goo blog サービス終了のお知らせ 

うざね博士のブログ

緑の仕事を営むかたわら、赤裸々、かつ言いたい放題のうざね博士の日記。ユニークなH・Pも開設。

キンミズヒキを植える。

2010年08月18日 18時26分44秒 | 個人の庭・エクステリア

 これは雑草、キク科に見間違いやすいがバラ科の 「キンミズヒキ(金水引)」である。あのポピュラーで地味めの 「ミズヒキ」とは、およそ似ても似つかわしくない。「ミズヒキ」はタデ科でこれとは全く異なる、昨年、近在の山中から掘り上げて鉢に植えてみたらこぼれ種子で庭のあちこちに芽生えてきた。きわめて発芽がよさそうだ。
 一方、「キンミズヒキ」は、これから黄金色の米粒ほどの花をつけるのだが、わたしは1.5mも丈が伸びて円錐状になるこの草の堂々とした立ち姿に惚れ込んで植えている。

          

 プランニング、植物のご質問、ご相談に際しての連絡方法は下段のコメント(0)をクリックするか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォーム、メール等でお問い合わせください。
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも・・・

blogram投票ボタン