goo blog サービス終了のお知らせ 

風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

タケノコの佃煮

2021-04-09 | 手作り料理
美味しい箸休め、タケノコの佃煮です。


タケノコ、水で戻した干しシイタケをスライスします。


調味料は、タケノコの重さに対し、
醤油25%、砂糖25%、酒、みりん、酢は各10%、
干しシイタケ5%、顆粒の昆布だしも入れました。


調味料を煮立て、タケノコとシイタケも入れて20分位煮ます。

火を止めそのまま冷まして2時間以上おきます。
また火にかけて15分煮ます。


3回ほど繰り返すと照りのある美味しい佃煮の仕上がりです。

これは、冷ましている時間に味をしみ込ませる作り方です。

掘り損ねた小さいタケノコも佃煮にすれば立派な惣菜、
たくさん作っても貰い手もいっぱいで保存食じゃないみたい。

タケノコは2月頃から土の中には出ているようですが、
芽が出ないうちに猪に荒らされてしまいます。
3月末頃になると猪も食べ飽きるのか、まずくて食べないのか?
やっとタケノコ掘りが楽しめます。

小さいタケノコしか採れないのですが、毎日主人はタケノコ探し。
私はもったいない精神で、小さい芽先だけのものまで捨てられない。
米ぬかと鷹の爪を入れて1時間ほど湯がいて水にさらします。

ここまで処理してからのお届けはご近所や友人に好評です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする