日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

庭の山野草

2015-03-29 18:42:54 | 日記
わたしは真実を言います。わたしが去って行く事は、あなたがたにとって益なのです。それは、もしわたしが去って行かなければ、助け主があなたがたのところに来ないからです。しかし、もし行けば、わたしは助け主をわたしはあなたがたのところに遣わします。その方が来ると、罪について、義について、世にその誤りを認めさせます。(ヨハネの福音書16章7~8節)



今日から受難週。礼拝で、牧師が十字架の状況、その背景、様々な人間の心理、その罪なる醜さを粒さに語って下さいました。そのことはまた後に。。。
来週はイースター(復活)。。。その事もまた。

庭に山野草が咲いています。目立たず、可憐で謙虚ですね。山に咲けばもっと雰囲気がありますが、なかなか行けなくて、庭に植えておけば、多くの数になりました。この花は雪割草です。





山里等の野に咲くすみれです。







ショウジョウバカマです。標高500m以上によく生息します。



イワウチワです。以前湖北の山で群生していて、とても惹かれました。その時は濃いピンクだったのですが。



チングルマです。本当は標高1000m位に咲くはずですが、こんな場所でも咲いてくれています。



名前が解りませんが地味に咲いています。



これは山野草ではないですね。普通の杉苔ですが、緑が濃く、大好きな苔です。よく京都の寺の庭に必ず植えてられます。

(上の言葉です。。。十字架の時が直ぐ来るので、イエス様は聖霊(助け主)について、弟子や民衆に語ってられます。この時はまだ誰も理解は出来てないですが、十字架の後、復活。その後、イエスの弟子や、信じている民の心に聖霊(助け主)が入って下さいました。その後ずっと今もキリスト者に入って下さってます。これから離れた人はまた別です。聖霊を悲しませないようにしたいものです。)





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月の椿 | トップ | 宇治の桜 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事