goo blog サービス終了のお知らせ 

もちろん家計は火の車

読書と映画、クルマにゲーム……いろんなものを愛しつつ、怠惰な日常を送るオッサンのつぶやき。

道に迷う人々にも「いろいろいるよね!」……っていう、お話。

2012年09月09日 | 日常
今日の夕方のことである。例によって“皇居一周ジョギング”を終えたブログ主は、疲れたカラダにムチを入れつつ、我が家を目指して歩いていた(ちなみに場所は、九段下と神保町の中間あたり)。そしたら……。いかにも「これから結婚式の2次会です」って格好の若い女性二人連れが、「ちょっとスイマセ~ン……」と道を尋ねてきた。この2人、手 . . . 本文を読む
コメント

今朝の新聞広告がスゴイことになってて驚いちゃった! ……の巻

2012年09月07日 | 日常
今朝方のことである。購読している新聞を手にとって見たところ、どういうわけか、ミョ~に分厚い……というか、不自然に「ゴワゴワした」感触があった。で、「あれれ!?」と思って確認してみたら、犯人の正体は、なんと“折込チラシ”であった。要するに、女性用シャンプー=「LUX(ラックス)」の広告。驚いたことに、この広告に小袋入りのシャンプーのサンプルが2個、 . . . 本文を読む
コメント

横溝正史生誕110周年を記念して、文庫本カバーが復刻されてた件。

2012年09月05日 | 日常
先日、例によって書店の中をブラついてたら、あの“金田一耕介”シリーズで知られるミステリーの大御所=横溝正史作品の文庫カバーが、昔懐かしい復刻バージョンに変わってるのを発見してしまった。「え、どうして!?」……と思ったら、詳しくは角川書店のこちらのサイトをご覧いただきたいのだが、どうやら今年が「横溝生誕110周年」にあたっているらしく、記念プロジェ . . . 本文を読む
コメント

TOHOシネマズでやってた『紙兎ロペ』って、最近見かけないのはナゼ……?

2012年09月02日 | 日常
つい先日の『ダークナイト ライジング』に続き、今度はリドリー・スコットの新作『プロメテウス』を観てきた。SFホラーの金字塔にして、ブログ主のお気に入りの1本である映画『エイリアン』の“前日譚”にあたる同作のストーリーにはなかなかに楽しませてもらったが、ま、『プロメテウス』に関する話はまた、そのうちにでも……。で、今回のお題は『紙兎ロペ』である。い . . . 本文を読む
コメント

NHK広報担当者のセンスが、ちとヒドすぎるかもしれない……いや、マジで!!

2012年08月31日 | 日常
世の中、ツィッターが大流行である。TVコマーシャルの中では篠原涼子が「(どいつもこいつも)ブログやったり、ツブヤキやったり」……とブチギレ状態だったりしているが(笑)、ブログ主の場合、このような風潮、今では決して悪いことと思っていない。つ~か、毎週金曜日の“原発再稼動反対デモ”の情報なんか、正直言ってツィッターなしでは次回があるのかどうかすら分か . . . 本文を読む
コメント

PC用キーボードを新調したら、最近ブログがはかどって仕方がない件。

2012年08月30日 | 日常
お気づきの方もいるかもしれないが、当ブログ、最近になって更新頻度が上がってきている上に、1回あたりのテキスト量も増加傾向にある。 これ、一体どうしちゃったのかというと……実は先日、PCのキーボードを新しくしたら、これがまぁ「大当たり!」。とにかくキーのタッチが申し分ない上、マウスを使わなくても快適なポインティングが可能と文字通り「いいこと尽くし」なのである。で、結果的 . . . 本文を読む
コメント

三成の城=佐和山城&ひこにゃんの城(?)=彦根城 etc. 探訪レポート

2012年08月29日 | 日常
今回の旅の目的であった「戦国武将・大谷吉継のお墓参り」も無事済ませたあとは、岐阜~滋賀一帯の気になる場所を探訪して今回の旅行もおしまい……というわけで、その他“あっち&こっち”と回った場所を最後にひとまとめにして、レポートしておきましょう。まずは、佐和山城。この佐和山城は“関ケ原の合戦”で敗れた石田三成の居城だったわけです . . . 本文を読む
コメント

真夏の歴史散策 ……その(2) ~関ケ原・大谷吉継の墓は遠かった! の巻

2012年08月28日 | 日常
前回は、なんだか戦国武将“大谷吉継”の話しかしなかった気がしますがw、とりあえずは本題に戻って、関ケ原~佐和山城~彦根城と回ってきた今回の旅のレポート、続きです。今回訪れた岐阜県の“関ケ原”は、日本史の授業で教わるような古戦場の跡としては、ある意味「かなり良い状態で」今に残されている場所……と言えるでしょう。実のところ、& . . . 本文を読む
コメント (4)

真夏の歴史散策 ……その(1) ~関ケ原・大谷吉継の墓は遠かった! の巻

2012年08月26日 | 日常
というわけで、先日の上高地に続き、今回は、戦史に名高い“関ケ原の合戦”にまつわる名所を回る旅に行ってまいりました。……つ~か、今回の旅のテーマは“関ケ原”というよりも、関ケ原で自刃して果てた悲運の武将=大谷吉継の墓にお参りするのが目的! みたいなもんでしたがw。とにかく、この“大谷吉継”って武将がス . . . 本文を読む
コメント

夏のお楽しみシリーズ…… 上高地に行ってきました~! の巻

2012年08月21日 | 日常
毎日暑い日が続きますが、熱波の東京を抜け出し、このたび上高地などへ行ってまいりました!上高地といえば、日本を代表する観光名所の1つですが、実はこれまで、行ったことがなかったんですよねぇ……。ブログ主の場合、上高地へのあこがれの元といえば一冊の写真集だったりします。その写真集とは、写真家・高野 潤氏の手による『雨の日 梓川源流・上高地の水』。もう20年も前に手に入れた写真 . . . 本文を読む
コメント

トラックバックに関する、ブログ主の一応の考え方について。

2012年08月05日 | 日常
こんなマイナーな存在であるにもかかわらず、当ブログに対して、ときどき“トラックバック”などというものが張られることがある。ま、コメントなんぞというものも「ごく、たま~にしか」書き込まれない状態のため、ぶっちゃけた話をすると、トラックバックをチェックすること自体けっこう稀だったりしてw、結構長い間「気づかないまま」だったりすることも多い(それどころか、コメントをいただいた場合 . . . 本文を読む
コメント

先日の“反原発・国会大包囲”デモに参加して、いろいろ思ったこと。

2012年08月04日 | 日常
もう1週間ほどたってしまったが、この前の日曜日(7月29日)に東京・永田町の国会議事堂周辺で「反原発!」を訴える“国会包囲デモ”が行われた。政府の原発政策に異を唱える抗議活動としては、このところ、TV・新聞などでもようやく報道されるようになってきた、「毎週金曜・夜」に行われる“首相官邸前デモ”があるが、今回の“国会包囲デモ”は . . . 本文を読む
コメント

やっとこ、オキナワ旅行から帰ってきました~! ……その(2)

2012年07月22日 | 日常
えー、それでは先日のオキナワ旅行のレポート、その(2)でございます。まぁ、他人が楽しく遊んできた話なんて聞かされるほうは「面白くもなんともない」……かもしれませんが、そこはそれ。当ブログは、書いてる本人の“備忘録”としての意味合いが強かったりしてるので、もう、そういうのは全然おかまいなしにどんどんと書いてしまうのであります、ハイ(笑)。■なんたっ . . . 本文を読む
コメント

やっとこ、オキナワ旅行から帰ってきました~! ……その(1)

2012年07月21日 | 日常
というワケで、この夏の“自分的”大イベント=オキナワ旅行より帰ってまいりました~!!今回の旅行、なんと「沖縄に到着した日の午後」に沖縄東方海上で「台風7号発生!」という、スンゴ~イめぐり合わせの中で楽しんできたのですが(←実際、そのせいで何とも「得がたい」体験をしてきたんですが、それについては後述w)、まずは、写真メインのレポート形式で今回の模様をお届けしようかと . . . 本文を読む
コメント

ちょっと、業務連絡のようなものです~!!

2012年07月15日 | 日常
えーっと、ホントに用件のみにて。ブログ主は明日から数日間、早めの夏のバカンス(……というほどでもないけどw)でちょっと南のほうへ行ってまいります。当ブログにいただいたコメントの確認だとかエントリのアップなど、金曜あたりまでは難しいかと思われます。すみませんが、どうぞヨロシクお願いいたします~!! ←今年も待望の「オキナワの海」なのだ~! ww . . . 本文を読む
コメント