goo blog サービス終了のお知らせ 

もちろん家計は火の車

読書と映画、クルマにゲーム……いろんなものを愛しつつ、怠惰な日常を送るオッサンのつぶやき。

東京・新宿で開催中の「ルチオ・フルチ映画祭 2011」に行ってきました!

2011年07月18日 | 日常
現在、東京・新宿の映画館"シネマート新宿"で『ルチオ・フルチ映画祭 2011』が開催されている(7月22日まで)。※一応、コチラが『ルチオ・フルチ映画祭 2011』公式HPへのリンクとなっておりますが、なんせホラー映画"だけ"のイベントですので、HPを開くといきなりスゴイ絵が「どどーん!」と目の前に表示されます。そういうのが苦手な方は、ご注意が必要かと……(笑)。ルチオ . . . 本文を読む
コメント

浄水器のカートリッジを替えたら、こんなヤツが……(笑)。

2011年07月17日 | 日常
本日は、キッチンに組み込まれている浄水器のカートリッジ交換など、行ってみた。実は、いまの住居に住むようになってからカートリッジを交換するのは、これが初めてである。一応、メンテ業者から「交換のめやす」という通知は来てたんだけど、なんか「面倒そうだなぁ……」と思ってるうちに、はや幾年月。その後、トンデモナイ期間が流れ過ぎ、いまでは「ひょっとしたら、浄水器を通さず蛇口から直接 . . . 本文を読む
コメント

今朝のTVで見た、ちょっとスゴイ風景……(→ 少し下ネタ気味w)

2011年07月14日 | 日常
もう、本当に「どうでもイイ話」なんだけど……(笑)。最近TVを見ていて、よくやってるのがスポーツ紙などの記事をネタにして「あ~だこ~だ」とトークするコーナーね。ほら、新聞記事を拡大したパネルの前にキャスターが立ってる光景、よく見かけるじゃないですか?たしか、テレ朝の『やじうまワイド』(懐かしい!w)が最初に始めたのかな、あれは……。今朝、朝食 . . . 本文を読む
コメント

「面倒だけど、モノ申すこと」の意義……について、ちょっと考えてみた。

2011年07月06日 | 日常
このところ、例のトンデモ大臣=松本某(もう辞めたけどw)だとか原子力発電所&東京電力の問題だとか、とにかく、このブログでいろんなことについて「怒ってばかり」いるような気がしている……。本当であれば、純粋に"趣味"でやっている当ブログでは、大好きなミニチュア・ゲームのことだとか最近読んだ本だとかについて、語っていきたいところなのだ。ひょっとすると、当ブログをお読みいただい . . . 本文を読む
コメント (6)

「プロ意識の欠如」が今、TVを殺しつつあるのではないか? ……という話。

2011年06月30日 | 日常
テレビというものについては、これまでも何度か思うところを書かせていただいてきた。私の言いたいところを、端的にまとめてしまえば「視聴者をバカにすんのも、いい加減にせえよ、おい!」……と、ま、そんな感じに集約されようかと思う。先週だったか、夜のゴールデン時間帯に在京の全民放の視聴率が「すべて1ケタ」という"異常事態"を記録したとかで、あちこちで騒ぎとなっていたらしいが、こっ . . . 本文を読む
コメント (2)

勝間和代さんが交通事故に遭われた件について

2011年06月29日 | 日常
当ブログでも何度か取り上げたことのある、勝間和代。その勝間和代が、最近になって大型バイクの免許を取り、あちこち気持ちよさそうに走り回っていたのは、ツイッターなどを通じて彼女の動向をチェックしていた人なら、ご存知かと思う。ところが、「好事魔多し」と言うべきか、なんと先日、その勝間女史がバイクで走行中、都内の路上で転倒。右手首骨折の重傷を負ったという。骨折と言えば、ほかならぬブログ主もこちらのエントリ . . . 本文を読む
コメント

とあるマンガ家さんのブログが、けっこうお気に入りだったりする件

2011年06月26日 | 日常
最初にお断りしておくと、このところいろいろ忙しく、ブログ更新が途切れがちである。はっ! と気付けば、先週など「1回もエントリ書かない」状態でナント、まるまる一週間、たってしまっているのであった。……とはいえ。自分のブログは書かなくても、ブラウザの"お気に入り"に入っている他人様のブログのチェックは、日々怠らない私である(笑)。そんなワケで今回は、そうしたお気に入りブログ . . . 本文を読む
コメント

テレ朝のニュース番組「報道ステーション」は、一回死んだほうがいいと思う。

2011年06月14日 | 日常
TVだとか雑誌だとか、いわゆるマスメディアには"演出"がつきものである。そうした演出が行き過ぎると、いわゆる"ヤラセ"へとつながっていくわけだが、そうしたヤラセ以外にも、見ている視聴者の側を「著しく不快にする"演出"」というものが存在する。昨晩オンエアされたテレ朝のニュース番組『報道ステーション』が、そうであった。 昨晩の『報ステ』は、キャスターの古館伊知郎が東日本大震災の被災地に入り、「被災地 . . . 本文を読む
コメント

実はけっこう、スマートフォンにハマった日々を送っています ……の巻

2011年06月13日 | 日常
先日のエントリで書いた通り、この春からついにスマホを利用するようになった。購入したのは、モデル末期もいいところ(笑)の「iPhone4」である。本当はアンドロイドに興味があったのであるが、ま、そこはそれ。いろいろと事情があってこのような選択となったワケだが、いざ使ってみたら、案に相違して、けっこうハマってしまったのであった……(笑)。すでにスマホを利用している方には自明 . . . 本文を読む
コメント

家庭菜園で、ついにニンニクを収穫しました~! ……の巻

2011年06月12日 | 日常
当ブログでも何度かエントリで書いているとおり、去年の春から、都内某所にある家庭菜園にお世話になり、週末は「なんちゃって農作業」で汗を流す日々が続いている。本日は、去年の秋に植えたニンニクを収穫することができた。それにしても、思えば、なかなか長い道のりであった……。以前に栽培したジャガイモなんかもそうなのだが、ニンニクのように「地面の下に実がなる」作物って、なんつ~か、育 . . . 本文を読む
コメント

なんか突発的に、アクセス数が急増してたんですけど……。

2011年06月10日 | 日常
数日前の話なんだけど。な~んか、このブログへのアクセス数が突然、とんでもない数に急増してるんですよねぇ……。当ブログの場合、基本的に毎日のアクセス数は一日当たり、だいたい「PVで800、IPで400」とか、そのあたりが相場だったんです。で、たま~~に「PVが3000超」とかに上がる日があったりしてとか、そんなイメージ。それが、どういうワケか数日前に突如として「PVで3万 . . . 本文を読む
コメント (2)

今年も、山瀬まみ扮する「ピンクの河童」の季節がやってまいりましたw

2011年05月18日 | 日常
ダラダラとテレビを見ていると、時おり「なんじゃ、こりゃ~~!?」と叫びたくなるような映像が目に飛び込んでくることがある。この傾向は「インパクトで勝負!」のTVコマーシャルに特に強いわけだが、最近見た作品で衝撃的だったのが、あの"蚊取り線香"で知られる金鳥(キンチョウ)の虫よけ「水性キンチョウリキッド」のCMだ。ご存知の方も多いと思うが、この「水性キンチョウリキッド」のTVコマーシャル、もう何年も前 . . . 本文を読む
コメント

家庭菜園で畑いじりなどしつつ、原発について、いろいろ考えてみた。

2011年05月09日 | 日常
五月の連休もおわり、陽気はなんだか初夏のようである。以前のエントリでも書いた通り、ブログ主は去年より、自宅近くで某企業の"地域貢献"サービスであるところの家庭菜園などに取り組んでいるのだが、この週末も、例によって畑いじりに汗を流してきた。この時期、ほんとに植物の勢いってスゴイものがあり、1週間もたつと、いろんなものがグングン成長していて見ているこっちが驚かされるほどである。 ← . . . 本文を読む
コメント

なんと今頃になって、iPhone4 を買っちゃったでござる……の巻

2011年04月29日 | 日常
先日のエントリで書いた通り、ここ最近になって、なぜだか急激に「スマートフォン欲しい」熱が盛り上がっていたブログ主。「最速40M!」のスピードに魅かれ、KDDI(au)のWiMAX対応モデルを借りてくるなど、このところ、いろいろ情報収集してきたのであるが、結論から言うと、よりにもよってこのタイミングでiPhone4を購入してしまったのであった……。iPhone4 といえば . . . 本文を読む
コメント

WiMAX 対応のスマートフォン『htc EVO WiMAX』って、どうなの?

2011年04月14日 | 日常
こうしてブログなどは書いているものの、実をいうと私の場合、デジタル・ガジェット全般にあんまり興味がなかったりしている。当然、いわゆる"ケータイ"にも思い入れはなく、「ま、音声通話ができればいいや」というスタンスである。いま使っているケータイにも、メールの着信はあるものの"こちらからの返信"については極力、音声通話で済ますことにしている。ぶっちゃけ言うと、これに関しては、けっこう周囲の評判が悪い(笑 . . . 本文を読む
コメント