goo blog サービス終了のお知らせ 

Belle’s bar

ピアニスト 矢野嘉子 yoshiko yano のBlog

2016 9 14 ランチタイムコンサート

2016-09-15 | ボランティア





When Your Heart Makes a Wish




@2016 9 14 ランチタイムコンサート

介護施設の音楽ボランティアをやってきました。

今月のミ¥ーマウスショータイムの音楽は

When Your Heart Make a Wish
https://www.youtube.com/watch?v=lcp9gmZeUBo

これは今ディズニーシーで行われている15周年記念ショー
クリスタル ウイッシュ ジャーニーのテーマソングです。
Youtubeはタップ用にSwingのリズムにした私のピアノ演奏です。

フェイスマスクかぶってタップやるのも随分慣れました。


先日のライブの次の日にディズニーシーに行って、
自分のミ¥ーの写真と一緒にミニーマウスと記念撮影をしました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 9 8 ロビーコンサート

2016-09-09 | ボランティア





ちいさい秋見つけた



@2016 9 8 病院ロビーコンサート
ピアノソロで演奏してきました。

<プログラム>
テネシーワルツ
Somebody Stole My Gal
秋の歌メドレー
ディズニーソングメドレー (1980年代~)
ラ・クンパラシータ
トロイメライ/シューマン
日本歌曲メドレー
トルコ行進曲/モーツァルト
ディズニーソングメドレー(1930年代~1970年代)


秋の歌メドレーは
~虫の音、小さい秋見つけた、どんぐりころころ、赤とんぼ~を演奏しました。

「ちいさい秋見つけた」
サトウハチロー作詞、中田喜直作曲
やっぱりボニージャックスの歌がいいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=tckN3YkFht8





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 8 19 ランチタイムコンサート

2016-08-20 | ボランティア






小さな花




@2016 8 19 ランチタイムコンサート


介護施設の音楽ボランティアをやってきました。

今回のテナーサックス演奏は
「小さな花」北村英治さんの完全コピーで
できる限りそっくり真似しました。

「小さな花」演奏 クラリネット北村英治
https://www.youtube.com/watch?v=9Z30mFmOgHo


難しかったです。
クラリネットをテナーで吹くので、
1オクターブ上げたり下げたり、工夫しました。

今回も簡単なオケを作りました。
ピアノだけよりはオケの方が吹いていて気持ちいいはずなのですが
あまりの貧弱さに吹いててヤになってしまいました。
大改造必須です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 8 13 ランチタイムコンサート

2016-08-13 | ボランティア





幸せなら手をたたこう




@2016 8 13 ランチタイムコンサート

介護施設の音楽ボランティアをやってきました。

今回のタップダンスは
自分のサックス演奏の音源で「鈴懸の径」でやりました。





この地域は、大阪のミュージシャンの話だと
Funkyな地域だそうで、
利用者の皆さん、ノリがいい。
司会の担当の60代の女性職員も優雅な中にもヨシモトしてます。

このヨシモト婦人に、今日歌う「河内音頭」は人によって違うけれど
いったい誰のをやればいいのか。と、質問すると、
迷うことなく鉄砲光三郎という人のカラオケを出してくれました。

鉄砲光三郎「河内音頭」
https://www.youtube.com/watch?v=N4ZVskJ3QZw





このカラオケで利用者さんが歌い、私が和太鼓を叩きました。


「しあわせなら手をたたこう」でライオンパペット登場。
カラオケを使って、ヨシモト婦人がみんなにマイク回してました。

アンコールはリクエストの「真赤な太陽」
河内音頭が似合う場所は、真赤な太陽もコテコテのFunkyな8beatがよく似合いました。




ここにはミッキーマウスがいるので、
今日はゲストでピアノを弾いてくれました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 8 10 ランチタイムコンサート

2016-08-11 | ボランティア






Minnie's Yoo Hoo ミニーのユー フー





@2016 8 10 ランチタイムコンサート

介護施設の音楽ボランティアをやってきました。

ミ¥ーマウスショータイム 今回の演目は

Minnie's Yoo Hoo (ミニーのユー フー)

この曲は
1929年のディズニー短編映画Mickey's Follies( ミッキーのフォーリーズ)で
ミッキーが歌った世界初のアニメソング。
ミッキーがミニーへの気持ちを歌った。
その後 1930年代から1950年あたりまで
ミッキーマウスクラブのテーマソングとして
映画上映時に劇場で皆が歌った曲です。









音源はいつも自分のピアノ演奏ですが、それを
今回はYoutubeにアップしました。

Minnie's Yoo Hoo / piano cover
https://youtu.be/eIdaZPWxkEw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 7 27 ランチタイムコンサート

2016-07-28 | ボランティア






Under the Sea




@2016 7 27 ランチタイムコンサート

介護施設の音楽ボランティアをやってきました。

ミ¥ーマウスショータイム
今月の音楽は
ディズニー リトルマーメイド 「Under the Sea」
https://www.youtube.com/watch?v=GC_mV1IpjWA



これでイメージを高めました。ディズニーシーで只今盛り上がり中。
ディズニーシー ミニーのトロピカルスプラッシュ 2016
https://www.youtube.com/watch?v=lwkI33u13wg




ミ¥ーマウスショータイムも3年目に入りました。
続けていくうちにミ¥ーから、たくさんの元気をもらっていました。
平成26年には、生まれて初めて感謝状をいただき、
とても嬉しかったです。感謝状は私の宝です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 7 19 ランチタイムコンサート

2016-07-22 | ボランティア






Memories of You




@2016 7 19 ランチタイムコンサート

介護施設の音楽ボランティアをやってきました。

今回のテナーサックスの演奏は
Memories of You

クラリネットの北村英治さんの演奏、
テーマの部分だけ(できる限り)完全コピーしました。
楽器が違うので音程を1オクターブ下げた部分もあります。
練習で映像と一緒に吹いていると
「木管楽器はね、こういう風に吹くんだよ。
テーマのメロディーは隅から隅まで丁寧に吹くんだ。」
と、北村英治さんが語りかけてくるような気がしました。

Memories of You 北村英治
https://www.youtube.com/watch?v=wbBjPDZeCXA

松本英彦さん、鈴木章治さん、北村英治さん
これまでに完全コピーして人前で吹いてきましたが
先人の偉大な軌跡に圧倒されてます。


歌唱指導もやっているので、施設の方が歌詞カードを作ってくれます。
これは今月分。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 7 14 ロビーコンサート

2016-07-17 | ボランティア





満員御礼




@2016 7 14 ロビーコンサート


病院のロビーコンサート、ピアノソロで演奏してきました。
満員のお客様でした。
皆様に楽しんでいただき、とても嬉しいです。
どうもありがとうございました!


<プログラム>
1.テネシーワルツ /アメリカのポピュラー曲
2.エリーゼのために /ベートーベン
3.夏の歌メドレー/日本歌曲
4.ラ・クンパラシータ/ タンゴ
5.愛のあいさつ/エルガー
6.Somebody Stole My Gal /アメリカのポピュラー曲
7.日本歌曲メドレー/日本歌曲
8.トルコ行進曲/モーツァルト
9.ディズニーソングメドレー/ディズニー

ディズニーソングメドレーで、
お客様より「ミッキーマウスマーチ」のリクエストがありました。

「ミッキーマウスマーチ」
オリジナルはTV番組ミッキーマウスクラブのオープニング。
米ABCテレビ局が放映、スポンサーはコカコーラ社。
映像は1960年のもの。
https://www.youtube.com/watch?v=x4C_lUy58Rw



「エリーゼのために」
とても有名なピアノ曲。子供のピアノの発表会で引っ張りだこ。
テクニックは初級上でも、やっぱり大人の含みが必要な曲なんだと
しみじみ。
https://www.youtube.com/watch?v=zUirZTzshLg


























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 7 9 ランチタイムコンサート

2016-07-09 | ボランティア





河内音頭




@2016 7 9 ランチタイムコンサート

介護施設の音楽ボランティアをやってきました。

今日は河内音頭。
和太鼓を叩きました。
河内音頭。ヤー、カッコいいですね。これはブルースだと思いました。

河内音頭といえば、そう。この方。
「河内家菊水丸」

河内音頭 河内家菊水丸
https://www.youtube.com/watch?v=Gr_kRjdNWZI

和太鼓は、ジャズドラムのシンバルの役目が縁と木の部分で
ここで柔らかい8分音符を叩き、
スネアとバスドラの役目が皮の部分になります。
唄のメロディーやリズムは歌詞の内容により異なります。
よーく、唄を聴いて、それに合った微妙な反応が必須。
フレーズの合間にドン ドンと皮で合いの手を入れます。
変拍子の連発で、どこがフレーズの切れ目かが難しい。

この映像はレゲエとコラボ
ボブ マーリィ物語 河内家菊水丸
https://www.youtube.com/watch?v=X2zKvrqxU8o

このシングル盤は大ヒットしたそうです。
鉄砲光三郎 1961年テイチクレコード
伴奏 有馬徹とノーチェ クバーナ
https://www.youtube.com/watch?v=N4ZVskJ3QZw

そのほかは
「幸せなら手をたたこう」でライオンパペット登場。




タップダンスの演目は
ディズニーのシンデレラ「ビディ ディ バ ディ ディ ブー」をやりました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 6 24 ランチタイムコンサート

2016-06-24 | ボランティア





鈴懸の径




@2016 6 24 ランチタイムコンサート

介護施設の音楽ボランティアをやってきました。

今回のサックスは
「鈴懸の径」鈴木章治
https://www.youtube.com/watch?v=IUTQ7F3tc6E


クラリネットの鈴木章治さんの完全コピーをテナーでやりました。
今回はアドリブの部分も。
このメロディフェイクのアドリブは、音をとった時点で、
流石だな。と、思いました。
音源と一緒に吹いて、できる限り真似しました。

私が初めてピアノの仕事をしたのは六本木バードランドでした。
20歳の時です。
バードランドで確か金曜日に出演していた鈴木章治バンドを聴きました。
ピアノは故大給桜子さん。
メンバーが新しい音楽にチャレンジするのをドンと受け入れる度量の大きい人だな。
と、思いました。
鈴木章治さんのアドリブの音をとりながら、そんなことを思い出しました。

日本の歌謡界がジャズだった時代が、戦前、戦後とあります。
ボランティア活動がきっかけで先人の偉業に触れ、
音源と同じに吹くことで、より強いメッセージを感じます。
とにかく音楽の造り方が丁寧で、質が高いです。
今は、
ジャズにもJ-popにもメロディーがなくなってしまいました。

私がサックスを吹いているのは、自分の曲のメロディーを自分で吹きたいからです。
サックスでメロディーを吹くにはどうしたらいいか。
まずはそのまま真似して体感することだと思ってやってます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 6 13 ランチタイムコンサート

2016-06-13 | ボランティア






Somebody Stole My Gal




@2016 6 13 ランチタイムコンサート
介護施設の音楽ボランティアをやってきました。

今回は
Somebody Stole My Galをピアノ演奏しました。

これは「吉本新喜劇のテーマ」として使われている曲です。
Somebody Stole My Gal/Pee Wee Hant
https://www.youtube.com/watch?v=RjMJDJ0frBc

Fats Wallerの演奏がカッコいいです!
Somebody Stole My Gal / Fats Waller
https://www.youtube.com/watch?v=12-ttcAOO8E

もっとテンポはゆっくりにしましたが、
ピアノで演奏するには左手をストライド奏法にして、右手も難しかった。
でも、腕も手首も疲れてません。やった!
うむ。これは京都のジャズピアノのレッスンの賜物。先生ありがとう。

この曲、Muppetsはカントリーバンドで演奏しています。
カントリーでもやる曲なのでしょうか。
Somebody Stole My Gal / Muppets
https://www.youtube.com/watch?v=CYGCtp-Gtsc



あとは「ソーラン節」を歌う時に和太鼓を叩きました。




「幸せなら手をたたこう」の時には
今回もライオンパペット登場。彼はもはやスターの存在。




タップは「雨に唄えば」Singing in the Rain


施設の方が書いてくれました。




月1回、同じ道を歩いていると、季節の変化にいろいろと気がつきます。
帰り道、川沿いの松林で、新しい松ぼっくりを発見。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 6 8 ランチタイムコンサート

2016-06-09 | ボランティア





雨に唄えば Singing in the Rain



@2016 6 8 ランチタイムコンサート

介護施設の音楽ボランティアをやってきました。

ミ\ーマウスショータイム
今月は「雨に唄えば」Singing in the Rain

Singing in the rain
https://www.youtube.com/watch?v=D1ZYhVpdXbQ

3回目の6月を迎え、この曲も3回目。3回傘さしました。

これは去年



これは一昨年


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 5 26 ランチタイムコンサート

2016-05-27 | ボランティア





黒い花びら




@2016 5 26 ランチタイムコンサート

介護施設の音楽ボランティアをやってきました。

吹きました!
「黒い花びら」松本英彦さんのコピー。

水原弘「黒い花びら」永六輔作詞、中村八大作曲。

3年前、音楽ボランティアを始めたばかりの頃、
昭和歌謡を探していて、この曲を聴きました。
イントロと間奏のストレートメロディーの
テナーサックス。
この音色。聴き惚れてしまいました。
いったい誰なんだ?

作曲が中村八大だとすると、
ジャズミュージシャンかもしれない。
探して、松本英彦さんだとわかり、
文化放送のラジオ番組やビックフォーの存在を知りました。

ボランティアを始めた同時期にサックスのレッスンも再開したので、
レッスンの時に先生に
「松本英彦さんって音色いいですよね。」と言ったら、
もちろん音色はいいけれど、突然なんでそういうことを言うのだろうと、
先生はキョトンとしていました。

3年たって、
そのまま、そっくりに吹いてみたいと思いました。
音をとって譜面にするも、書き表せないニュアンスでいっぱい。
ストレートメロディーだけれども、とても細かい。
いや、ストレートメロディーだから細かいのか。


音源と一緒に吹いてみると
思ったよりも、
口は柔らかく、
タンギングがはっきりしていて
音量は大きくない。
と、いうことがわかりました。

一番高い音のファ♯ ミ ファ♯ ミと羅列する所があり、
ここも音源と一緒に吹くと、
前の小節から、うまく引っ掛けて、スッと上手に吹いている。のがわかる。

人前で吹くのも、様々な現場のアクシデントに遭遇する、経験を積むことだと思ってやりました。
もちろん、そのままそっくりに吹くことは不可能なのだけれども、とても勉強になりました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 5 20 ランチタイムコンサート

2016-05-24 | ボランティア






タップダンス




@2016 5 20 ランチタイムコンサート

介護施設の音楽ボランティアをやってきました。

ピアノ演奏、歌唱指導と

タップはディズニーのチム チム チェリー。
サッチモのコピーでピアノ音源を作りました。

サッチモ/ チム チム チェリー
https://www.youtube.com/watch?v=55F5yqpq_So

ラ クンパラシータは、よくピアノ演奏します。

ラ クンパラシータ / 淡谷のり子とその楽団
https://www.youtube.com/watch?v=Zx7XUsgzutU




今回から登場のライオンパペットです。
「幸せなら手をたたこう」の時に登場。
中村八大、永六輔コンビはさすがです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 5 11 ランチタイムコンサート

2016-05-11 | ボランティア






Chim Chim Cher-ee





@2016 5 11 ランチタイムコンサート
介護施設の音楽ボランティアをやってきました。

ミ\ーマウスショータイムの音楽は
Chim ChimCher-ee
https://www.youtube.com/watch?v=k_mpaF5-SlU



一番新しいショーを見て予習しました。
東京ディズニーシー 15周年 クリスタル ウイッシュ ジャーニー
https://www.youtube.com/watch?v=dZZW_GfnpwQ




今回のお衣装も東京で寄贈していただいたものです。
脇ワァスナーで脱ぎ着が大変だったので記念に後ろ姿も撮ってもらいました。





施設の職員の方がお知らせ作ってくれてました。





新しい試みで
歌唱指導の「茶摘み」に手あそびを加えてみました。

ピアノ演奏の「トルコ行進曲」は
練習の時にフジ子 ヘミングの映像と一緒に弾いてみました。
タイミングとか細かいニュアンスとか、たくさん発見、体験できました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする