goo blog サービス終了のお知らせ 

海猫日和

色々と思うこと,見たことについてとりあえず気の赴くままに書いてみる.

3位から日本シリーズに出るチームがあるらしい

2010-10-19 | 千葉ロッテマリーンズ
そう言えば今日CSの最終戦があって,なんと,シーズン3位だったのに日本シリーズに出るチームがあるらしいですよ.

何処のKY球団でしょう.

何でも房総あたりに本拠地があるそうな.



ニッカン公式スコア


杉内相手に4得点って何の冗談なのか.
その後に今日もファルケンボーグから得点したなんて.
これは夢か.

なお,間違っても「シーズン中にやれよ」などと思ってはいけません.

まあ,押し出し2つなんてのはそうそう無いので,よっぽど調子が悪かったと言う事か.それとも余計な気負いや動揺でもあったのか.

さりとて其れを気にした所で特に意味はないのだが.

其れよりは今日も出ていたエラーや,救援陣の不安定さの方に不安が残るのではありますが.今日は成瀬が完封してしまったので出番無し.日本シリーズでも先発が如何に踏ん張るかが重要と言う事なのでしょう.



さて,これで,いよいよ,3位から日本シリーズに出るという,史上初のKYッぷりを発揮した千葉ロッテ.

流石ロッテ,其処に痺れr(ry

そもそも3位通過だった今年のポストシーズンは,勝てばKY,負けて元々.

とは言え,CSとは「クライマックスシリーズ」では無く,「帳尻シリーズ」の略だった筈なので,まったく問題ありませんね.

秋の帳尻でロッテの右に出るものはありません.
相手の胴上げ阻止に関しても同様に.

ホークスに王手を掛けられた.
其れがきっと決め手だったのでしょう.

そんなわけで今年はもう少しロッテ野球が見られるというお話.

何か色々とあったみたいなんですが

2009-01-25 | 千葉ロッテマリーンズ
何となく更新しないでいる間にタイミングを逃してしまった.

予想に反して井口が入団したり,まさかのオーティズ,アブレイユ,ウスヨさん解雇とか,瀬戸山さんが好き放題やってるようです.

まあ,もともと私物のようなモンなんですが

オーティズもケガがあって,その影響で守備はちょっとアレになってたからしょうがないのかもしれないが.ああ,アブレイユは,まあ,そんなもんでしょう.ウスヨさんはちょっともったいないような気もするが,投手の頭数は余りがあるし,しゃあないかなと.数だけいてもどうするよって話ではあるんですが.

ついでに新外国人が2人加入したそうで.スイッチヒッターの内野手(ランビン)と,一塁と外野が守れるアベレージヒッター(バーナム)というふれこみだそうで.そこはかとなくジャックとスパイクを彷彿とさせますが,奴らより若いし,たぶん大丈夫.何となく6月くらいに解雇になって別の選手に入れ替わっていたりするんじゃないかとか,そんなネタを考えてない事はない.

*注
ジャックとスパイク
96年,当時の某広岡GMがつれてきたロッテ史上最低の助っ人コンビ.全くと言って良いほど打てず,6月くらいに解雇.その後釜で獲得したのがチェンバレンとウィットモアで,この2名はそこそこ活躍したが,結局シーズン終了後に解雇となった.


まあ,どんな外人だろうと,ネタになればいいですよ.活躍してくれれば言うこと無いけど.守備が多少やばくても,たいていのものは見慣れているんで平気です.

まあ,そんなわけで新入団選手も色々いることですし,ネタも期待しつつ見守るとしましょうかね.

あとは井口がいつロッテ菌に染まるかというのが気になるんですが


なんかもうどうでもいいんですけど

2008-12-26 | 千葉ロッテマリーンズ
オフにも話題があるのは良いんだか悪いんだか.

ボビ夫さんが来シーズン限りだとか給料を返すといったとか言わないとかゴタゴタしてますねえ.ここまで来るとはっきり言ってどうでもいいんで,いっそのこと今からでも遅くないから首にしてしまえ野球の事とか選手のことでもう少し話題がないもんですかねえ.

金東柱がどうの井口がどうのという話も出てますが,三塁手も二塁手も補強ポイントじゃないだろうと.まあ,どうせスポーツ紙の飛ばし記事だろうけども.

一応書いておくと,来シーズン終了時点で今結んでる4年契約が満了するので,クビだとかなんだとかいうのとはちょっと違うんですけどね.尤も,今シーズン終盤のゴタゴタを見る限り,今のうちに言っておかないとボビ夫さんが自分でリークするだろうからそれを嫌がったんでしょう.マスコミの使い方はボビーの方が一枚も二枚も上手ですから.

ボビーはアメリカ人ですから,業績に見合った(と彼が考える)契約を要求するのは当たり前と言えば当たり前.球団がそれを釣り合ってないと考えるなら,更新しないというのも当然の判断か.

とはいえ,お互いにもうちっとやり方はなかったのかなあと,そんなことを思うわけで.

なんにせよ,ファンとしては細かい契約内容とか知らされていない部分が大いにあるわけで,どちらの言い分が正しいとかそういうことは言いたくないし判断できない.なつかしき暗黒時代の再来のにおいがしますが,それはそれで,なるようになるのでしょう.

まあ,監督が変わろうが成績がどうであろうが私がマリーンズを応援することに変わりはないんですがね.

そして伝説がまた一つ

2008-12-03 | 千葉ロッテマリーンズ
かつてドラフトの入団拒否と言えばロッテの専売特許だったわけですが.
今回新たに一人伝説に加わったようです.


長野、ロッテ入り拒否へ 2年前にも日本ハムに断り


そんなに読売が良いんですか.
ロッテの外野陣の方が絶対に手薄なんですけど.プロは試合に出てナンボだと思うんですけどねえ.

まあ,それはそれ.
本人の決断(周りの意向も相当にあるんでしょうけどねえ)なんで,生ぬるく見守るとして.この状態から入団にこぎつけるのは相当に難しいけど,フロントも頑張れ.

そして来年のドラフトが楽しみだったりする.
当然もう一度指名して拒否されると

ま,入団すれば応援しますよ.
しないならそれはそれでネタにすれば良いだけだしね.

まったく,入団拒否が怖くてロッテファンやってられっかっつの.

空気を読まずに強行指名

2008-11-01 | 千葉ロッテマリーンズ
さて,ちょっと遅くなったがドラフトの話.

マリーンズの今年の指名選手は6名.育成ドラフトはなんと8人.本気で3軍つくる気か?今の状態じゃ試合に出られんだろうに.ついでに相変わらず野手が足りない気が・・・.まあ,今後トレードその他でどうにかなるのかね.相変わらず投手が多いので,戦力外第2段かトレードがあるとは思っているけども.

第1巡目 木村 雄太(東京ガス) 投手 
第2巡目 長野 久義(Honda)外野手
第3巡目 上野 大樹(東洋大学)投手
第4巡目 坪井 俊樹(筑波大学)投手
第5巡目 山本 徹矢(神戸国際大付高校) 投手
第6巡目 香月 良仁(熊本ゴールデンラークス) 投手

1巡目の東京ガス木村は一昨年のドラフトで「在京パリーグ球団志望」というわけのわからない報道がなされていた選手で,とてつもなく希少と思われるロッテ志望だったわけですが.その時は横浜に3位指名を受けて,なんとこれを拒否.その後に栄養費問題がどうのという話になって,球団オーナーを3人ほど巻き添えに1年間の活動停止に追い込まれたという曰くつきの選手.今回の1位指名で義理を果たしたということになるのでしょう.東京ガス出身ということで,ぜひコバマサの後継者として劇場王への道を歩んでいただきたい.炎上はしなくていいから.

2位指名の長野は2年前に日公の4位指名を蹴ってホンダに入社した選手でして,読売以外なら残留とか何とかいう話がありましたが.ここで指名してしまうあたりが流石はロッテ.空気を読みません.まあ,2年たって,社会人にもなって,考えに変化も出たのかもしれないし.ここで入団しないとまた1年や2年棒に振って,それでも読売が1位指名するとは限らないわけでして.素直に求められたところで咲いてくれればなあと思う次第.ドラフトとはそもそも球団が欲しい選手を選ぶ場であり,プロになりたいのであれば,何処に指名されようと変わらないだろうと思ってしまうんですけどねえ.周りの人もかわいそうとかそういうことをよく言えるなあと思いますね.その球団からは上位指名されなかったんだし.

そんなわけで,あとは3位は読売の上野投手の弟,6位もやはり檻の香月投手の弟ということで,ネタ的には十分なドラフトだと思う次第.



育成1巡目 木本 幸広(日高高中津分校) 投手
育成2巡目 鈴江 彬(信濃グランセローズ) 投手
育成3巡目 角 晃多(東海大相模高校) 内野手
育成4巡目 生山 裕人(香川オリーブガイナーズ) 内野手
育成5巡目 西野 勇士 (新湊高校) 投手
育成6巡目 岡田 幸文(全足利クラブ) 外野手
育成7巡目 吉田 真史(太田工高校)内野手
育成8巡目 田中 崇博(八日市南高校)投手

育成選手は,どの選手もよく知らないけども,アイランドリーグとBCリーグからそれぞれ指名があり,独立リーグ経由でプロ入りする選手が増えてきたのは喜ばしいと思う.3巡目は元読売の角投手の次男だそうで,こちらもネタは十分ですな.

一人でも多く芽が出て,1軍で活躍できるようになってくれることを願って,今回の記事を終えたいと思います.

我思う 故に我書く

2008-10-29 | 千葉ロッテマリーンズ
何となく放置しておりましたが,久々に書いてみるとして.

そんなわけで,シーズンも終わったしプレーオフも終わったしで,日本シリーズがまだあるらしいんですが.ロッテが関係ないからあまり興味がわきませんねえ.

まあ,兎も猫も適当に頑張ってくれい.

そんな中でWBCの監督が原さんに決まったのだとか.

星野さんじゃなくてよかったなあと思うけど,どのみちこう直前になってからバタバタしてるようじゃああまり期待はしない方がいいでしょうね.

あ,監督の人選に特に異論はないです.ネタ的にはつまらんのですが,無難でしょう.

あと気になるのは選手は誰が選ばれるのかっつう所で.ロッテで言えば里崎は辞退するそうなので,投手が誰かしら引っ張られるとして,あとは誰かいますかねえ.西岡はケガがあるのでできれば辞退して欲しいなあ.まあ,呼ばれたら性格上行くでしょうけども.前回は8人も選ばれた訳ですが,今回は選ばれても2、3人でしょうし.

ま,今回はトップが原さんで,コーチが誰になるのか知らないけど,セリーグ中心の選考になるんでしょう.たぶん.

そんなわけで,のんびりと見ることにしますかね.

これぞ予定調和

2008-10-01 | 千葉ロッテマリーンズ
残念ながら,シーズン3位からCSを制して日本一という壮大な夢(ネタ)は断たれたようです.
こうなったら公にやってもらうしかないな


今日のスコアはこちら.


まあ,アレだ.
やったらやり返されると言うことで.

地元胴上げを阻止したお返しがこれですか猫さんorz.スコアが逆じゃないだけ良いと言えばいいのかねえ.

ちうわけで,CS出場権をかけてここんとこ長々と檻,公と争っていたわけですが,今日の敗戦でレギュラーシーズン4位確定となりました.

まあ,去年が2位だっただけに,今年は4位だろとたかをくくっていたら本当にそうなっちまったよオイオイ.それにしても5月あたりの負け続けで借金12とかいうひどい状態から,最終的にCS出場を争うところまで来たのには吃驚した.これが全部ボビーのおかげという気はないけども,負け癖がついてたあの頃のロッテを立ち直らせたのは確かな事実.だから2005年の優勝があり,去年の2位があるわけで.正直な話,この時季といえば消化試合ばかりだったわけで,こんなシーズン終了ギリギリまで楽しい試合が見られるってのは贅沢というものだ.コレで文句をいっちゃあバチが当たる.

怪我人が多かったし,不調の選手も何人もいた.それはそれで,きっとどのチームも条件はたいして変わらないわけで,チーム内でどれだけカバーできたかというのが,今結果として出ていると,そういうことなのだろう.

それにしても,もしかしたらCSに出られるかも,と期待させておいて肝心のところでしっかり落とすというあたり,見事という他はない.

ああ,ロッテだなあ.

暗黒ロッテ時代に色々訓練されすぎたせいか,この一言で全部説明がついてしまう.もはや普通のファンには戻れないのだろう.

ロッテ空気詠め

2008-09-24 | 千葉ロッテマリーンズ
ロッテ空気詠め
お前ら最低マリーンズ


なんて西武ファンの怒りが聞こえてきそうですが.

そんな時はYMCAのテーマに乗せてこう返してやりましょう.


胴上げなら明日にでもよそでやっておくれよ♪



そんなわけで今日のスコアはこちら.


ロッテは大変なものを盗んでいきました.あなたの心西武の胴上げです.



久保と涌井の先発ということで,あまり勝てる気はしませんでしたが,やはり相手がマジック1という状況では違うということなのか.まあ,今シーズンは涌井をけっこう打っているので,苦手意識はあまりないわけですが.帆足や岸のほうがよっぽど怖い.

4回途中,100球を超えたところで涌井をKO.
そのあと三井と許さんも打ち込んで,4回表に打者13人で一挙7点.まあ,自滅ともいいますが.1イニングにデッドボール3つってどうよ.オイ.

これで流石に温厚なベニーもキレてしまい,ここで乱闘.
猫のキャッチャーがズンドコ細川から銀仁朗に交代し,ベニー退場で代走にGOGO大塚.ちょっと早いが守備固めか.まあ,退場じゃあしょうがないけども.当てられたのが里崎,ズレータとベニーというのがちょっと気になります.ただでさえ3人とも故障持ちなのに.・・・暴力はイカンのですが.

その裏ロッテキラー銀仁朗のツーベースからつながれて,栗山のタイムリーで1点を失います.久保がどうもピリッとしませんが,ここは1点でしのぎ,あとのイニングもそんな調子で追加点がありつつ,結局9-1でピカチュウ完投.今季ようやく3勝目となりました.これで地獄のような12連戦が終了.シーズンはあと6試合を残すのみ.


そんなわけで,やはり相手のマジックが1で,かつ自チームがマジック対象ではない場合はロッテが最強と,そういうことで間違いないようです.去年はマジック2のときで,2位でマジック対象チームだったし.

乱闘寸前で警告試合発動と,ちょっと後味が悪くなりましたが,目の前での胴上げを阻止できました.次の胴上げ阻止は公の番ですな.

すばらしい.

これぞロッテ野球.

優勝争いをしているより,こうやって上位いじめをしている状況の方がしっくりくるというのも何だか寂しい気がするけれども,きっとそれがロッテを応援するということ.ロッテに魅入られたものとしての宿命ですかねえ.

そんなわけで,私は今後もロッテを応援し続けるのだと思います.

マジック1

2008-09-23 | 千葉ロッテマリーンズ
まあ,ロッテじゃなくて西武のですが.

そんなわけで,今日の試合の結果(ニッカン公式スコア).

千葉鴎 6-1 檻ッ鉄
所沢猫 7-10 東北鷲
福岡鷹 2-5 道日公


猫は負けたが,檻が負けたのでひとつ減って,いよいよマジック1.

明日の試合で猫は勝てば優勝となるわけで.

で,その相手はというと.



我らがKY球団
千葉ロッテマリーンズ

となっております.

去年は公に目前で胴上げをやられたわけですが,今年は2年ぶりに胴上げ阻止が復活するかどうか.今年はマジック対象じゃないんで,あっさり阻止してしまいそうな気もする.やっぱりペナントレースを最後まで面白くするためにも,こう言う時は空気を詠まずに首位いじめをするのが正しい.

ネタ球団の真骨頂を期待しておりますよ.その上勝率五割前後でCS勝ち抜きとかやってくれたら最高ですね.

なぜなら,CSとはクライマックスシリーズじゃなくて帳尻シリーズの略ですから.

それを史上初めてやってくれそうなのはうちか公か.そしてポストシーズンの在り方について物議を醸すのです.

ドキドキエカエカしながら明日を待ちましょう.


*追記

そういえば鷹の王監督が辞任されるそうですね.
体調不良ということだそうで,やむを得ないのでしょう.

福岡に移転して,弱かったホークスを強く育てたのは間違いなくこの人ですから.世界の王です.868本塁打です.第1回WBC優勝監督です.ピッチャー鹿取です.

采配やら何やらでファンから疑問が付けられた事もいっぱいあるようですが,監督として成長し,優れた業績を残したのは疑いようがないでしょう.2003年,レベルが低いと言われていたパリーグの代表として日本一に輝き,わかっていない自称評論家どもにパリーグの力を見せつけてくれた.

ロッテには使える選手がいないとか,パウエル問題でそのうちみんな忘れるとかちょっとアレな発言も時にはありましたが,パリーグの発展に尽力してくれた人であるのは間違いない.

敵軍の1ファンながら,一言だけ.

長い間お疲れさまでした.

何でまたこんな時期に

2008-09-03 | 千葉ロッテマリーンズ
なんでもボビ夫さんがフロントから辞任しろと言われたトカ言われなかったトカ.

ロッテ球団フロントのダメっぷりは近藤時代とか山本エカ時代に比べてだいぶマシになったと思ってたんですけどねえ.その辺の火消しにバタバタしてますね.

まあ,それをまだシーズン戦ってる最中なのに暴露する本人もどうかと思うが.

どうやら契約が来年で切れるから,それ以降の契約延長を見据えての発言のようなのですが.ボビ夫さんのタフ・ネゴシエイターぶりが発揮されてますな.あとは瀬戸山球団社長がどう出るかなんですが,あの方も相当のタヌキだしねえ.

でもね.

その辺の丁々発止のやりとりっつうのはシーズン終わってからにしてくださいよ.お願いだから.この時季に暴露するっつうことは,相当にプレーオフに出る自信がおありのようで.裏目にでなけりゃいいんですけどね.

ま,今年は4位で終わると思ってますから,ぜひ予想を覆す結果をお願いしたい.前半あれだけグダグダで,まだ3位が狙える位置にいるってのは凄いと思うけども.KY球団の底力を見せつけてくれることを期待してますよ(借金のまま3位で,しかもプレーオフ勝ち抜きとか).



さて,記事をこれで締めるつもりが,こんなニュースがありましたねえ.

広岡氏“一喝”星野がWBC監督になれば日本は滅びる

よく言った広岡.さすが広岡.

自称有識者どもが言えないことを平然と言ってのけるッ!

そこに痺れるあこがれるゥ!



まあ,コミッショナーに一任とかいう話が出た時点で,星野氏続投ほぼ決まりな雰囲気だったわけなんですが,ぜひ覆して欲しいですね.

正直な話,現役監督で言えばノムさんか王さんかボビー,時間を戻せるのなら全盛期の森か広岡.その辺りが適任だと思ってます.

後は高校野球の監督が一番短期決戦には慣れてると思うんですけどどうでしょうねえ.常総とかPLとか横浜高とかその辺の監督をもってくると面白そう.・・・ここまでいくとネタか.