少し涼しい風が、紫蘇の穂を揺らす秋、
紫蘇の実の美味しい季節です。

白い小さい花が、穂先に残っている頃が旬

紫蘇の実が大好き、畑の隅で大きくなるまで育てています。

今年も「紫蘇の実とツナのふりかけ」作り。
しごき採った紫蘇の実を洗って、熱湯にサッと通します。

油を切ったツナに砂糖、みりん、酒、しょうゆで味付けし、
フライパンにこすりつけるようにしながらそぼろ状にします。
「桜でんぶ」のようにふんわり出来れば最高。
最後に水気を切った紫蘇の実を入れ、
軽く水分が飛ぶまで混ぜれば完成。

ツナの味と、プチプチ紫蘇の実は相性抜群、
秋の香りが美味しいふりかけです。

昨年のふりかけ作りはこちらから、
ふりかけの作り方⇒
紫蘇の実の美味しい季節です。

白い小さい花が、穂先に残っている頃が旬

紫蘇の実が大好き、畑の隅で大きくなるまで育てています。

今年も「紫蘇の実とツナのふりかけ」作り。
しごき採った紫蘇の実を洗って、熱湯にサッと通します。

油を切ったツナに砂糖、みりん、酒、しょうゆで味付けし、
フライパンにこすりつけるようにしながらそぼろ状にします。
「桜でんぶ」のようにふんわり出来れば最高。
最後に水気を切った紫蘇の実を入れ、
軽く水分が飛ぶまで混ぜれば完成。

ツナの味と、プチプチ紫蘇の実は相性抜群、
秋の香りが美味しいふりかけです。

昨年のふりかけ作りはこちらから、
ふりかけの作り方⇒