超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

超音波実験 Ultrasonic experiment <超音波システム研究所 ultrasonic-labo>

2021-08-01 21:00:10 | 超音波システム研究所2011
超音波実験 Ultrasonic experiment <超音波システム研究所 ultrasonic-labo>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波プローブ(発振型、測定型、共振型、非線形型)の製造技術

2021-08-01 19:44:44 | 超音波システム研究所2011
超音波プローブ(発振型、測定型、共振型、非線形型)の製造技術


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム(音圧測定解析、発振制御) ultrasonic-labo

2021-08-01 19:00:18 | 超音波システム研究所2011
超音波システム(音圧測定解析、発振制御) ultrasonic-labo


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナル超音波システムの開発技術 (超音波システム研究所 ultrasonic-labo)

2021-08-01 18:53:51 | 超音波システム研究所2011
オリジナル超音波システムの開発技術 (超音波システム研究所 ultrasonic-labo)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナル超音波システムの開発技術 (超音波システム研究所 ultrasonic-labo)

2021-08-01 18:53:26 | 超音波システム研究所2011
オリジナル超音波システムの開発技術 (超音波システム研究所 ultrasonic-labo)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナル非線形共振現象 超音波システム研究所 ultrasonic-labo

2021-08-01 17:51:54 | 超音波システム研究所2011
オリジナル非線形共振現象 超音波システム研究所 ultrasonic-labo


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナル非線形共振現象 超音波システム研究所 ultrasonic-labo

2021-08-01 17:51:27 | 超音波システム研究所2011
オリジナル非線形共振現象 超音波システム研究所 ultrasonic-labo


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非線形振動現象をコントロールする超音波技術 ultrasonic-labo

2021-08-01 17:24:29 | 超音波システム研究所2011
非線形振動現象をコントロールする超音波技術 ultrasonic-labo


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<超音波伝搬状態の測定・制御::表面改質技術> Ultrasonic technique know-how

2021-08-01 16:04:19 | 超音波システム研究所2011
<超音波伝搬状態の測定・制御::表面改質技術> Ultrasonic technique know-how


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低周波の共振現象と、高周波の非線形現象をコントロールする技術 ultrasonic-labo

2021-08-01 15:27:40 | 超音波システム研究所2011
低周波の共振現象と、高周波の非線形現象をコントロールする技術 ultrasonic-labo


超音波システム研究所は、
表面弾性波による非線形振動現象を利用した
超音波発振制御による
500Hz~100MHzの超音波伝搬状態を
目的(洗浄、加工、攪拌、溶接、めっき・・)に合せて、
コントロール技術を開発しました。

各種対象(水槽、振動子、プローブ、治具、対象物・・・)について
基本的な音響特性(応答特性、伝搬特性)を解析確認することで、
目的の超音波伝搬状態を実現する、発振制御が可能になります。

原則としては、
2種類の超音波発振制御プローブによる、
スイープ発振とパルス発振の組み合わせにより
共振現象と高調波の発生現象(非線形現象)を最適化します。

3種類以上の超音波発振の組み合わせ
脱気ファインバブル発生液循環装置の制御との最適化、
音との組み合わせ、制震作用の追加、治具の音響特性、
発振プローブの設置方法、低周波の振動モード利用、・・により
効率的な超音波利用が可能になります。

ポイントは、音圧測定解析に基づいた音響特性の確認です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする