goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 「ほら吹き」競べ (日本昔話より)

2022-10-16 15:55:00 | 日記
 むかし 奈良の都に「ほら吹き男」がいた。諸国を回ってほら吹きの
修行をしたい‥と東海道を下って鎌倉あたりまでやって来た。ふとみると「これより
右はほら吹き村」とあり、男は久しぶりにほらが吹ける‥とその道へと歩いて行った。
 道端に男の子が居たので「俺は奈良からほら吹きに来た。ほら吹きたいので案内して」
と男に頼んだら「お父は富士山がでんぐり返るので線香を3本持って「つっかい棒」を
しに行っているから留守だ 夕べには帰るべぇ」と‥「それではおっ母は居るか」と
聞くと「居ねぇ夕べ琵琶湖の水が漏れるので米ぬかを持って出かけている」との返事だ。
 男はほら吹きを負けてはならんと「せんだって奈良の大仏の大釣鐘が東の方に飛ばされ
たが この辺に落ちてこなかったか?」と子供に聞くと「あ~それなら納屋の蜘蛛の巣に
ひかかっていたが今はどこかへ飛んで行った」と・・
 さすがのほら吹き男も子供でさえ こんなほらを吹くなら親には勝てない‥と
トボトボと奈良へ帰ったそうな‥ (奈良の昔話より)

 現役の頃も今でも自分を誇張したり ほらも吹きたい時もある。 正直にものを
云う事の大切さを最近になってようやく判って来たような気がする。でも すべてを
正直に表現することは 勇気のいるものです。分かるかなぁ~・・
      (イラストはネットから)

       
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«   パークゴルフ‥気持ちがい... | トップ |   手抜きのしないペンキ屋に... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
昔話 (I)
2022-10-16 16:56:37
図書館で様々な昔話を読んでいる渋谷さんを想像しています。当市で一番昔話を読んでいることでしょう。法螺貝を吹く。法螺貝の吹くと大きな音がするので、大げさに言うことを、言うのですね。子供とほら吹き男とのやり取りは、面白いです。今日、紅葉に佇む、炭山の碑を撮ってきました。法螺ではなく、本当にきれいでした。
返信する
昔話もいいね! (なかよし)
2022-10-16 18:16:17
昨日コメントしている画面に悪いのが
入ってきて、インターネットを閉じて
電源を切って止めました。どうもすみ
ませんでした。迷惑なのに参っていま
す。今日はいいようです。
返信する
正直に暮らす (大連三世)
2022-10-16 19:13:03
そうなんですね、勇気のいる生き方です。
返信する
Unknown (ma_kun)
2022-10-16 20:39:14
分りますよ!
正直に表現することは勇気のいる事ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事