goo blog サービス終了のお知らせ 

海猫日和

色々と思うこと,見たことについてとりあえず気の赴くままに書いてみる.

木天蓼

2008-01-19 | 
ネコといえば・・・・















股旅















じゃなくて,ハルにマタタビをやってみたという話.

マタタビというのはマタタビ科マタタビ属のつる性植物で,この葉や実に含まれる物質をネコ科の動物が好むということらしい.粉末状のものが売っているので,それを少しやってみた.

やった量が多くないからか,トシのせいなのか,はっきりと反応が出たわけではない.

酔っぱらったようになるということもなかったし.

とはいえ,あまり大量にやるものではないし,ちょっとずつやるのがいいのだろう.

ちなみにキウイもマタタビ科なのだとか.ネコにキウイフルーツの苗を嗅がせると,マタタビを与えた時と同様の反応があるらしい.ホントかな.

とりあえずまたそのうちやってみようと思う.目立った反応があるようなら続きを書くかも.

寒い寒い

2008-01-13 | 
寒波が来ているらしく,だいぶ冷え込んでいる.さすがにストーブをつけざるを得ない.灯油も値上がりしているのであまり浪費したくはないのだが.

ただ,今のガソリンや灯油は暴利かというと,そうでもないだろう.とはいえ,昨年より値上がりしたのは確かなので,懐具合に響いてくるが.・・・何とかやりくりせんとな・・・.





ストーブが点くと,その前を占領するハル.

お前さんそれは熱くないのかい.

まあ,いいか.

隙あり

2007-12-19 | 
猫に限らず,生き物のツメというのは伸びるものである.

基本的に猫は足の先を触られるのはいやがる事が多い.ハルも例外ではない.ツメ研ぎはするので必要ないと思うかもしれないが,ツメは時々切ったほうがいい.室内飼いならなおのことだ.伸びすぎれば絨毯や服などに引っかかるし,肉球を傷つけることもある.何より,腹に乗られた時に痛い.



ハルは割と温厚な性格で,けっこうガマンしているようだが,イヤな時ははっきりといやがる.噛むこともある.なので,全部一度に切るというのは面倒である.くつろいでいたり,寝ていたりする時にちょっとずつ切っていく.

まあ,私の手際が良くない所為もあるのだが.


自業自得

2007-11-07 | 
ってのはよく聞く言葉なんですけどね.

ハルさんが下痢をしたという話.

昨日たまたま食パンをしまい忘れていて,出しっぱなしだったわけだ.いつもなら冷凍しておくのだが.まあ,高い棚の上だし,大丈夫だろうと.





帰ってきてみたら見事に喰われていた.道理で入り口まで出てこないはずだ.いつもならハラ減ったと鳴きながらドアのとこまで出てくるのに.

何でこう,得意げなんですかねえ.


・・・やれやれ.


慣れないものを喰うと吐いたり下痢したりするのでしばらく様子を見ていたら,やっぱり下痢をした.

それでも今日も食欲が落ちていないのは流石と言うべきなのかねえ.

ハルさんや.言っとくがアンタの下痢は私の所為じゃないからね.

寝子

2007-09-29 | 

ここんとこ冷え込んできたので少し風邪気味(またかよ).
久々に昼前まで寝てみる.

私は起きたがハルはまだ寝るようだ.
トシな所為もあるのだろうが,よく寝るなあ.まあ,猫だしね.

4年

2007-08-02 | 
なあ,ハルさんや.



そういえばお前さんがウチに来てからもう4年経つんだなあ.

あの時に引き取るかどうかはずいぶんと考えたけど,そう決断して良かったと思っているよ.

まだ元気でいてくれよ.

一段落

2007-07-24 | 
なあ,ハルさんや.



お前さんは何で4時前に起きてエサをねだるんだろうねえ.

せめてあと2時間くらい寝かせておくれでないかい.



ここんとこかなり追いつめられていたけどとりあえず昨日で一段落.

さて,今日から仕切り直し.

一息ついたらまた頑張ろう.

熟睡中

2007-05-17 | 

私を朝起こしてエサを食べた後.気分良さそうに寝ている.
私ももう少しのんびり寝たいのだが,まあ,そういうわけにも行かぬ.
それもまた人生というものだ.