goo blog サービス終了のお知らせ 

風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

子供用ツーピース長じゅばん

2017-11-14 | 手作り
ツーピース長じゅばん、着やすく便利です。
子供は成長に合わせて着丈を直すのですが、
こんな風に上下別仕立てだと、着丈が自由に調整できます。

短い上着丈に仕上げて、

下は巻きスカート風ですが、後ろにゴムを入れました。

着てしまうと、ツーピースとは気づきません。

「スカートの着物おもしろい」孫ちゃんは大喜び、
長じゅばん独特の肌にまとう着心地、そちらも気に入ったのでしょう。

上下分かれているから、襟元の着崩れも防げます。

浴衣もツーピースにすれば歩きやすいかもね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三の準備

2017-11-14 | 手作り
日曜日はNちゃんの七五三、着物の準備です。
この着物は、娘の七五三の為に私が縫ったもの。
2年前、Mちゃんもこの着物で7歳のお祝いをしました。

Nちゃんの方が小さいので、肩あげ、腰あげを直します。


腰あげの上前部分は、前幅が合うようにひだをよせるのですが、
下前はずらしておきます。

和裁を習っていた頃の教科書、
今はその都度見ないと忘れていることばかりです。


娘は飛び越して、いつか孫たちに引き継がないと・・・


ついでに虫干ししようと、可愛い着物も出しました。
お姉ちゃんの七五三に、Nちゃんも着たから5歳の時のサイズですね、
こうして比べてみると、大きく成長したことが良く判ります。


白い被布は、綿入れがむずかしく手探りで作ったのでちょっと・・・
Mちゃん3歳の思い出です。

「女の子が生まれたら、着物を仕立てよう」それが夢でした。
30年以上も前の着物ですが、
当時でも子供用の反物はあまり売られていなくて、
この友禅を取り寄せてもらったことが思い出されます。

待望の女の子に恵まれ、二人の孫まで着てくれるとは・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする