goo blog サービス終了のお知らせ 

Belle’s bar

ピアニスト 矢野嘉子 yoshiko yano のBlog

2016 4 13 ランチタイムコンサート

2016-04-13 | ボランティア





Once Upon a Dream / Sleeping Beauty




@2016 4 13 ランチタイムコンサート

介護施設の音楽ボランティア、ピアノ演奏と歌唱指導をやってきました。

ミ\ーマウスショータイムはディズニーのSleeping Beauty ( 眠れる森の美女)から
Once Upon a Dreamにしました。

オリジナル
Once Upon a Dream / Sleeping Beauty
https://www.youtube.com/watch?v=TXbHShUnwxY


こちらはSleeping Beautyのバレエ版です。
Sleeping Beauty / The Royal Ballet 2011
https://www.youtube.com/watch?v=0SlUad-yT0A


東京ディズニーシーは15周年で「ビックバンドビート」がリニューアルしたのですが、
プレス向けのダイジェスト版がYoutubeにアップされていました。

ホンモノのミニーちゃんがガウンを脱ぎ、1920年代の網タイツのお衣装で、
ミッキーと一緒にCheek to Cheek を踊ります!
たくさんの元気をもらってボランティアに出かけました。

東京ディズニーシー15周年「ビックバンドビート」&「クリスタルウイッシュ ジャーニー」
https://www.youtube.com/watch?v=YhCP27d-VMA



ピアノ演奏は
テネシーワルツ、幻想曲「さくらさくら」トルコ行進曲
あとは様子を見て、フランク永井大先生の「君恋し」をちゃんとジャズで弾きました。
私は素晴らしいジャズシンガーとしてフランク永井大先生を尊敬しております。
MCも上手でリサイタルの構成も凝っていて、彼の歌伴はやりたかった!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 4 7 ロビーコンサート

2016-04-08 | ボランティア





幻想曲「さくら さくら」




@2016 4 7 ロビーコンサート


病院のピアノソロ、ロビーコンサートをやってきました。
写真のフライヤーはデザイナーの方に作成していただきました。

<プログラム>
1.テネシーワルツ
2.エリーゼのために/ベートーベン
3.月の沙漠~花~朧月夜
4.ラ・クンパラシータ/タンゴ
5.幻想曲「さくら さくら」/平井康三郎
6.春の小川~山寺のお尚さん/日本歌曲、服部良一
7.トルコ行進曲/モーツァルト
8.星に願いを/ディズニー「ピノキオ」より
9.花のワルツ/チャイコフスキー


聴いていただいたお客様、
病院の関係者の皆様、フライヤー作成のデザイナーさん
皆様、どうもありがとうございました。

ピアノの弾き方を変えたら、グランドピアノがよく鳴って、
会場の天井が高いので、よく響いて、
気持ち良かったです!

クラシックピアノの名曲も、
間違えてはいけないと楽譜と戦うのではなく、
10本の指がオーケストラとなり、メロディーを歌い、リズムが浮き出てました。

日本歌曲は、いつも歌詞カードを見ながら即興で弾いています。
昨日は弾きながら、歌の世界が映像となって現れました。

幻想曲「さくら さくら」は難しかったです。
弾いていて気が遠くなりそうになりましたが、
メロディーを歌うんだ。と自分に言い聞かせ、
難を乗り越えました。

山寺のお尚さんは服部ブギ!

昨日は、ピアノで表現する。と、いうことを再認識しました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 3 30 ランチタイムコンサート

2016-03-30 | ボランティア






ハイ・ホー





介護施設の音楽ボランティアをやってきました。
今月のミ\ーマウスショータイムは
ディズニー 白雪姫のハイ・ホーにしました。
(オリジナル)
https://www.youtube.com/watch?v=HI0x0KYChq4

ピアノ音源は「サッチモ シングス ディズニー」をコピーして演奏して作りました。
サッチモ恐るべし。

違う介護施設で先週やった時は初めて地顔でタップダンスをやりました。
ここには来月板を持参しようと思います。

「すみれの花咲く頃」は先週は歌唱指導。
今週はヴァース付きでピアノ演奏しました。
グッとおフランス的に弾いてみました。
阪急宝塚線沿線の方々には、やっぱり馴染みのある曲のようです。

聴いていただいた利用者の方々
施設の職員の方々
紹介していただいたボランティアセンターの方々
どうもありがとうございました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 2 24 ランチタイムコンサート

2016-02-24 | ボランティア





ブーケ オブ ラブ




@2016 2 24 ランチタイムコンサート

大阪移住初の介護施設の音楽ボランティア、やってきました。

利用者の方々、
介護施設スタッフの皆様
どうもありがとうございました!


ミ\ーマウスショータイムの演目は、お衣装のイメージで
2006年東京ディズニーランドのパレードの「ブーケ オブ ラブ」にしました。
https://www.youtube.com/watch?v=zWCwZesxZmk


音楽が始まると、ウチで考えた振付は緊張で吹っ飛び、
その代わり自然にタップ靴でリズムを鳴らしていました。


施設の方がフライヤーを作ってくれました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 2 4 病院ロビーピアノコンサート

2016-02-04 | ボランティア






聴いていただいたお客様
どうもありがとうございました。





@2016 2 4 病院ロビーピアノコンサート

大阪での初演奏は音楽ボランティアで病院ロビーピアノソロコンサートでした。
聴いていただいたお客様、どうもありがとうございました。

グランドピアノで人前でクラシックピアノ曲を弾くのは、
やっぱりピアニストの憧れ(((o(*゜▽゜*)o)))

有名なクラシック曲も選びました。
しかし有名なクラシック曲は誰でも知っていて聴き慣れているだけに、
絶対間違えてはいけない。
メチャクチャ緊張しました。
「あ、間違えた。また間違えた。もう、気が遠くなりそうだ。。。
えーい、終わりよければ全て良し」
しかしクラシック曲3曲目あたりから、
「なんで譜面通り弾かなきゃいけないんだ。」
と、イライラしてしまいました。
その場の感じでプログラムにない曲をいれたり、リクエストに答えたり、
なんとか急場を凌ぎましたが、
次回は心入れ替えて、作曲者の意図に沿って忠実に演奏したいと思います。
でも、服部ブギが弾けたのは嬉しかったです!


<プログラム>
1.メープル リーフ ラグ /スコット ジョプリン
2.いつか王子様が/ディズニー
3.ラ クンパラシータ/ タンゴ
4.雪の降る街を/中田喜直
5.トルコ行進曲/モーツァルト
6.ノクターン/ショパン
7.山寺の和尚さん/服部良一
8.星に願いを/ディズニー
9.花のワルツ/チャイコフスキー



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 12 15 ランチタイムコンサート

2015-12-15 | ボランティア





ジャズは、Swingは
人に活気を与えてくれるものだと思いました。



@2015 12 15 ランチタイムコンサート

介護施設の音楽ボランティア、ピアノ演奏と歌唱指導をやってきました。

今月のミ\ーマウスショータイムは「ジングルベル」です。
ピアノ音源はサッチモスタイルをコピーして作りました。
お衣裳は今回も寄贈していただいたものです。



ピアノ演奏も歌唱指導もクリスマス満載でした。




今日はいつものケアハウスのボランティアの後、
別フロアでボランティア交流会があり、ここでもミ\ーはサプライズの登場でピアノ演奏。
この介護施設は11事業所がある大型施設で職員の子供のための保育所があり、
保育所にもミ\ー登場で子供達がビックリ。

実は両親高齢のため、来年の1月いっぱいで大阪移住することとなり、
ここでのボランティアは今回が最後となりました。
職員の方々からとっても素敵な寄せ書きをいただき、独りになった時に声を上げて泣きました。






前任のボランティア担当の男性職員がディズニーの巨匠で、
ボランティアに行くたびにディズニーの話ばかりするので、
洗脳されてミ\ーをかぶるようになりました。
ディズニーリゾートのショーパレードが好きな人だったので、
キャラクターと音楽そしてショーのアイデアをたくさん持っていて、
プロデューサーでもありました。
半年前くらいから、服飾系の方からお衣裳でボランティアに参加したいとのことで、
お衣裳を寄贈していただき、彼女がコーディネーターとなりました。
お衣裳というのが、とても大切なんだということを初めて知りました。

様々な経緯から、
フェイスマスクをかぶり、タップダンスを踊るということになったのですが、
タップはやっぱりジャズでなんだ!ということがよくわかり、
音源は自分のピアノ演奏で、ディズニーソングを歌うサッチモをコピーしましたが、
サッチモの存在は目からウロコでした!
歌唱指導は
文明開花からの日本の音楽を再認識する、とても大切な時間となりました。
服部ブギ、そして、日本のジャズマンのオリジナルで永遠のスタンダードナンバーは
「上を向いて歩こう」だと思います。

ジャズは、swingというリズムは、
人に活気を与えてくれるものだと思いました。
もちろんミ\ーの力が大きいのだけれど、
最初のうちは、「川の流れのように」と「千の風になって」のリクエストが必ずあり、
伴奏すると、みんな歌い終わると泣いてしまっていたのですが、
ミ\ー登場後は、その2曲はいつの間にか消えて、
歌唱指導の最後は「上を向いて歩こう」でシメてました。

月1回、同じ道を歩いて介護施設に通っていましたが、
その道中、童謡などの季節の歌と同じような花が咲き、
日本の四季を、歌の歌詞を肌で感じました。

(フェイスマスクの)ミ\ーに「よく頑張ったね。偉かったよ。」と、声をかけてあげました。
ここで生まれたミ\ーを、終わらせてはいけない。と、
年末に帰省した時に実家の近所の介護施設に打ち合わせに行くことになってます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 11 18 ランチタイムコンサート

2015-11-18 | ボランティア





Once Upon a Dream



@2015 11 18 ランチタイムコンサート
介護施設の音楽ボランティア、ピアノ演奏と歌唱指導をやってきました。
お衣裳は寄贈していただきました。

ミ\ーマウスショータイムの演目は
Once Upon a Dream
(眠れる森の美女)
https://www.youtube.com/watch?v=TXbHShUnwxY

「プログラム」
(ピアノ演奏)
テネシーワルツ
ラ・クンパラシータ
エリーゼのために

(歌)
ちいさい秋見つけた
兎のダンス
月の沙漠

(ピアノ演奏)
モーツァルト ソナタ
ベートーヴェン ソナタ「悲愴」第2楽章
トルコ行進曲

(歌)
紅葉 もみじ
青い眼の人形
幸せなら手をたたこう

(ピアノ演奏)
ショパン ノクターン
(ミ\ーマウスショータイム)
Once Upon a Dream

(歌)
里の秋
荒城の月
上を向いて歩こう

(ピアノ演奏)
花のワルツ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 10 21 ランチタイムコンサート

2015-10-22 | ボランティア





ビディ ディ ディ バ ディ ディ ブー



@2015 10 21 ランチタイムコンサート

介護施設の音楽ボランティア、ピアノ演奏と歌唱指導をやってきました。
お衣裳は寄贈していただいたロリータワンピースです。
ミ\ーマウスショータイムの演目は
「ビディ ディ バ ディ ディ ブー」
(オリジナル映像)
https://www.youtube.com/watch?v=VNKuARjkWEg

「プログラム」
(ピアノ演奏)
エリーゼのために
テネシーワルツ
ラ・クンパラシータ

準備体操

(歌)
ちいさい秋みつけた
村祭
荒城の月

(ピアノ演奏)
モーツァルト ソナタ
トロイメライ
トルコ行進曲

(歌)
紅葉 もみじ
月の砂漠
幸せなら手をたたこう

(ピアノ演奏)
ショパン ノクターン
(ミ\ーマウスショータイム)
ビディ ディ バ ディ ディ ブー
(ピアノ演奏)
花のワルツ

(歌)
どんぐり ころころ
里の秋
上を向いて歩こう




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 9 16 ランチタイムコンサート

2015-09-17 | ボランティア





ハイ・ホー



@2015 9 16 ランチタイムコンサート

介護施設のボランティアの
ピアノ演奏と歌唱指導をやってきました。
ミ\ーマウスショータイムの演目は「ハイ・ホー」
お衣裳は先日寄贈していただいた3着のうちの1着です。




プログラム
(ピアノ演奏)
テネシーワルツ
ラ・クンパラシータ
愛の讃歌

(歌)
ちいさい秋見つけた
虫のこえ
荒城の月

(ピアノ演奏)
愛の挨拶
トルコ行進曲
トロイメライ

(歌)
里の秋
うさぎ
幸せなら手をたたこう

(ピアノ演奏)
ショパン ノクターン

(ミ\ーマウスショータイム)
ハイ・ホー

(歌)
旅愁
赤とんぼ
上を向いて歩こう

(ピアノ演奏)
花のワルツ

(アンコール・リクエスト)
エリーゼのために
アメイジング グレイス
星に願いを(プレイズ ミ\ーマウス)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 8 14 ランチタイムコンサート

2015-08-16 | ボランティア





ミ\ーマウス 浪速に初登場!!



@2015 8 14 ランチタイムコンサート

介護施設のピアノ演奏と歌唱指導のボランティアをやってきました。
今回は大阪府内のディサービスでやりました。

初めての場所で、
職員の方もキャラクターマスクをかぶるボランティアさんというのは、ウチでははじめてです。
ということで不安と期待で見守ってくれましたが、
利用者の皆さんがミ\ーを歓迎してくれました。


「プログラム」

準備体操

(歌)
かもめの水兵さん
荒城の月
みかんの花咲く丘

(ピアノ演奏)
テネシーワルツ
トルコ行進曲

(歌)
夏の想い出
月の砂漠
故郷

(ピアノ演奏)
ショパン ノクターン

(ミ\ーマウスショータイム)
マンボNo.5

(歌)
幸せなら手を叩こう

(アンコール)
星に願いを(ミ\ーマウス演奏)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 7 15 ランチタイムコンサート

2015-07-16 | ボランティア






マンボNo.5





@2015 7 15 ランチタイムコンサート

介護施設のボランティア
ピアノ演奏と歌唱指導をやってきました。

今月のミ¥ーマウスショータイムの演目は
「マンボNo.5」
写真は「ウーッ!」のポーズです。
衣裳のパニエは寄贈していただきました。


(ピアノ演奏)
モーツァルト ソナタ
テネシーワルツ
ラ・クンパラシータ

(歌)
夏は来ぬ
たなばたさま
浜辺の歌

(ピアノ演奏)
セントルイス ブルース
トロイメライ
花のワルツ

(歌)

みかんの花咲く丘
幸せなら手をたたこう

(ピアノ演奏)
ショパン ノクターン
(ミ\ーマウスショータイム)
マンボNo.5
(ピアノ演奏)
トルコ行進曲

(歌)
花火
夏の思い出
上を向いて歩こう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 6 17 ランチタイムコンサート

2015-06-18 | ボランティア





雨に唄えば




2015 6 17 ランチタイムコンサート

介護施設のボランティア
ピアノ演奏と歌唱指導をやってきました。
ミ\ーマウスショータイムの演目は
「雨に唄えば」
お衣装の一部は寄贈していただきました。


「ランチタイムコンサート 本日のメニュー」
(ピアノ演奏)
ショパン「雨だれ」
テネシーワルツ
ラ・クンパタシータ

ー準備体操ー

(歌)
あめふり
荒城の月
雨降りお月さん

(ピアノ演奏)
ショパン 子犬のワルツ
トロイメライ
ケ セラ セラ

(歌)
かたつむり
月の砂漠
幸せなら手をたたこう

(ピアノ演奏)
ショパン ノクターン

(ミ\ーマウスショータイム)
雨に唄えば

(歌)
ふるさと
てるてる坊主
上を向いて歩こう

(ピアノ演奏)
トルコ行進曲

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 5 20 ランチタイムコンサート

2015-05-21 | ボランティア






Someday My Prince Will Come





2015 5 20 ランチタイムコンサート

介護施設のボランティア
ピアノ演奏と歌唱指導をやってきました。
ミ\ーマウスショータイムは
Someday My Prince Will Come
お衣装は寄贈していただいたものです。


(ピアノ演奏)
1.テネシーワルツ
2.モーツァルト ソナタ
3.鉄腕アトム
(歌)
1.茶摘
2.こいのぼり
3.背くらべ
(ピアノ演奏)
1.ラ・クンパラシータ
2.トロイメライ
3.花のワルツ
(歌)
1.てるてる坊主
2.ふるさと
3.幸せなら手をたたこう
(ピアノ演奏)
1.ショパン ノクターン
2.(ミ\ーマウスショータイム)
someday my prince will come
(歌)
1.雨降りお月さん
2.バラが咲いた
3.上を向いて歩こう
(ピアノ演奏)
1.トルコ行進曲





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 4 15 ランチタイム コンサート

2015-04-15 | ボランティア





パーリーシェル



#2015 4 15 ランチタイム コンサート

介護施設のボランティア
ピアノ演奏と歌唱指導をやってきました。

ミ\ーマウスショータイムは
ハワイアンの「パーリーシェル」フラダンスです。

<プログラム>
(ピアノ演奏)
幻想曲「さくらさくら」
テネシーワルツ
ラ・クンパラシータ

体操

(歌)
さくらさくら
ふるさと


(ピアノ演奏)
花のワルツ
トロイメライ
トルコ行進曲

(歌)
早春賦
月の砂漠
朧月夜

(ピアノ演奏)
ショパン ノクターン
(ミ\ーマウスショータイム)
パーリーシェル
星に願いを

(歌)
春の小川
幸せなら手をたたこう
上を向いて歩こう



近所のフィットネスクラブのフラダンスのクラスで
パーリーシェルを覚えました。
スカートは、そこのクラスの方より寄贈していただくました。感謝。
初めてのフラダンスはあがってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 3 29 車椅子レグダンスチャリティーパーティー

2015-03-31 | ボランティア






Shall We Dance?




3/29に横須賀総合福祉会館7階にて
車椅子レグダンスチャリティーパーティーが開催されました。

車椅子レグダンスとは
車椅子利用の方と健常者の社交ダンス愛好家が
一緒にダンスを楽しむ会です。

主催は車椅子レグダンス普及会 横須賀支部。
今年で17回目です。
約150名が参加の一大イベント。
政治家の小泉進次郎も来てました。

私は鷲頭誠クインテットで演奏させていただきました。
トランペット、テナーサックス
ウッドベース、ピアノ、ドラムの編成で、
ジルバ、マンボ、チャチャ、タンゴ、ワルツ、スイングのリズムで演奏しました。

私のボランティアの記事を
ドラマーの鷲頭さんが見てくださっていて、今回の演奏のお話をいただきました。
お会いしたのは、この日がなんと初めてなのでした。
良きご縁です。

イベントも良きイベントで、
音楽で踊るのは楽しいことなんだと痛感しました。
演奏のテンポは踊りが主体です。
生演奏はそういう微調整が可能です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする