャイアン、Fさんのことは特に
すごく悪いように伝えたんだろうなぁって言うのが
女性陣3人の見解です

で、これからはオーダーの用紙は全国共通の用紙に統一すること、
営業さんが書いて持ってきたオーダーのチェックはもちろん、
絵だけで持ってくるのも、こっちできちんとコーディングしてから
投入担当に送ること・・・ナド、
昨日の会議で決定したことを話してくれてるときに課長が来て、
ここの担当ができた経緯や人権の話を長いこと聞きました。

どこの部署も、営業さんのサポートをする人っているんだけど、
ここの部署だけはもうずっといなくて、
お客さん対応もコーディングとかの事務処理も
全部自分でしなくちゃいけない営業さんは、
毎日、日が変わるくらいまで残業してたんだそうです。

で、これじゃいかんって今の課長が2年言い続けて
ようやく7月にできたのが、今私たちがいるとこなんだって。
営業さんを支える立場の私たちが内部の事情でギクシャクしてたら
営業さんも安心して仕事を任せられん、
あってもなくても同じ担当、とか営業さんに思われたら
ここの担当は解散で、それじゃあ2年間の努力が無駄になると。

私がここに来た初日にも話してたけど、
人間はみんないいところも悪いところもあるんだから、
いいところを見るようにしなあかん、
自分はAさんのことをよく知らないのに、
BさんがAさんのことを悪く言ってたからって、それを鵜呑みにして
色眼鏡で人を見るようなことをしたらあかんって。
(代理が今まさに色眼鏡で私たちのこと見てます!って心の中で突っ込んだ)

そんな話をひとしきりした後、やっと本題。
「ギクシャクしてるってのは、一体何があったの?」って。
課長と主査の間では派閥があるとかも言われてたけど、
別に何かのキッカケがあって
こんなんなってるわけじゃないんだけどね。

でも今まであったいろんなことをそれぞれが話したら、
主査はジャイアンの性格うすうす気付いてたみたいだから
特に驚いた様子もなかったけど、
課長はかなり不可解な顔をしてました。
「それのどこが(ジャイアンは)気に入らへんの?」って。
そんなん、私たちにも分かりません

でもほんとに、この2人はマトモな人でよかったです
ていうかゴタゴタあったとき、双方の言い分聞くのって基本だよね?
でも代理があんなんって聞いて、
かなり人間不信っていうか管理者不信になってたから、
ちゃんと中立的な立場で話をしてくれる人がいる
ってわかっただけでもすごく救われました。
軽く涙出たもん、私。

でも考えてみたら情けない話だよね。
なんで課長とかまで巻き込んでこんな話せんといけんのよ。
大げさにこんな場を設けなくても、
普通、知ってるとこを教え合って協力してやってくものだと思ってた。
男ばっかりの職場だし、女の人のこんなゴタゴタに巻き込まれて、
きっと課長も主査もウンザリしたことでしょう

でもほんとによかった
これで明日からは気分よく、ジャイアンズに怯えることなく
安心して仕事ができそうです


充実さん。

2006-08-30 21:17:10 | 平安なねここ(京都生活)

最近は仕事の話ばっかりです

今日は朝から結構やること多くて、
午前中なんかはあっという間でした
午後は午後で、別の担当の仕事を手伝いに行ってたので、
これまた時間経つのがめちゃめちゃ速かったです

しかもその仕事っていうのが、
なんと携帯の電話帳登録
お客さんとこに納品する携帯なんだけど、
それぞれに146件ずつ登録するの。

全部で26台あるらしく、
最初は事務の女の人4人がやってたんだけど、
電話取次ぎとか他の仕事の片手間だから、
締め切りの1日までには到底間に合いそうにない
ってことでの御指名でした。

こんなことまでするんやなーってかなりビックリしたけど、
携帯いじるのすごい好きな私にとっては遊びみたいなもんです

ただ・・・機種が古いのか、
変換がおバカさんでちょっとめんどくさかったです
同じ単語を何回入力しても、覚えてくれる気は全くないらしく

例えば、普通一回「こうじょう」→「工場」って変換したら
次からは「工場」が候補の一番上に出てくるやん?
でもこのモバイルちゃんは
常に「向上」をトップに出してきてました

ていうか、「興産」くらい出てこんものやろか
「工務」とかも

4年間くらいずっとDユーザーな私には、
Pのあのくるくるボタンがどうにも使いにくかったです。
ボタンも硬いし

でも、146件×3.5台くらい登録した後は、
自分の携帯がめちゃめちゃ使いにくくなってました
昔のPって、クリアの位置が独特だし、
小文字変換ボタンもないんだもん

でもでも楽しかったぁ
携帯ショップの店員さんって、
接客は性質悪いお客さんとかに当たると大変そうだけど、
堂々と携帯いじってられそうでいいなー。

ていうか、事務のお姉さんたちの席近辺、
同じ女ばかりでも、うちの担当とは空気が全然違う
和気あいあい。
営業さんたちもよく冗談言ってきたりして仲良しだし。

外回りして帰ってきた営業さんが、
ここ限定でアイス買ってきてくれたりもするし。
たまたま1本多く買ってきてくれてたので
私もいただきました
この営業さん、この前はどこかのサービスエリアのお土産か、
天ぷらを買ってきてくれてました

うちの担当のあの狭い空間で、
やることもなく微妙に張り詰めた空気の中で過ごすより
今日みたいな方がよっぽどいいです

なんか今日はなんかなんか達成感
他にも、エクセルの関数でちょっとお手伝いできたし
明日もこんな感じでやることあるといいなぁ。


P.S.桶さん桶さん。
   そろそろネタがありません。出てきて下さい


微妙にうれしかった話。

2006-08-29 20:09:27 | 平安なねここ(京都生活)

桶さんはきっと携帯からじゃあ書かないと思うので

今日は派遣元の営業さんが
来月分の勤務表を持って来てくれました。
私とYさんとジャイアンが同じとこから派遣されてるんだけど、
昼休み中だったから、ジャイスネは外出中でいなかったんです。

営業さんから私とYさんだけ呼ばれて、
「ここ・・・人間関係悪いんやって?大丈夫?」
って聞かれました

やっぱりジャイアン、営業さんに言ってたのね
それも一回だけじゃなくて何回も文句言ってたらしく、
営業さんも、こんなタイプの人は初めてやから困ってんねん
って言ってました

営業さんは私やYさんのことをよく知ってる人で、
多分どっちもどっちなんやろうけど、
きっとあの2人は黙って耐えてはんねんやろなぁって
ジャイアンの言うこと鵜呑みにはしてなかったらしいです。
よかったありがとうMエダさん

うちの主査は、多分この状況気付いてるはずなんだけど、
積極的には何もしてくれなくて、
仕事も、分けるなら分けるではっきり指示出してくれたらいいのに
そんなのもないから、
営業さんが、主査の他に代理とかにも話しておいてくれるそうです。
ごめんな、もうちょっとガマンしてな~って。
やっぱりこの人は好きだな

ちゅーか、やっぱ怖っ
Yさんとかが自分の分って保管してるのを勝手に取る件について、
ジャイアンは
「分かってへんのに持っといてもらってもしゃあないんです。
 処理してもらわなあかんし、結局私の仕事が増えるんです
みたいに言ってるらしい。
(ゴタゴタするやろうから聞いたこと全部は言わんけどこれだけはって教えてくれた)

他の処理待ちだったりですぐには投入できないのとかもあるのに。
ていうかせめて一言声かけてから取るなりすればいいのに
それがないのがね

うちの職場、課長や主査が
よくみんなにお菓子買ってきてくれるんだけど、
この前、Yさんが分けてくれたやつを
「置いときますね」ってジャイアンの机の端に置いたら、
「いりませんって言われた気がしてめっちゃビビりました

多分「すいませんって言ったんだろうと思うけど。多分。
でも、分けてもらったお菓子を
「いりません」って切り捨ててしまいそうな雰囲気があるんです

この状態、ほんといつまで続くんだろうな・・・。

でも今日はちょっといいこともありました。
この前の、人の話を最後まで聞いてくれない営業さん。
この人のオーダーで、
また今日ちょっとややこしそうなやつが来たんです。

最初はYさんがやろうとしてたやつで、
Yさん他の仕事してたから、やってもいいですか?
って私が代わりにもらったやつだったんだけど、
ちょっとめんどくさいオーダーだったし
解読してたら不備があったしで、
引き受けたことを軽く後悔しましたよ

勤務時間中は営業さんずっと電話しててタイミングが合わなくて、
終業のチャイム鳴ったら電話も終わったっぽかったので
ちょっとだけ覚悟を決めて(だって怖いんだもん
不備の確認しに行きました。

そしたら思いの外 穏やかで。
この前の件で、きっと私みたいな小娘に
不備の指摘されるのってイヤなんだろうなぁ
とか思ってたんだけど、今日は
「あれ、この書き方じゃ~~みたいに見えるなぁ
 あ、ここはちゃんと書き直してくれたんか。ありがとう」
みたいな感じで優しかったです。

やっぱりこの前はゴキゲンナナメやっただけなんやろか
ほんとは怖くない人みたいでよかったです


気分一新。

2006-08-28 20:16:25 | 平安なねここ(京都生活)

テンプレ変えてみました。
個人的には昨日までのピンクのと、
先月使ってた薄いキラキラブルーのが好きなんですけどね

昨日の夜中、桶さんとあーでもないこーでもない言いながらいじってて、
今日も帰ってきてから数回変えてみてたので、
時間帯によって一瞬だけ違うのが見られた人は運がいいですね。
何も出ませんけど。

さて。
今朝会社行くとき桶さんに見送ってもらって、
帰ってきたらもういなくなってました

研修自体は明日からのくせに、
今日の夕方6時に寮集合なんだって。
夜ご飯は久しぶりに
独身寮時代のメンバーと食べに行くって言ってたけど。いいなぁ

ねここはと言うと、今日は今までになくヒマヒマで、
多分今日は30分も働いてません
だって仕事がないんですもん

いつもはジャイアンスネ夫がBの投入して、
私たち4人がA系の仕事やってるんだけど、
投入が少ないと、ジャイアンたち、
Aの方にも手を出してくるんだよね
今朝の時点ではAの仕事結構あったみたいなのに、
早く来て仕事全部とっぴしたみたいです。

ていうか、仕事ないのに毎日残業してる意味がわからん。
まぁやってることは大体想像つくけどね
今日はFさんが仕事横取りされてたし。
自分が預かってる仕事は、もう全体の保管庫じゃなくて、
自分の机に鍵かけてしまって帰った方がよさそうです

ていうか、ここ最近ほんとスネ夫がやたら怖いんですけど
明らかにジャイアンを超えたよ
内容も失礼なこと言ってるけど、口調もすごいし。
ダンナさんと離れ離れになって気が立っとんのやろか

自分たち2人は何があっても契約継続って信じてるみたいで、
逆に私たちのことは、
「契約打ち切りの連絡、まだ来ぉへんなぁ」
とか言ってるし
まぁこんなに仕事なかったら打ち切りも有り得ますけどね。


う~ん・・・最近これと言ってネタがないから
なんかいっつも職場のグチばっかりですね
なんか楽しいことないかなー
ていうか仕事を下さい、営業さん。


スウィートピーチ。

2006-08-25 21:20:06 | 平安なねここ(京都生活)

なんか桶さん忙しそうなので今日もねここが乗っ取り
メールしても電話鳴らしてもウンともスンとも言わなかったのが、
夜中の3時頃、やっと返事が返ってきました。
(3時間くらいお夕寝したから、私はそれから寝るところだった)

レポートが終わらなくて会社にお泊りだそうで
沖縄で長時間連絡つかないと、
鉄砲でパンパンやられたんかって不安になるが

さて。
今日はまた新しいブラを買ってきました
このとき買ったのと同じブラの、色違い。
あのとき散々迷ったスウィートピーチを買いました

ここのお店の京都店ね、
人手不足らしくて次の日曜日で閉店しちゃうんです。
他には大阪店と神戸店があるんだけど、
遠くなるからってことで、今謝恩セールやってるんです。
ぜーんぶ20%OFFって言うんだから、
買いに行かない手はないでしょう

ここは、買った商品のアフターケアもしてくれるから、
6月に買ったブラのアンダーとか肩紐の調子も見てもらいました。

ていうかね、当たり前のことかも知れないけど、
なんでフィッターさんってあんなにブラ着けるのうまいんでしょ。
自分でいくら頑張ってみても、
あんなに位置高く、しかも脇まですっぽり収められない
やっぱり熟練の技?

今までここのお店で
2人のフィッターさんに見てもらったことあるけど、
今日の人が一番私の好きな胸メイクをしてくれました。
で、「こうやって着けてあげてるとまだまだ育ちますよー」って
そういえばコレ、育乳ブラだった。
二の腕や脇のぷよぷよは実は胸とか言うもんなぁ

セットショーツは迷った挙句買いませんでした。
だって高いんだもん

代わりにランジェリー専用洗剤を初めて買ってみました。
今までブラ手洗いするときはアクロン使ってたんだけど、
ブラ好きさん御用達の「Forever New」ってやつを。
すすぎがすごくらくちんらしい。

今日はすごくるんるんです。
新しいガンプラ買ったときの桶さんはこんな気分なんでしょうか。
10月と11月に連続でサルートから
欲しいシリーズのブラ出るんだけど、
それも欲しいな・・・でもお金がな・・・


平和なようなそうでもないような。

2006-08-24 23:33:36 | 平安なねここ(京都生活)

桶さん音信不通なのでねここが乗っ取り

今日は割と平和な1日でした
昨日の、営業さんの勘違いちゃう?話は、
やっぱり営業さんの勘違いでした

「昨日のこのお客さんの件なんですけど・・・」
って持って行ったら、案の定「まだ何かあんの?」
みたいな顔をされました

で、昨日稼動調整部門には電話したけど、
工事区分はほんとにこれでよかったのかって確認したら、
かなり訝しげな顔をされました。
なんでお前ごときに疑われにゃならんのだみたいな。
(↑ちょっと被害妄想入ってるかも)

ていうかこの営業さん、人の話を最後まで聞いてくれない
事情説明してる途中から、軽く言い訳っぽいこと言い出して、
勘違いしてることがわかったから、
「こういうときはこうでいいんですー
 (語尾が上がるのは京都特有?
 柔らかくてトゲがない感じがするので最近よく使ってます)
 
この区分はこういう工事のときだけなので・・・」
って、たったこれだけ説明してる最中にも
なんかごにょごにょ言ってるし。

結局は随分あっさり、
「じゃ、それでやっといて。お願いしますー」
って
なんか・・・もうちょっとなんか・・・

で、稼動調整さんに
どうやって事情を説明して工数空けてもらおう・・・
(昨日私が電話で話した相手は、かなり感じ悪い人らしい)
ってため息ついてたら、Yさんから裏ワザ(?)教えてもらって、
すんなり空けてもらえましたー

なんかでも、営業さんにもいろんなタイプの人がいますね
今まで当たった人は、大体が気さくで明るい人ばっかりだったから
(おじさまが多いせいか、オヤジギャグも飛び交ってます)
余計今回の営業さんの印象が・・・
なんかストレス溜まってるんかしら。

スネ夫の態度も、日に日にジャイアンぽくなってきてます
ジャイアンはまだしも、スネ夫は結構ミスも多くて
私たちが尻拭いしたことも何度かあるんです。

それを誰かがフィードバックすると、
急に不機嫌そうな顔になって、さらに人の話を遮って
「もうやってくれはったんですか」って聞いてきて、
無事処理済なのを知ると、「すいません」も「気を付けます」もなく、
それでおしまい。

スネ夫はジャイアン式に仕事してるので、
ジャイアンの前でこっちに謝ることは、
ジャイアン式を否定するようでできないんでしょうか。

ていうか、自分もそんな状態なのに、
こっちのミスはやたらつついてくるんだよね
ジャイアンに言われたこと、そのまま言ってるだけなんだろうけど、
よくそこまで強く言えるなぁって思います。

こっちの誰かが投入したやつ、
2人で勝手にチェックしては、相変わらずコソコソ何か言ってるし、
営業さんから直接頼まれたややこしいオーダー、
ちゃんと名前入りのケースに入れてるのに、
私たちが不在のときに勝手に盗って勝手に投入して、
詳細を知らないからトラブってバタバタしてたり。

コソコソ言ってるのにはもう慣れたっちゃ慣れたけど、
人のケースからオーダー取るときは
何か一言言うべきじゃないんですかねぇ
「俺のものは俺のもの、お前のものも俺のもの」って

あの2人とこっちの4人と、
分かり合える日は来るんだろうか・・・

ていうか、スネ夫は
今月からダンナさんが沖縄で仕事始めたらしいから
12月いっぱいで辞めて沖縄行くらしいんだよね。
その頃には私もきっと沖縄だけど(一緒なのはちょっとヤダな・・・)
スネちゃまいなくなった後はジャイアンどうするんだろうなぁ


絶不調。

2006-08-23 23:54:58 | 平安なねここ(京都生活)

な、1日でした。今日は。

また複数枚に分かれたややこしそうなオーダーに当たって、
現状も確認しながらどういう注文なのかを解読してみたけど、
イマイチわかりにくい。

なので営業さんに説明してもらいに行ったら、
「順番通りに見てもらったらストーリーがわかると思うんだけど・・・」
って言われちゃんと説明してくれたけどね。

聞いてから見直せば「なるほど」とは思えるけど、
やっぱりわかりにくいし、多分あのまま送っても、
投入する人も理解するまで時間かかるだろうってことで、
(私はあんなの来たら、軽く気合い入れてからじゃないと解読する気がしない
Yさんと相談しながら書き直したり補足したりしました。

営業さんに面と向かって、
「これじゃわかりにくいので書き直しますねー」
とは言えないけど、
オーダーは、投入に送った後、
最終的に営業さんのファイルに戻るから、
手直しされてるのバレバレなんだよね

投入さんのこと考えると書き直してあげた方が親切だけど、
営業さんのこと考えるとそのまま送った方が失礼がないような・・・。
絵だけで持ってきてもらって、
コーディングは一からこっちで、の方が気楽だわ

もう一件別の営業さんのオーダーで、
多分営業さんの勘違いだと思うんだけど、
で、やんわり指摘してみたんだけど、
「いや、この場合はこうなるねん」とか、
「いや、電話してって言ってはるんで、とにかく電話して」
とか言われたら、それ以上は言えなくなっちゃう私。

言われた通り、稼動調整にも連絡してみたけど、
やっぱりますますおかしい。
Yさんに聞いてみても、それは多分営業さんの勘違いちゃう?
って言うし、何度も申し訳ないけど確認してみよって思ったら
外回りで外出中だし

外出中でも、携帯に伝言入れれば折り返してもらうこともできるけど、
なんか外回り中にコーディングの確認するの、
苦手なんだよね

急ぎのオーダーだったら連絡したけど、
工事日もうちょっと先の分だったから、
で、もう一つ別の処理がまだ済んでなくて
どっちみち投入にはまだ送れないから、
もう明日に持ち越しました。

持ち越す方が気分的にイヤかも
明日確認しに行ったら、「まだこれやってんの?」
とか言われたらヤだな

あのまま投入に送っても、
きっと投入部門か、最悪工事担当さんから
「これどういうことや」って営業さんに連絡入るとは思うんだけど、
気付いてて知らん顔してるのも気分悪いし

しかも、ほんとに営業さんの勘違いだったとしたら、
ちょっとめんどくさい処理しなきゃいけないのは私だし
稼動調整部門の人は、仕事柄結構厳しい感じの人多いんだけど、
今日連絡した人は、よりによって、
受付の人もみんな「あの人はイヤやわ~」って言ってた人で

今日この人と話して、システム的な処理してもらってるときも
おかしいなぁとは思ってたわけだから、
この段階でやっぱり一旦止めてもらっとけばよかったな

他にも、内部的な雑用だから別に大変なことではないんだけど、
主査の言う内容をちょっと違うように解釈しちゃって、
後からもう一回説明してもらうハメになったり

こういうのが1日にいくつか重なると、
他に順調に行けたのがあっても
すごくテンション下がっちゃいます

そのせいか、なんか上の空だったようで、
帰り「お先に失礼しまーす」って颯爽と帰ろうとしたら、
Fさんが「ねここさん、カードカード」って。
システム起動させるときに使うICカード、
首からぶら下げたままでした

まぁ恥ずかしいってカードは机にしまって、
今度こそさぁ帰ろうって玄関から出ようとしたら、
同じく帰ろうとしてたFさんがまたしても
「ねここさん、携帯携帯って。

部屋の中は携帯持込禁止だから、
携帯専用のロッカーがあるんです。
そこの鍵はしっかり手に持ってたんだけど、
携帯忘れて帰るとこでした

明日は主査お休み、Yさんも午前中くらいお休み、
大丈夫かなぁ・・・
ジャイアン&スネオ、主査のいないときに限って
ケンカふっかけてくるんだよね

ていうか、Yさんは元社員さんだけあって、
私たちが一番頼りにしてる人だから
(わからないことあっても、各方面に顔利くし)
いないってのが結構不安です

明日は平穏な1日になりますように