≪≪≪うーたまのひとりごと≫≫≫

う~散歩&お絵描きで綴るう~たまわ~るど

★★東京のご利益★★『首から上』お大事にどーぞ!

2012-03-20 05:25:39 | うーたま写真館

お題『積み重ね』

こちらは~焙烙(ほうろく)でございます

なんでこんなに…とお思いでしょうが

実は。。。

 

 

願いが叶いますように

 

 

 

≪うー散歩≫白山(はくさん)から始まるョ編~第1話~

 

誠にお忙しい中 申し訳ございませんが

ご一緒していただける御方

どうかボチッとお願いします

 

 

↓ 今回のうー散歩スタート地点はココ…曹洞宗 『金龍山  大圓寺』

…文京区向丘1丁目

 

 

 

 

↓ 慶長2年(1597)開創。

はじめ神田柳原にありましたが、

慶安2年現在地に移り久しく「駒込の大圓寺」と呼ばれてきました

『江戸札所』の一つに数えられるそうです

 

 

↓墓域には、幕末の先覚者であり砲術家の高島秋帆、

小説家であり樋口一葉を終生助けた斉藤緑雨が眠っています。

 

 

↓敷地内にて

 

 

 

↓八百屋お七との縁のあるお寺で山門真正面にある「焙烙(ほうろく)地蔵」は、

八百屋お七ゆかりのお地蔵様

お地蔵さまの前にはたくさんの焙烙が積み重ねられています

 

 

↓ 説明書

むかーーしむかしこんな絵をぺ3.6が描いていましたっけ

脳や眼、鼻、耳の病、など、

首から上の病気平癒に霊験あらたかとされ、

焙烙に患部や願いごとを墨で書いて供え、

治ったらまた焙烙を納めるそうです

 

 

 

↓お地蔵様の脇には~見ザル

 

 

↓聞かザル…そして側面に言わザル

 

 

↓こちらが

『焙烙(ほうろく)地蔵様』でございます

お七の罪業を救うために、熱した焙烙を頭にかぶり、

お地蔵さま自ら焦熱の苦しみを受けられているのだといわれています。

 

 

↓この近所には

キリスト西片町教会もあり

 

 

↓ちょうど日曜でしたから

日曜礼拝の最中

とても美しい西片町教会内部はこんな感じ

 

 

↓ 本郷通りに出てきますと

あれが『東京大学 農学部』の正門…文京区弥生1丁目

 

 

↓ズーム

相変わらずとても素敵な雰囲気でございます

 

 

↓本日の〆はコチラ…『かばんのお医者さん』…文京区西片2丁目

明治22年から

たくさんのかばんをこの地で直してきました

 

    

 

 

 

≪うー散歩≫白山(はくさん)から始まるョ編~第1話~

  

本日は    16          枚 にて、綴らせていただきました。



少しでも…オモロイと感じていただけた 御方

 

どうかボチッとお願いします



最新の画像もっと見る

36 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ねねまぁにゃ)
2012-03-20 06:36:15
ぺ3・6ちゃんの絵の才能は
パパさん譲りでしょうか
とても小学2年生とは思えないですね。
火の用心の歌
元気が出そうな歌ですね。
こんな調子の良さそうな歌が
歌い継がれなかったのも不思議ですね。
焙烙地蔵様初めて知りました。
ここにも3猿が居るのですね。
東京大学農学部の門扉も初めてです。
何も知らなくて教えていただくことばかりです
返信する
ほうろく地蔵 (山小屋)
2012-03-20 07:21:16
八百屋お七の話は有名ですね。
でもこんなお地蔵様があることは
知りませんでした。
「ほ」が「も」でなくてよかったです。
1字違うだけでたいへんなことになって
しまいます。

筋肉痛は治りましたか?
もしかしたら、この素焼きのお皿を
痛いところに乗せておけば治るかも
知れません。
やってみてください。
返信する
Unknown (にっしー)
2012-03-20 08:59:03
おはようございます。

今日も都内に出没です! さーて、どこでしょう(笑)??
返信する
Unknown (たみりん)
2012-03-20 09:51:24
素焼きのお皿、ステキ~
※URLがいよいよソネットも入らなくなりました。
でもライブドアにあそびに来てください
返信する
脳や眼、鼻、耳の病、など、 (yokosuka 安人)
2012-03-20 10:18:13
こんにちは♪
早速お伺いしました
>ペ3.6が小学2年 さんが書かれたんですか?
凄いです・・ネ

>脳や眼、鼻、耳の病、など、に効果が有るのですね
安人は今眼の充血で悩んでます そちらも効果が有れば嬉しいですがついでと言うか脳の方もお願いします もう無理でしょうか?(笑う)・

今日も訪問とコメ有難う御座いました
(o^-^o) ポチ
返信する
Unknown (ぼたん)
2012-03-20 10:51:15
八百屋お七の、罪を償うお地蔵さんがあるなんて知らなかったわ。
返信する
Unknown (Luxio)
2012-03-20 10:54:58
こんにちは。
ほうろくという品を見たのは、
初めてで、これをどのようにして
使われるのかが凄く気になります^^;
ランキングに応援
返信する
凄い~ (hirugao)
2012-03-20 10:58:47
ほうろく地蔵さまのいわれこのような素焼きのお皿に書いてというのはこのあたりでは見かけません。

この年になるとどこなりとお参りに行くのですよ(笑い)。
返信する
Unknown (乙羽)
2012-03-20 11:13:42
ぺ3.6ちゃんは天才です。
素晴らしいです。←ほんとです。

歳とともにあちこち悪い私はぜひぜひ焙烙地蔵さまにお会いしたいです。
八百屋のお七さんのお話 切ない…♪
ポチです。
おおぉ 2位だ、すごい♪
返信する
Unknown (菜桜)
2012-03-20 11:27:28
うーたまちゃん おはようございます。

ほうろく 成程ほうろく地蔵さんが有ったのですねぇ~
キリスト西片町教会 素晴らしい建築物です♪
そして『東京大学 農学部』誰もが門をくぐりたいところ
苦学生が鞄を修理したのでしょうか?
それとも高級品かもですね。
返信する