goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 今日は「野菜の日」です。

2025-08-31 15:13:58 | 日記
 今日、8月31日は831(やさい)の語呂合わせで 全国青果物組合が
1983年に野菜の栄養価値を再認識してもらい消費の促進を図る目的で「野菜の日」に
制定した日だ。
 
 我が小さな菜園に5月末 トマト、ナス、キュウリ、馬鈴薯、玉ねぎ、インゲンなど
10種類以上の野菜を植えたが 猛暑、水不足と管理不十分もあって前年の半作ほどしか
収穫出来ない有様だ。 それでもプリンスメロン、カンロが数個食べれた事が救いだ。

 国は成人の野菜摂取量を一日当たり350㌘を目標にしているが 前年の調査によると
73%の256㌘しか食べていない‥と 健康維持の為にも もっと野菜を食べなくては‥
と思うのです。

 早いもので8月最終日だ。関東以南では「命の危険」40℃の酷暑が報道されている。
 北海道は日中で30℃を切り 朝夕は20℃以下の気温になって来て 秋への戸口が
開き始めたようだ。  9月になると北海道の最高峰 旭岳、黒岳から「紅葉前線」が
南へ向かって走り始めるはずだ。

   
   










コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  独立リーグ(野球)の活動・・ | トップ |   9月(長月)のスタート・・ »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
暑いですネェ~ (杉やん)
2025-08-31 16:04:54
毎日暑い日が続いています
外へ出て動けるのは、朝方の早い時間帯か、夕方の日陰が出来た頃だけです。
フロを焚くのは止めて、今は、外仕事終えたお昼前と夕方の2回シャワーを浴びています。
日帰り温泉施設へ行ってゆっくり湯船に浸かってきたいですが、その元気は今のところはありません。
畑の野菜は、キュウリ棚もトマトも撤去しちゃいました。何日か前、カミさんと秋野菜の土作りをしました。
返信する
ブロッコリーが安い!! (fumi-G)
2025-08-31 20:35:15
我が家では、食前に前菜として野菜サラダを丼に近い容器で食べるのが習慣です。と言っても半分以上がキャベツで、写真に見られるブロッコリー 200円を越してから食べてません。以前は100円以下で変えた記憶がありますが、248円のこの頃。 手が出ません。
返信する
野菜の日 (I)
2025-08-31 20:47:47
いろいろな日があるのですね。誰がどこできめているのでしょうか。バレンタインなどは、お菓子屋さんのためにあるようなものです。野菜は11種類食べました。初めて植えた小玉スイカが4個とれて喜ばれました。
これからは野菜の価格が高騰して、家計の上では大変な時期になります。毎日ジャガイモを食べてくらすことにしょうかと。今年のジャガイモは小さいと皆さん言ってます。
返信する
野菜の日 (西やん)
2025-08-31 21:36:16
野菜、必要なのに食べるのが少ないです。
ポテトチップのようなものが多くなっています。
なぜか今日は久しぶりに生野菜を食べました。
返信する
生野菜を食べて猛暑に乗り切りたい! (のぼやん)
2025-09-01 09:11:04
今日から9月、月が変わっても猛暑が続きます。超々高齢の私たち夫婦(186歳)、頑張っていますよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事