数年前に投稿した「秋の虫が鳴く」を再投稿する。
まだまだ全国的に暑い日が続いているが 北海道は日中で27℃ほど 朝夕は20℃以下
の気温になり 少しずつ秋らしい気温になって来ている。
昨日、窓を閉めるのが遅かったのだろうキリギリスが夕食時に食卓に飛び乗って来た。
秋の虫が鳴き始めるギーチョン、コロコロ、ジージーなどの鳴き声は涼しさを感じる。
秋の虫は気温が高いと速く 低いとゆっくりと鳴くそうだ。
気温の違いが体温を変化させて活発になったり鈍くなったりするからで 今年は高温
続きで早く鳴いているようだ。
コオロギが15秒間に鳴く回数に8を加えた数字に5/9をかけるとその時点の気温が
計算されるそうだ。仮に15秒間に25回鳴くと計算から18、3℃の気温となる。
天気も回復して夜空にくっきりとお月様が見える。まだ丸くはないが 仲秋の名月が
近づいてい来る‥澄み切った秋の空は気分爽快‥そして秋の虫の鳴き声も‥いいね~

まだまだ全国的に暑い日が続いているが 北海道は日中で27℃ほど 朝夕は20℃以下
の気温になり 少しずつ秋らしい気温になって来ている。
昨日、窓を閉めるのが遅かったのだろうキリギリスが夕食時に食卓に飛び乗って来た。
秋の虫が鳴き始めるギーチョン、コロコロ、ジージーなどの鳴き声は涼しさを感じる。
秋の虫は気温が高いと速く 低いとゆっくりと鳴くそうだ。
気温の違いが体温を変化させて活発になったり鈍くなったりするからで 今年は高温
続きで早く鳴いているようだ。
コオロギが15秒間に鳴く回数に8を加えた数字に5/9をかけるとその時点の気温が
計算されるそうだ。仮に15秒間に25回鳴くと計算から18、3℃の気温となる。
天気も回復して夜空にくっきりとお月様が見える。まだ丸くはないが 仲秋の名月が
近づいてい来る‥澄み切った秋の空は気分爽快‥そして秋の虫の鳴き声も‥いいね~

今は、コオロギ3匹を飼育しています。
キュウリとケズリブシを食べて、鳴いています。
Fさんから、エダマメを受け取りました。ありがとうございます。携帯に電話を頂いた時刻には携帯は私の部屋にあり、しかもマナーモードにしてあるので聞こえなく。今日は携帯を開くことのない一日でしたので、とんだお手間をとらせました。重ねてお礼申し上げます。来年は同道できれば嬉しいです。
中秋の名月、観たい!
耳を澄ませて虫の声を聴かなきゃと思います。
虫も気温に合わせて泣いているんですね。