至福の瞬間。

酒と肴の旨い日々。

レスプリ ミタニ。

2007年07月17日 | ワイン。
一回2~3千円の居酒屋や焼鳥屋なら、気に入れば足繁く通うこともできる。

しかし、単価のもう少しかかるレストランは、私の薄給ではそうもいかない。

その上、世の中にはまだ行ったことのない魅惑のレストランがまだゴマンとあるわけで、よほど気に入った店でないと再訪の機会はなかなか廻ってこない。


そんな「よほど気に入った店」の一つがココ。

L'esprit MITANI
レスプリミタニ。

前回が初めての訪問で、且つとても印象深くて、かねがねまた行きたいと思っていた店。



まずは食前酒にグラスシャンパンでも、と思ったのだけど、全体の予定酒量を考慮してクレマンのボトルをオーダー。

Vouvray Petillant Naturel 2004(Cuvee L.F.)
Maison Thierry Puzelat
ヴーヴレイ・ペティアン・ナチュレル2004
ティエリー・ピュズラ


このペティアン、時代をときめくティエリー・ピュズラの名が冠されているものの、もとはドメーヌ・ルメール・フルニエのニコラ・ルナールが栽培し仕込んだもの。
しかしルメール・フルニエは悶着があったのか、2003ヴィンテージのリリースを最後にドメーヌを廃業。

蔵で仕込まれ中だったブドウをニコラは親友ティエリーに託してドメーヌを去る。

そんなわけでルメール・フルニエ2004ヴーヴレイ・ペティアンはピュズラ名義で市場に出ているという話。


なんか前置きが長くなってしまったけどワインの話。

色は普通のシャルドネシャンパンよりかなり濃い。

香りは青梅にイースト香が顔を出す。
口に含むと香りそのままの梅風の酸味がシュナン・ブランの甘さにくるまれて押し寄せる。
苦みはあまり感じない。


ただ、少し余韻が短く、ペティアンということもあって酸の刺激を感じやすく、やや単調な印象を受けた。

と、ココまではシャンパン用フルートグラスで飲んでいたときの話。

コースも中盤に差し掛かり、ワイン温度がややあがってきたところで、容量の大きめな白ワイングラスに移行。


グラスの偉大さを改めて知りました。

香りは青梅から少し色付いた梅に変化し、加えて桃、アールグレイ、蜂蜜のニュアンス。

甘みも増し、ふくよかな印象。
ワインの温度上昇もさることながら、
グラスによる印象の変化に改めて脱帽。

フルニエとピュズラの合作に、改めてワインの深さを
教えてもらったペティアンでした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいなぁ (bleu et rouge)
2007-07-19 21:16:38
ここは一度は行ってみたいと思っています。
だけど、なかなか機会が有りません。なぜならgentaさん以上に薄給だからですよ。なんとかならないかなぁ。

食の神様の気まぐれを待つ。or 馬の神様にかける。
やっぱ後者かな?

数奇な運命のワイン。こんなサイドストーリー聞いちゃうと飲んでみたくなりますね。こっちのお願いは食の神様に相談します。
返信する
Mitani。 (genta)
2007-07-25 10:28:10
ここはとってもお勧めです。
ぜひ足を運んでみてください。

私も気をつけてますが、
ワインを1本でおさめれば、そんなにいかないですよ。
返信する