2025年1月2日のブログ記事一覧(2ページ目)-超音波システム研究所
goo blog サービス終了のお知らせ 

超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

西田幾多郎記念哲学館

2025-01-02 16:13:42 | 超音波システム研究所2011

西田幾多郎記念哲学館




アインシュタインと西田幾多郎

「物理現象の背後にあるもの」
西田幾多郎『思想』(1924年1月号)

・・・空間時間を不可分離となす相対性原理の物理学に至つて、
真の能動的自己の対象界を見ると考へることができる。

時其物を内に包むものに於て、
我々は最もよく能動的自己の影像を見ることができるのである。

私はかゝる考から
精神現象と物理現象との関係を見ることができると思ふ。

我々の精神現象といふのも、
時間的に現れると共に、
時を内に含んで居る、
意味即実在と考へられるのは之に由るのである。

両種の現象界は、共に能動的自己の対象界として成立し、
その中に於て区別せらるる二種の型に過ぎない。
二種の現象界の区別は時の内容によると思ふ。

時の座標が無内容にして形式的なる時、
物理的世界が成り立つ、

・・・・

之に反し時が積極的内容を有する時、
精神現象が成り立つのである


意味即実在!
時の内容!

音波の伝搬時が・・時の有無のスパイラルが新しい直観につながる

そんな気がします




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システムの最適化技術ーー超音波洗浄器(42kHz 26W)の超音波実験ーー(超音波システム研究所)

2025-01-02 16:08:13 | 超音波システム研究所2011
超音波システムの最適化技術ーー超音波洗浄器(42kHz 26W)の超音波実験ーー(超音波システム研究所)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波洗浄器のダイナミック制御(超音波システム研究所)

2025-01-02 16:05:05 | 超音波システム研究所2011
超音波洗浄器のダイナミック制御(超音波システム研究所)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波実験写真

2025-01-02 16:04:44 | 超音波システム研究所2011


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナノレベルの攪拌・乳化・分散・粉砕技術(超音波システム研究所)

2025-01-02 16:02:28 | 超音波システム研究所2011
ナノレベルの攪拌・乳化・分散・粉砕技術(超音波システム研究所)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム(音圧測定解析、発振制御 100MHzタイプ)

2025-01-02 15:55:03 | 超音波システム研究所2011
超音波システム(音圧測定解析、発振制御 100MHzタイプ)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数学は知性の世界だけに存在しうるものではない

2025-01-02 15:51:39 | 超音波システム研究所2011

http://youtu.be/bT1_CSpJ1ZE

http://youtu.be/nOOg2NX2LwE

http://youtu.be/pcCmeFM6sPU


数学は知性の世界だけに存在しうるものではない、
何を入れなければ成り立たぬかというと、
感情を入れなけれは成り立たぬ。

数学の体系に矛盾がないというためには、
まず知的に矛盾がないということを証明し、
しかしそれだけでは足りない、
銘々の数学者がみなその結果に満足できるという
感情的な同意を表示しなければ、
 数学たとはいえないということがはじめてわかったのてす

じっさい考えてみれば、
矛盾がないというのは感情の満足ですね。

矛盾がないというのは、矛盾がないと感ずることですね。

感情なのです。
そしてその感情に満足を与えるためには、
知性がどんなにこの二つの仮定には矛盾がないのだと
説いて聞かしたって無力なんです。

ともかく知性や意志は、感情を説得させる力がない。

ところが、人間というものは感情が納得しなければ、
 ほんとうには納得しないという存在らしいのてす(注:一部省略)」

散歩

「岡 潔」のことばより考えた

ものづくりに必要なこと

心の世界

花を見れば花が笑みかけていると思い、
小鳥を聞けば小鳥の声が呼びかけていると思う。

他が喜んでいれば嬉しく、
他が悲しんでいれば悲しく、
みんなのために働くことに無上の幸福を感じる。

何の疑いも無い。これが心である。

・・・・・

人には心が二つある。

そして二つしかない。
一つは心理学の対象となっている心であって、
この心は、私を入れなければ動かないし、わかり方は必ず意識を通す。

これを第一の心ということにする。

欧米人は太古以来、この心しか知らないのである。

第二の心は頭頂葉に宿っている。

これは無私の心である。
わかり方は意識を通さない。

第一の心は、心理学者は知らないだろうが、
本当は物質的自然界全体に及んでいる。

自然科学者の暗黙の自然の説明が、
初めに時間・空間があると思うのはそのためである。

人は本当は
第二の心の中の
物質的自然界の中に住んでいるのである。

私たちは無量の情緒に包まれた
物質的自然界の中に住んでいるのである。


コメント
正しいとか正しくない以前に自分の思考について、
アイデンティティをしっかり持つことの重要性と、
考える深さを教えられるように思います

人が何かを考えることはどういうことなのでしょうか
アイデアは第一の心では発明でしょうが
第二の心では発見(あるいは 無)でしょう

心の自覚を自分の場所にしっかり落ち着かせることで
安心した状態で、物事に取り組めると考えています

毎日の積み重ねを続けていきたいとおもいます
ものづくりの背景には
ここまでの思考が必要だと考えています

超音波の<ダイナミック特性を考慮した制御>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1142

「脱気・マイクロバブル発生装置」を利用した超音波システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=1996

超音波洗浄器による<メガヘルツの超音波洗浄>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1879



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波洗浄器(42kHz 35W)の表面残留応力緩和・均一化処理(超音波システム研究所)

2025-01-02 15:48:09 | 超音波システム研究所2011
超音波洗浄器(42kHz 35W)の表面残留応力緩和・均一化処理(超音波システム研究所)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波による化学反応をコントロールする実験(超音波システム研究所)

2025-01-02 15:45:27 | 超音波システム研究所2011
超音波による化学反応をコントロールする実験(超音波システム研究所)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルトラファインバブルの音響流制御実験(超音波システム研究所)

2025-01-02 15:45:03 | 超音波システム研究所2011
ウルトラファインバブルの音響流制御実験(超音波システム研究所)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする