≪≪≪うーたまのひとりごと≫≫≫

う~散歩&お絵描きで綴るう~たまわ~るど

★Mr.CONTAC見参★名作を解釈する処方箋

2007-12-26 09:54:44 | うーたま作品
お題『じゃあ!』

うーたまが描いた大阪のMr.CONTACです。
いたって元気なうーたまですが
周囲に体調をくずされていらっしゃる方々が
多いようです。
お大事に

Mr.CONTACの知られざる姿にせまります

昨日、『フランダースの犬』は日本人だけに共感を呼ぶだけで
諸外国では結末をハッピーエンドに書き換えているという
ニュース
に驚かされました。

主人公ネロも忠犬パトラッシュも‥
さぞかし困惑していることでしょう。


国民性が異なると解釈もさまざまで仕方のないことでしょうけれど、
名作をねじまげてでも共感をえようとする事に
疑問を感じます。
皆様方は、この件をどうお感じになりましたか

ともあれ
笑っていないと抵抗力が衰えてしまいますので
皆様も
気分転換にぱーっとどうぞ。

踊りゃにゃそんそん

   【追 伸】
やたらとスパムが多いので
暫くコメントは承認制とさせていただきます。
ご了承下さい

尚、今年は喪中につき年始のご挨拶は失礼させていただきますので、
ヨロピクご承知おきくださいませ。




最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
踊りのお姐さん (Nasbon)
2007-12-26 10:37:26
うーたまさん、おはようございます。
うめ吉さんの三味に合わせて踊っているお姐さん、ロングショットになると口元のマイクが口が裂けているように見えて怖いっす(笑)。
でも陽気でいいでがんす

やっぱりハッピーエンドの方が精神的にはいいかも
返信する
判官びいき? (ゆうしゃケン)
2007-12-26 10:51:56
この記事、私も読みました。滅びの美学に共鳴する国民性だとか。正成しかり、義経しかりですものね。いまだにアントワープ大聖堂で天国に召されるネロにとめどなく涙があふれます。涙を流すと心が洗われます。
返信する
Unknown (ラビ)
2007-12-26 16:12:37
この記事読みましたよ
滅びの美学でしたっけ?
できればハッピーエンドで終わってほしいと思うのですが、何度見てもフランダースの犬は泣いちゃいますね
返信する
う-たまさん...こんにちは. (お気楽で--す.)
2007-12-26 16:23:48
イャイャ お見事な お絵かき 素晴らしいです.
 ソゥソゥ 国民性を疑われている お気楽でした.
 ****ハッ..ハッ..ハ..
 お互い 年末頑張りましょう..
又 遊びに 来ます.
返信する
Nasbonさんへ感謝の気持ち (うーたま)
2007-12-26 18:21:52
こんばんは
♪コメント有り難うございます

ちょこっと神保町へ出かけておりましたので
お返事遅れてスンマセン
うめ吉さんの三味に合わせて踊っているお姐さん‥
なるほど
口さけ女でしたね

景気の悪い話を
吹き飛ばす三味線の音色‥
胸がすかっとします。

今後ともヨロピクお身体ご自愛下さい

返信する
ゆうしゃケン様へ感謝の気持ち (うーたま)
2007-12-26 18:24:47
こんばんは
♪コメント有り難うございます

ちょこっと神保町へ出かけておりましたので
お返事遅れてスンマセン

やっぱり名作は永遠ですね。
いろいろアニメもありますが
次の世代にも伝えたいっす。
返信する
ゆうしゃケン様へつづき↓ (うーたま)
2007-12-26 18:27:06
スンマセン
ENTERをくしゃみと同時に
押してしまいました。

これからもヨロピクお身体ご自愛下さい
返信する
ラビさんへ感謝の気持ち (うーたま)
2007-12-26 18:30:50
こんばんは
♪コメント有り難うございます

ちょこっと神保町へ出かけておりましたので
お返事遅れてスンマセン

そぅそぅフランダースのファンとしては
驚くべきニュースでしたね。

滅びの美学‥
国境を超えるとなかなか難しいっすね。

今後ともヨロピクお身体ご自愛下さい
返信する
お気楽さんへ感謝の気持ち (うーたま)
2007-12-26 18:34:04
こんばんは
♪コメント有り難うございます

ちょこっと神保町へ出かけておりましたので
お返事遅れてスンマセン

へたっぴなうーたまの絵を誉めていただき
有り難うございます。
先ほど元気溌剌のお気楽さんのウォーキングの記事を
拝見させていただき
パワーを頂戴しました。

これからもヨロピクお身体ご自愛下さい

返信する
日本人・・・ (☆kangeki☆)
2007-12-26 19:40:42
「負け犬の死」って~!
「滅びの美学」
日本人でなければ分からないものなんでしょうね。
そして日本人として生まれて良かったと改めて思います。。
返信する