はじめてのボランティア活動でした
*2012 11 29 江古田の森「ピアノコンサート」
東京総合保険福祉センター 江古田の森でピアノコンサートを開催しました。
はじめてのボランティア活動でした。
江古田の森は大きな施設で、たくさんの利用者の方がいらっしゃいます。
1Fのホールにたくさんの方々に集まっていただきました。
<ピアノコンサート プログラム>
第一部<映画、ポピュラー、クラシック>
1.テネシーワルツ
2.恋のバカンス
3.ショパン ノクターン
4.ムーンリバー
第2部<童謡、季節の歌>
5.赤とんぼ
6.かえるの歌
7.ぞうさん
第3部<昭和歌謡>
8.真赤な太陽
9.見上げてごらん夜の星を
10.君恋し
11.遠くへ行きたい
12.また逢う日まで
第4部<みなさんで歌いましょう>
13.上を向いて歩こう
14.大きな古時計
15.ふるさと
アンコール
川の流れのように
昭和歌謡、
私が子供の頃に親しんだ楽曲です。
日本語の歌詞は心にしみて、涙が出てきます。
どう弾いたらいいのだろうか。
メロディーと歌詞を伝えるように弾こうと決めて、
前の晩は昭和30,40年代の紅白歌合戦をたくさん見ました。
オリジナルの印象を大切にしようと思ったからです。
当日は楽譜ではなく、歌詞を見ながら弾いて、
弾き方は客席の反応で決めていきました。
歌詞カードがない曲でも
みなさん歌ってました。
歌の持つ力、歌詞の持つ力は大きいんだと実感しました。
昭和歌謡がヒットしていた頃、
ここの利用者の方々は社会の第一線で生きていたのではないだろうか。
自分が言い出した事を関係者の方々が実現してくださって
そして利用者の方々に喜んでいただけました。
やってよかった。
皆様に感謝します。
うまく言えませんが
いろんな垣根を越えて、
「音楽」という全宇宙を見たような気がします。