今朝方ヒバリが鳴くのを聞いた.
ようやく来たか.今年初認である.
正確には,来てはいたはずだ.ビュルビュルという地鳴きは何日か前に聞いていたから.一応,姿を見たというのと,さえずりが聞けたということを合わせて,私の中では夏鳥の初認と言うことにしている.
ヒバリは草地を好み,地上に巣を作る.飛びながらさえずり,やがてゆっくりと降りてくる.上昇する時も下降する時も鳴き続けている.そうやってなわばりを主張しているのだ.
アイヌ語では「プクサチリ」とか「チャランケチリ」などと呼ぶ.「プクサ」はギョウジャニンニクのことであり,この山菜が採れるようになる頃に飛来するからだろう.また,「チャランケ」とは,簡単に言えばカムイ(=神)に抗議することであり,空高く飛びながらさえずる様を現したのだと言われる.
ヒバリがさえずると言うことは,雪が溶け,地面が姿を現したということだ.そして,夏鳥が来はじめたと言うことでもある.これからどんどん賑やかになるだろう.まだ大粒の雪が降ったりするが,それでも春になったのだ.
明日は入学式だという.大学構内に若者がちらほら見られるようになってきた.新入生だろう.オーラが違う(ぇ.
自分の入学式はもう8年前になるか.正確には2年前にももう一回やったのだが.それは入院式だと言うことにしておく.
さて,今年度はどうなるのか.
とりあえず,なるようにしかならぬのだが.
だから前に進むとしよう.私がするべきは,それだけだ.
ようやく来たか.今年初認である.
正確には,来てはいたはずだ.ビュルビュルという地鳴きは何日か前に聞いていたから.一応,姿を見たというのと,さえずりが聞けたということを合わせて,私の中では夏鳥の初認と言うことにしている.
ヒバリは草地を好み,地上に巣を作る.飛びながらさえずり,やがてゆっくりと降りてくる.上昇する時も下降する時も鳴き続けている.そうやってなわばりを主張しているのだ.
アイヌ語では「プクサチリ」とか「チャランケチリ」などと呼ぶ.「プクサ」はギョウジャニンニクのことであり,この山菜が採れるようになる頃に飛来するからだろう.また,「チャランケ」とは,簡単に言えばカムイ(=神)に抗議することであり,空高く飛びながらさえずる様を現したのだと言われる.
ヒバリがさえずると言うことは,雪が溶け,地面が姿を現したということだ.そして,夏鳥が来はじめたと言うことでもある.これからどんどん賑やかになるだろう.まだ大粒の雪が降ったりするが,それでも春になったのだ.
明日は入学式だという.大学構内に若者がちらほら見られるようになってきた.新入生だろう.オーラが違う(ぇ.
自分の入学式はもう8年前になるか.正確には2年前にももう一回やったのだが.それは入院式だと言うことにしておく.
さて,今年度はどうなるのか.
とりあえず,なるようにしかならぬのだが.
だから前に進むとしよう.私がするべきは,それだけだ.