goo blog サービス終了のお知らせ 

Belle’s bar

ピアニスト 矢野嘉子 yoshiko yano のBlog

2017 6 6 ランチタイムコンサート

2017-06-06 | ボランティア





4回目の「雨に唄えば」☔️



@2017 6 6 ランチタイムコンサート
介護施設の音楽ボランティアをやってきました。

6月のミ¥ーマウスショータイムは「雨に唄えば」
今回で4回目の「雨に唄えば」でした。
曲の真ん中で傘を開き、今までで一番うまくできました。

雨に唄えば☔️
https://www.youtube.com/watch?v=edvN1DfRTZI



今日は6月6日。歌詞の中にちょうど同じ日付があったので
絵描き歌「かわいいコックさん」をやりました。
https://www.youtube.com/watch?v=AKKVKoU_LqM



その他、本日のプログラム




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 5 19 ランチタイムコンサート

2017-05-20 | ボランティア





シャボン玉ホリデーの「Star Dust」



@2017 5 19 ランチタイムコンサート

介護施設の音楽ボランティアをやってきました。

今回のサックス演奏は「Star Dust」
この曲は
日本テレビで1960年代に放映されていた
音楽バラエティー番組「シャボン玉ホリデー」で
エンディングシーンにザ・ピーナッツが歌っていた曲でもあります。
https://www.youtube.com/watch?v=olhmZH0v5d8

「シャボン玉ホリデー」
1961年6月4日~1972年10月11日放映された
日本テレビの音楽バラエティー番組
生放送ではなかったが、VTRは一発録り。

1964年8月の番組出演者
ザ・ピーナッツ
クレイジーキャッツ ハナ肇、植木等、谷 啓、犬塚弘、石橋エータロー、桜井センリ、安田伸
鹿内タカシ
ダークダックス
なべ・おさみ
小島正雄
鈴木章治
白木秀雄
宮間利之とニューハード
多田正幸とワゴンスターズ

音楽:前田憲男
制作:日本テレビ、渡辺プロダクション

映像はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=X2b-MyeaBbI




その他の
演奏プログラムはこんな感じです。



利用者の方々の作品です。



お花も綺麗です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 5 17 ランチタイムコンサート

2017-05-17 | ボランティア




しあわせなら手をたたこう



@2017 5 17 ランチタイムコンサート
介護施設の音楽ボランティアをやってきました。

ライオン🦁パペットは「しあわせなら手をたたこう」で毎回活躍します。

ここは浪速のシカゴのようなお土地柄なので、大阪の唄が喜ばれます。
アンコールは「大阪しぐれ」都はるみは上手いです。
https://www.youtube.com/watch?v=yc9b-fi_nDI




ディズニー「白雪姫」より「ハイ・ホー」の音楽でタップをやりました。



ベランダは春です。ピアノ演奏はメンデルスゾーン「春の歌」も演奏しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 5 9 ランチタイムコンサート

2017-05-09 | ボランティア





音楽はディズニー「白雪姫」の「ハイ・ホー」



@2017 5 9 ランチタイムコンサート

介護施設の音楽ボランティアをやってきました。

今回のミ¥ーマウスショータイムの音楽は、
ディズニー「白雪姫」の「ハイ・ホー」
https://www.youtube.com/watch?v=HI0x0KYChq4

ミ¥ーのリボンにはホンモノのミニー直筆のサインがあります。
(先月ディズニーシーでご対面した)




その他、ピアノ演奏は新曲でメンデルスゾーンの「春の歌」
利用者さんやスタッフも歌って、楽しいひと時でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 4 28 ランチタイムコンサート

2017-04-28 | ボランティア




こいのぼり



@2017 4 28 ランチタイムコンサート

介護施設の音楽ボランティアに行ってきました。

「こいのぼり」の季節です。
ここは浪速のシカゴのようなお土地柄で、やっぱりやることが他と違います。
「こいのぼり」が宙を泳いでおりました。



今はすみれの季節でもあります。
阪急宝塚線なので、「すみれの花咲くころ」をピアノ演奏しました。




タップは、この前のピアニカのDry Bonesを録音して音源を作ってやりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 4 25 ランチタイムコンサート

2017-04-25 | ボランティア




Dry Bones



@2017 4 25 ランチタイムコンサート

介護施設の音楽ボランティアをやってきました。

今日はサックスが修理で入院中なので、
ピアニカでDry Bonesを吹きました。
ドライボーン、デュークエイセスの歌で有名ですが、
私はDelta Rhythm Boysをコピーしました。

Dry Bones/Delta Rhythm Boys
https://www.youtube.com/watch?v=mVoPG9HtYF8

骨が下から、つま先-かかと-足-脚-ひざ-大腿-背中-肩-首-頭 と繋がって
その後、 頭-首-肩-背中-大腿-ひざ-脚-足-かかと-つま先 と離れていきます。

1929年のディズニーのアニメの「スケルトンダンス」は、この曲とイメージがぴったりです。
https://www.youtube.com/watch?v=h03QBNVwX8Q



利用者の方々から、御自分の作品をいただきました。



あと、
合唱団でバスパートをやっていたスタッフがいて、
今回は朧月夜を歌ってもらいました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 4 4 ランチタイムコンサート

2017-04-05 | ボランティア





お花見日和🌸



@2017 4 4 ランチタイムコンサート

介護施設の音楽ボランティアをやってきました。
今回のミ¥ーマウスショータイムの音楽は
シンデレラ「夢はひそかに」A Dream is Wish Your Heart Makes
https://www.youtube.com/watch?v=tjIssqHQJ6o

今日はお花見日和🌸なので、
ピアノ演奏も「幻想曲さくらさくら」(平井康三郎)を弾きました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 3 15 ランチタイムコンサート

2017-03-16 | ボランティア




河内音頭(鉄砲光三郎)



@2017 3 15 ランチタイムコンサート

介護施設の音楽ボランティアをやってきました。
ここは浪速のシカゴのようなファンキーな場所にあるので、
「河内音頭(鉄砲光三郎)」のカラオケで利用者さんが唄い、
私とスタッフが和太鼓を叩きました。

「河内音頭」鉄砲光三郎と有馬徹とノーチェ クバーナ
https://www.youtube.com/watch?v=N4ZVskJ3QZw

「河内音頭」難しいです。
これを唄える利用者さんは凄いです。

「しあわせなら手をたたこう」で今回もライオンパペットが活躍しました。

ケーキ🎂をイメージしたオブジェがありました。



太鼓の達人もあります。



今回も「音楽ショー」は無事終了しました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 3 13ランチタイムコンサート

2017-03-15 | ボランティア





Volare ボラーレ



@2017 3 13 ランチタイムコンサート

介護施設の音楽ボランティアをやってきました。

今日のサックス演奏は「Volare ボラーレ」
松本英彦さんの演奏はテーマの部分だけ参考にして、
あとはジャズボーカルサイズにアレンジしました。
自分だけだと、まだまだテーマをサックスでどう吹いていいかわかりません。
現場で短い時間で楽器そのものをどう扱うかは、このボランティアでずいぶん鍛えられました。


施設の男性スタッフの中に、やけにいい声の人がいて、
「いい声ですねー」と尋ねてみたら、以前合唱団でバスパートを担当していて、
バスだからメロディーが歌えなくて残念だったとのこと。
ならばメロディーを歌ってもらいましょうと、「ふるさと」をソロで1曲歌ってもらいました。
クラシカルないい声で、歌につられて伴奏ピアノもクラシカルに。
この男性スタッフはリハビリにも発声を取り入れているとことで、
利用者の方々にとって歌うことは大切なことだと熱く私に語ってくれました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 3 8 ランチタイムコンサート

2017-03-08 | ボランティア





星に願いを✨



@2017 3 8ランチタイムコンサート

介護施設の音楽ボランティアをやってきました。

ミ¥ーマウスショータイム 今回の音楽は
When you wish upon a star 星に願いを。
https://www.youtube.com/watch?v=pguMUFyJ3_U

ここは大きな介護施設で、いつもは1Fのディケアでやっているのですが
今日は2Fのケアハウスでやりました。
もともとミ¥ーは東京のケアハウス生まれ。
初ケアハウスなので、お衣裳はいただいたピンクにしました。

私はこのネズミのフェイスマスクお嬢様の
忠実なシモベとなり、
このネズミの顔に自分が操られているような感覚です。
終わると抜け殻。
ミ¥ーは利用者さんからもスタッフからも可愛がられておりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 2 23 ランチタイムコンサート

2017-02-23 | ボランティア




ベサメムーチョ



@2017 2 23 ランチタイムコンサート

介護施設の音楽ボランティアをやってきました。

今回のサックスの演奏は松本英彦さんの「ベサメムーチョ」
https://www.youtube.com/watch?v=NZkFCU0clQ4



出だしの♫べ~サメェ~~♫が一番難しかったです。
でも、この「魅惑のテナー」と一緒に吹いている時は
ホントに音源に魅惑されてしまいました。
伴奏音源は自分のピアノとGarageBandのラテンコンガをループして作りました。
自力で何度も吹いて、その時もテナーサックスの魅力にハマり、
あと2ヶ月で丸4年。ずっと続けて良かった、吹けて嬉しい😂と感極まりました。



利用者の方々から、プレゼントをいただきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 2 17 ランチタイムコンサート

2017-02-20 | ボランティア




埴生の宿



@2017 2 17 ランチタイムコンサート

介護施設の音楽ボランティアをやってきました。


大きな雛飾りにビックリ。

一番最初のピアノ演奏は迷わず「ひなまつり」利用者の方々は皆さん一緒に歌ってました。


ライオンパペットは今回も「幸せなら手をたたこう」で活躍。



タップダンスの音楽はディズニーの「バンビ」



歌唱指導の「埴生の宿」に伴奏しながらしんみりしました。

https://www.youtube.com/watch?v=SxlOWSim_8I




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 2 8 ランチタイムコンサート

2017-02-08 | ボランティア




Bambi



@2017 2 8 ランチタイムコンサート
介護施設の音楽ボランティアをやってきました。

今回のミ¥ーマウスショータイムの音楽は
「バンビ」

1942年アメリカ映画。
音楽はオーケストラスコア。
映像の細かい動きまでも美しい弦楽器、管楽器が奏でる音が素晴らしい。

ディズニー 「バンビ」Love is a Song
https://www.youtube.com/watch?v=AbbcfMOG7Vs

♫子鹿のバンビは可愛いなぁ♫
バンビ誕生、森にデビューのシーン
https://www.youtube.com/watch?v=DRxJypEVr-o

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 1 26 介護予防講座

2017-01-26 | ボランティア




介護予防アドバイザー



@2016 1 26 介護予防講座
介護予防アドバイザーとして、音楽を使った介護予防講座をやってきました。

ピアノ演奏と歌唱指導と、今回はリトミックも加えました。
リトミックは
ピアノ演奏の前に楽曲の解説をして、
ピアノ演奏の後にリズムの解説をして、スタッフにダミーになってもらい、
再び同じ曲を弾いて参加者の方々に自由に身体を動かしてもらいました。

ワルツ、マーチ、8beat、
そしてJazzは「雨に唄えば」
https://www.youtube.com/watch?v=D1ZYhVpdXbQ

2分の2のリズムは踊るためのリズムなんだなぁ。としみじみ。

その後で、「上を向いて歩こう」を同じリズムで歌いました。
この曲はやっぱり日本が生んだスタンダードナンバーで、
永六輔さんは素晴らしい作詞家なんだな。と思いました。

介護予防は
上を向いて歩こうー姿勢
幸せなら手をたたこうー運動
見上げてごらん夜の星を(歌詞の中の~二人なら苦しくなんかないさ~)ー孤独にならないこと




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 1 20 ランチタイムコンサート

2017-01-20 | ボランティア





松本英彦さんの「ムーンライト セレナーデ」



@2017 1 20 ランチタイムコンサート

介護施設の音楽ボランティアをやってきました。
今月のサックス🎷は、松本英彦さんの「ムーンライト セレナーデ」です。
採譜すると意外に細かかったです。吹くと口をボワッとさせた感じになります。

松本英彦「ムーンライト セレナーデ」
https://www.youtube.com/watch?v=5LJA2ztv8xc






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする