goo blog サービス終了のお知らせ 

酒と薔薇の日々

『おやじの放浪日記』
アウトドア(山,チャリ,キャンプ)+料理+カメラと物欲の日々

アルコールバーナー用に,100均串五徳を作った

2012年10月06日 | アウトドア

先週買って置いた100均のステンレス製の金属串で,折りたたみ五徳を作成

先生のHPはこちらだが,不肖の生徒は底辺3cmを守らず穴から3.5cmにしたので,フィット感がイマイチの仕上がり

まあまあですか?アルミ缶を挟み込むようになっているので,しっかり固定はされております。

畳んだ様子。ネジが外れるのを防ぐために,ホットボンドでネジ先を固定した。

さて,燃焼実験。良い感じ。コッフェルも安定しています。明日はキャンプなので,お披露目だね。

この串を大型ペンチで切断中,足の上というか,ちoちoの上で切っていたのだが,誤ってちoちoの先っぽをペンチの付け根で思い切り挟んでしまった。

しばらくうなっていた。まさか,ペンチの根本の方に挟まるとは・・・怪我をしないように1cm位は空けてあるので助かった。

ギザギザの辺りだったら,救急車だったかも。バカだね~ ぞっとします。

直径15mmほどの内出血になっています。

先日酸欠で消えてしまった,アルミ製五徳には穴を空けたところ,消えなくなった。

が,火が近すぎて多分燃焼効率が悪いと思います。鍋の底では火がついていなくって,五徳の外で初めて燃えているのでは?

 

 

 


最新の画像もっと見る