goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「雨宝ダラニ」

2015年06月28日 | Weblog




(  `m´) 「…画像は 雨宝ダラニでありまして
          印刷して使用します。」



(  `m´) 「…雨宝ダラニに 香や灯明などを捧げて供養する事によって
          特に財面での福徳が与えられるとされ、
          幸魂を増大させる目的で使用できそうです。」
コメント (5)

(チラリズム秋元 神道山をゆく)

2015年06月28日 | Weblog






|・) 「視聴者の皆さん、こんにちは。
     
     今日はですね わたくし岡山県に来ております。

     わたくし チラリズム秋元と共に
     日本の祈りの心に触れる企画でありまして

     神道山の 黒住教の本部神殿にて 毎朝行われている
     日拝式に参加させて頂きます。」




|・) 「さて 黒住教は江戸後期に始まった教派でありますが、
     日本人を教祖とする宗教としては 最も古いものであり、

     また 教祖が伝える七戒は
     功過格や日月神示などにも通じる 普遍的なものとなっており、
     また 教祖を仰ぐ人には その加護があるとも伝えられているようです。」





            /(神道山)\



|・) 「こちらです 着きました。
     神道山であります。

     そして こちらの 注連縄のある入り口から
     自動エスカレーターに乗って 登って行くのであります。」




          || 大教殿 ||




|・) 「エスカレーターが終わり
     目の前に 立派な神殿が見えてまいりました。

     早朝ではありますが 日拝式を前に
     既にドラの音が 賑やかに聞こえてきます。

     さあ 教殿の前には 赤と黄色の看板で 何やら目立つ文字がありますが」




          |  黒炭教  |



|・) 「何という事でありましょうか、
     黒炭教の文字があります、
     黒住教ではなかったのかーーーーーーー?!」




(大 物 主)
(  `m´)            |・)!





|・) 「黒住教の教殿は、
     既に 抗日大蛇の要塞と化していたようであります!
     一体 誰がこのような事態を予測し得たというのか!」




(大 物 主)
(  `m´) 「…満州肉を 黒炭で焼く教である。

          さあ エスカレーターの電気は止めた。

          鬼達よ、用意した黒炭に 満州鶏を載せないか!!!」





\   満州肉は 炭の上に載る  /
(  `m´)(  `m´)(  `m´)つ        |・)!






ヽ(゜∀゜)ノ 「そうはさせるか!!!!!」





        ヽ(゜∀゜)ノ=3 =3 =3 =3 =3 =3




|・) 「さあ 今朝もやってまいりました、
     スサノヲと大物主の大交差点、光と闇のイタチごっこ
     まさに神道3000年におけるデッドヒート、

     玄学界のアレクサンドリア木星王、
     九州のフルーツポンチうずまき師の登場であります!」




ヽ(゜∀゜)ノ (手箱山 大瀧の清水)




(大 物 主)
(  `m´)…!





|・) 「大物主、大瀧の清水を 頭からかぶり
     もんどりを打って苦しんでいる!

     やはり抗日蛇に 手箱山の清水は大敵なのか、
     これは苦悶の表情だ、
     尾をぐったりと垂らし 置き上がれない、
     これは 勝負あったーーーーーーーーーーー!」



     

ヽ(゜∀゜)ノ 「おや 黒住教の信徒の方が
       日拝式のために 登って来られました。

       黒炭教の看板も 取り外されているようです。」




(大 物 主)
(  `m´) 「…しかし 炭はまだ残っていて と…」


          |・)





              (大 物 主)
|ミ サッ         (`m´  ) 「早く 炭で焼かれないか!!!!!!!」
コメント (4)

「心霊スポットと魄」

2015年06月28日 | Weblog




歴史の浅い北海道では 道端に地蔵像や祠などはなく、
寺や教団の敷地とか コピー版八十八ヶ所のような 由来の明確な所を除いて
地蔵像がある場所は 特異な所となります。

北海道の地球岬は 投身自殺する人が後を絶たないそうで、
岬の敷地内に地蔵像があるのは そういう事情を反映しているようです。


また自殺や事故・事件の多発している場所では
残っている魄が 生きている人を引き込もうとしたり、
自分や 意中の相手に似ている人に憑こうとする事があるので、
そういった場所を訪れた後で 何か違和感や変化を感じた場合は
すぐ対処するのがよろしいようです。


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++



地球岬で、駆け落ち心中した男女がいたらしく、男は落ちて即死。
女は木に引っかかったらしく、生きたままカラスの餌になったあげく、絶叫して死亡。
死体も上げられず一ヶ月くらい晒し者されていた事があったらしい。

室蘭市・突端にある地球岬。
あまりにも有名な観光地であるここに、不思議な現象が起こるという。
ここが隠れた自殺の名所である事を知る人は多い事と思う。
そのためか、夜一人でここに来ると、
良くない事が起こるのでやめた方が良いと地元では囁かれているらしい。

札幌に住むIさん(28歳)は、一人でドライブとしゃれこみ、高速を使って、室蘭まで来てしまった。
どうせここまで来たならと、有名な地球岬を見に行くことにした。

鐘を眺め、岬から下を見下ろし、
うずまく波に恐れを感じながら景色を眺めていると鐘の音が聞こえてきたという。

確かに鐘はある。
だが誰もいないのに鳴ったというのだ。
何となく嫌な感じがして、車に戻り飛ばして札幌まで帰って来たが、
その間中背筋に冷たいものがあてられているような気がして、
家に帰ってホッとしたものの、その後、妙に疲れやすくなっていた。

その数日後、霊感の強い友人に背中を『パシッ!』と強く叩かれ、何事かと聞くと、
「どこからもらって来たの?何か背負ってたよ」と言われたそうだ。

鐘の音を聞いた人にはここで死んだ自殺者の霊が憑いてしまうと言う。
ここに来た後、妙に肩がこるなどと感じる人がいたなら、早めにお祓いをしてもらうことをお勧めする。
コメント (4)

一人角力

2015年06月28日 | Weblog





日本の奇祭 一人角力
https://www.youtube.com/watch?v=IQdU6AB5BNw

旧暦5月5日に行われる大山祇神社の御田植祭。
ここで行われる"一人角力"は、精霊と三番勝負の力比べをする神事である。
大変古くから行われ、歴史もある。



元三大師御廟
https://www.youtube.com/watch?v=wNb_LDBKoT4



日本の奇祭 護法祭 
https://www.youtube.com/watch?v=_N-L-Stdcj4


神の乗り移った護法実(ごほうざね)が境内を暴れまわり、
もし、護法実に捕まったら3年以内に死んでしまうー。
岡山県美咲町、両山寺。ここに700年以上の歴史ある奇祭がある。
その名は護法祭(ごほうさい)。

捕まると三年以内に死んでしまうーあまりにスリリングな祭。
我々の命を奪うことになるかもしれない護法実の正体が、
ついに今回明らかに!



♪萠黄色のスナップ
https://www.youtube.com/watch?v=1vCHadOVBb8

♪じれったい
https://www.youtube.com/watch?v=0lW6sP_NffU



♪And your bird can sing
https://www.youtube.com/watch?v=MKRKpdvi1lA

♪Tomorrow Never Knows
https://www.youtube.com/watch?v=OFYuR7aXtWo

♪AMAPOLA
https://www.youtube.com/watch?v=Fl5ta6qnxQk

♪LA VIOLETERA
https://www.youtube.com/watch?v=Wyp4GNawDOM

♪Begin the Beguine
https://www.youtube.com/watch?v=sLTZNVQFt3c


♪上海の花売り娘
https://www.youtube.com/watch?v=EveyvlPVaPI

♪Getting Better
https://www.youtube.com/watch?v=Jk0dBZ1meio

♪フランチェスカの鐘
https://www.youtube.com/watch?v=9q18E0h4GfM

♪smile
https://www.youtube.com/watch?v=UN8oLGBNXpE

♪夕日は落ちて
https://www.youtube.com/watch?v=EUkKM7ELom4


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


ガチでネトウヨを卒業した人が現れる 「あの頃は若かった…。いや、バカだった…。」


南朝鮮が既に死にかけてると悟った時かな
もう叩く意味すらないと思ったよ



ネトウヨが右に寄りたいのは
この国に生まれたというだけで価値をつけられるから、一人じゃない気がするから。
コンプレックス解消の愛国心。集団依存の愛国心。
強くない自分を強い日本で補おうとしている。



自民党支持してるのはネトウヨと富裕層だけだしな…


極右も極左も行き着く先は同じなんだろうよ


韓国は嫌いだけどネトウヨはもっと嫌いだわ。なんなんあのキモい日本上げは



慰安婦問題も靖国問題も弾薬騒動も全面的に韓国が糞なのは異論無い。
だが、韓国と関係ない経済や内政問題にまで韓国を引き合いに出して
韓国よりマシだとかチョンの陰謀とか言うのは臭すぎる。
コメント (4)

「罪業が除かれ 大きな功徳を得る」

2015年06月28日 | Weblog




(  `m´) 「…沈香を焚いて3遍誦し、
          観世音菩薩を念ずる事で
          一切が吉祥となり 自己の罪業が除かれ
          大きな功徳を得、願いが叶えられるとされます。」


「ナモアリヤー
バロキテイ・シャバラヤ
ボジサッタヤ・マカサッタバヤ
マカキャロニキャヤ・タドヤター

トルトル・アシマシマリニ
トリツハマリニ
トトヒナボナマ・ソワカ。」



「堅牢地天のダラニ」





両手を内縛し
両手の中指と薬指を直立させ、
親指は立てて 人差し指の上に置いて誦します。
そのようにして 諸事業が成就するとされます。


「ナマー・サマンタ・ブッダーナン
オン・スリー・マハープラバーバ・サムガテー
プラブータ・ラトナ・サーリ・サマンタ・ダデ
ドルダー・プルシビーデバター
スリー・マハーデビイェ・スバーハー。」



「簡易な曼荼羅供養」





手のひらに 少量の米粒を載せながら
このような手印を結びます。



この手印は 手指の形で須弥山を象徴させます。


そして この祈祷文を一遍誦し、
眞言を誦す所で 米粒を右手で握って
米粒がそれぞれ 無数の珍宝に変じ
三宝を供養する事を観じ
前方に米粒を撒きます。


最初に化身に捧げると観じます。

「三千世界百億刹(さんぜんせかいひゃくおくせつ)
七眞人天富饒満(しちしんじんてんふじょうまん)
我身受用悉貢献(がしんじゅようしつこうけん)
願得転法輪王位(がんとくてんほうりんおうい)。」


次に報身に捧げると観じます。

「無上大楽密厳刹(むじょうたいらくみつごんせつ)
具五決定五智聚(ぐごけつじょうごちじゅ)
供養雲聚難思議(くよううんじゅなんしぎ)
由供獲報刹受用(ゆうくかくほうせつじゅよう)。」


次に法身に捧げると観じます。

「現有清浄童瓶身(げんうしょうじょうどうへいしん)
荘厳悲心無滅性(そうごんひしんむめつしょう)
持身明点清浄刹(じしんみょうてんしょうじょうせつ)
由供願住法身界(ゆうくがんじゅうほうしんがい)。」

コメント (2)

「求見普賢菩薩ダラニ」

2015年06月27日 | Weblog




「ナマ・アーリャ・サマンタ・バドラ
ボディサットバーヤ・マハーサットバーヤ
オン・アーバーハネ・アーバーハネ・アーヤヒ
サマンタ・バドラ・ボディサットバ
サムダルサネ・スバーハー。」



++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


なぜネトウヨには愛国心が無いのか?



ネット右翼は「愛国者」や「愛国心」などの言葉が好きであるが、
実のところ「愛国」の欠片もなく、
国土を失う事をいとわず原発やTPPを推進するなど「亡国」に邁進することが多く、
いわゆる「右翼」とも大きく政治的な路線は異なる。



朝鮮と中国を叩くことにしか関心が無くて
日本のことなどうでもいいんだろ?



中国の、「愛国無罪」で暴れる連中と一緒だから。



『ネトウヨ』 とは、ネットを中心とした
偏狭なナショナリズムに支配された小物の群れ、幼稚な排外主義者。

韓国のことが気になって仕方がないエセ愛国者のことである。



・イナゴのように群れをなして自分達の気に入らないものに嫌がらせをする。

・常に「韓国」を意識している。病的に固執している。

・差別的、排外的な発言を繰り返す。

・愛国を盾に気に入らない相手を叩く。日の丸、君が代などは相手を叩くための道具でしかない。

・少しでも異論を唱えるメディアがあれば、「マスゴミ死ね」などと徹底的に叩く。

・妄言を繰り返し、常に自分に都合のいいように考える。

・自分たちを愛国者だと思っている。実際は日本企業、地域、日本人を攻撃しているエセ愛国者。

・大半のネトウヨは人(日本人含む)が事件・事故などで亡くなると、
亡くなった人をあざけり笑い、誹謗中傷する。
 また、仲間のネトウヨたちは
そのようなネトウヨと馴れ合うことに全く違和感を持たない。(類は友を呼ぶ)

・韓国人が関わるものは全否定する。
しかし、現在のアニメの大半は韓国人が関わっているがアニメを見るのをやめることはできない。



ネトウヨが雪で凍死した山梨県民を罵倒 「自業自得」「輿石を選んだ山梨民はもっと死ね」
http://throwing.blog.jp/archives/3518848.html


単に愛国って言葉が好きなだけだからな
国も国民も家族もどーでも良くて、時の権力者に媚びるのだけが正義



俺は「日本人」だ、だから「日本人」の俺の意見と違う人間は死ぬべき!
とか思ってそうだな
架空の「日本人」という像に縋り付くしか能がない連中だろう



ネトウヨは基本的に口だけだよ
稀に行動しても他者を攻撃することだけ
助けるとかそういう発想は無い



・幼稚な趣味
・幼稚な発言
・幼稚な価値観
・幼稚な社会観
・幼稚な政治観
・幼稚な人間観

幼稚馬鹿がいくら情報集めても
幼稚な結論しか出ないって事



これがネトウヨです
8時間かけて山梨県民死ね安倍はうごかなくても問題ない
いちいち騒ぎ立てるなと主張するためにへばりついていました
コメント (6)

アクビ娘の歌

2015年06月27日 | Weblog




♪アクビ娘の歌
https://www.youtube.com/watch?v=PRZknp101k8

♪サンセット・ハイム
https://www.youtube.com/watch?v=Sc-aeGAXlKY

♪幸せの予感
https://www.youtube.com/watch?v=TKn3WETAHLk

♪あしたがすき
https://www.youtube.com/watch?v=PTkOpLSg93o

♪パリ冬物語
https://www.youtube.com/watch?v=ODaLWmEN4VI

♪皇后様のお歌
https://www.youtube.com/watch?v=NzmX3yStKqE

♪ねむの木の子守唄
https://www.youtube.com/watch?v=gvq3ADtGuec

直参旗本退屈男
https://www.youtube.com/watch?v=mNJx6XyZKOk

マジック革命!セロ!!
https://www.youtube.com/watch?v=7NBOF5R0d6g

♪In my life
https://www.youtube.com/watch?v=UKQpRgxyyqo

コメント (6)

「木の枝を使った祓い」

2015年06月27日 | Weblog





沖縄の離島には 木の枝を折って 肩越しに数回祓う事で 魔除けになると伝えられているようです、

木の種類は問わないようですが、
恐らく陰木ではあまり効果がなく、陽木の場合 効果が強いのではないかと思われます。

また魄の集合体などの極陰のものには この祓いもそれほど効果を発揮できないようです。


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



私は今沖縄の離島に住んでいるのですが、そこでの釣りの師匠がいわゆる見える人で、
色々と興味深い話を聞かせてくれます。
今日は最近聞いた話の中でも特に自分が怖いと思ったものをひとつ。

その日、師匠は真夜中に山にヤシガニを取りに出かけたそうです。
私たちが住んでいる島は人が住む集落よりも山などの自然が
ほとんどの面積を占めるようなところで、集落を少し離れれば民家の光は全く届きません。
しかも、師匠が入った山というのもちゃんと山道があるようなところではなく、
木が鬱蒼と茂る整備も何もされていない本当の山。
師匠は真っ暗な山の中草木をかき分けながら
道なき道を自分が持ってきた懐中電灯の灯りだけを頼りに進んで行ったそうです。

普通の人なら夜中に一人で山など怖くてとてもに入れたものではないと思いますが、
そこは小さいころからこの島の自然に慣れ親しんできた師匠。
夜の不気味な山の雰囲気など物ともせず、
ずんずん進んで30分もしない内に目指すヤシガニポイントに辿り着きました。

そして更にその場所で一時間ほどねばり目的のヤシガニをゲット。
そのころにはもう時間は夜の12時を回っていたそうです。

さて帰るかとヤシガニの入った袋を担ぎ元来た道を下って行こうとする師匠。

でもどうもおかしい・・・。

ここは何度か来たことのあるところで、迷うはずがないのに、
ふと気付くと行こうとした場所とは違う場所に来ているのです。

師匠:「これは迷わされているな」

師匠は思いました。
立ち止まり深呼吸をし、気をさっきよりも引き締めて再び山を下り始めます。

少しすると背後に何やら気配を感じるようになりました。
ついて来ている・・・?

背後の気配はひとつ、ふたつ・・・だんだん数を増やしていきます。
師匠は後ろは振り返りはしませんでしたが、その気配の正体が何であるかが解りました。

少し昔の着物を着た杖をついた老人、小さな子供、若い女性・・・。

老若男女実に様々な人たちが、師匠の後ろをずらずらと付いてきていました。

師匠:「ついて来るなっ!!!」

師匠は後ろの者たちに向かって怒鳴り付けました。
ついてくる霊というのは普段からよくいるそうですが、
大体はこうやって一喝すると逃げて行きもう姿を現さないそうです。

しかしその日は違いました・・・。
いくら怒鳴っても全く臆する様子もなくぴったりとついてくる・・・。
かなりタチが悪い部類の輩の様です。

こんなやつらは放って置くと必ず悪さをしてきます。

このままではまずい、と思った師匠はまた立ち止まり、
木の枝を折ると自分の肩から後ろに向かって枝を数回振り下ろしました。

簡単ですがこの島に古くから伝わる魔除けの方法のひとつです。

するとあんなに怒鳴っても反応がなかった後ろの連中が、バッと一気に散っていくのが解りました。
こういう昔から伝わって来ていることというのは、やっぱり効果があるのです。

師匠はホッと胸を撫で下ろし、また山を下りはじめました。

しかし・・・。
またひとり、ふたり・・・。

散って行ったもの達がまた戻ってきて後ろをついてくる。
これは本当にタチが悪い。

師匠はまた枝を振りました。
そのときは一旦離れるのに、またしばらくすると戻って来て後ろをついてくるのです。

それを何回繰り返したでしょう・・・。
恐怖と緊張で顔はこわばり、冷や汗で服はもうビショビショになっていました。

それでも道だけは絶対に迷わないと気を引き締め、
通常30分のところを一時間以上掛かってしまいましたが、
何とか車を停めている山道へ辿りつくことができました。

枝をふる離れるを繰り返すうち、戻ってついてくる気配は少しづつ減っていたのですが、
それでもこの山道まで付いて来たしつこい奴もいました。

こいつらをこれ以上付いて来させたら大変なことになると思った師匠は、
道に落ちている石やら枝から思いっきりそいつらに向かい投げつけ
「ついて来るな帰れ!!」と何度も怒鳴り、
やっとそいつらが消えると一目散に車に乗って家へ帰ったそうです。

「やっかいな思いをしたがヤシガニはしっかり持って帰ってきた」と笑って私に話してくれました

これだけでも私は十分怖かったのですが、
一番怖いと思ったのは「いったい全部で何人付いて来てたんですか?」と聞いたとき、
師匠が「七人」といったこと。

この板のみなさんならきっとご存知とは思いますが、
私はそれを聞きすぐ七人ミサキが頭に浮かびました。

七人ミサキは本島の伝承で私の知る限り沖縄に似たような話はないし、
当然師匠も七人ミサキのことは知りませんでした。

でもやはり人の恨み怨念といった悪いものは、
場所はどこであろうと似たような形でこの世に姿を現すのかもしれないですね。

もし師匠が魔除けの方法を知らなかったりこのような気の強い人でなかったら、
もしかしたら引っ張られて七人の仲間にさせられていたかもと怖いです。
コメント (4)

(ひふみ対応の振魂法)

2015年06月27日 | Weblog





                |妖術師の館|



|・)…  (店番中)





(  `m´)つ|ガラッ





(  `m´) 「…娘さん
         わたくしは 昨日も色々な考えが浮かんでいたのですが、
         "ひふみ"を人体で対応させると
          ひ(火)上丹田
          ふ(風)中丹田
          み(水)下丹田 に当たるようです。」





(  `m´) 「…そしてですね、
          五元五色というのは 四魂+一霊に鍵があるようでして

          ひふみ対応の振魂法に致しますと

          例えば剣の印を結んで振魂を行いながら
          上丹田に 赤黄色に燃え上がる剣がある事を観想し

          次に 鏡の印を結んで振魂を行いながら
          中丹田に 緑色に輝く円鏡がある事を観想し
      

          次に 玉の印を結んで振魂を行いながら
          下丹田に 青色に輝く玉がある事を観想する、
 
          このような方法も考えられまして…」




(  `m´) 「…チャクラの色彩は 下赤上青・頭頂が紫白とされますが、
          四魂は逆に下青上赤、また上丹田と中丹田に紫白があり、
          一考を要します。」




(  `m´) 「…それでは 光明王勝幢ダラニを。
         誦す事で 煩悩が絶たれ 解脱や六神通が得られるとされます。」



「ナモ・ブッダーヤ
ナモ・ダルマーヤ
ナマー・サムガーヤ
ナモ・マハルシ・ビドヤー・ラージャーヤ
ドバーサプタチ・ウパーヤーサ
バンダ・バジュラシ・ダラクッターカ・チデ・ジュバレ・ジュバレ
マハージュバレ・サマネ
マナ・サムカルパ・スタンバネ・ブハンジャネ
サルバ・アジュナナ・アブルタ
クレサ・アバラナ・クサヤンテ
チッタ・ブラマ・ビナイェ・クサイェ・クサイェ
サマネ・サマネ・スヴァーハー。」





(  `m´) 「…そして 一霊四魂を具体的に表しますと このようになるのです。」




(大 物 主)
(  `m´) (一霊)


(  `m´)(  `m´)(  `m´)(  `m´) (四魂)





|・) 何の話しなんだろう。

         




(  `m´) 「…また 日本語では一霊として 一つの実体のみという表現がされていますが、
          一霊というのは 上丹田と中丹田にありまして、
         
          このような認識の有無も 神道と神仙道の違いとなりそうです。」




(  `m´) 「…そして上丹田の一霊が 真一、
          中丹田の一霊が 生霊と呼ばれています。

          この真一と生霊の関係を具体的に表しますと」





(大 物 主)
(  `m´) (真一)


  (玉 櫛 姫)            
ζ~(  `m´)~ζ (生霊)





  (玉 櫛 姫)            (大 物 主)
ζ~(  `m´)~ζ   |・)!    (`m´  )

              



              (大 物 主)
|ミ サッ         (`m´  ) 「肉は鍋に入らないか!!!!!!!!」
コメント (2)

「観音九月十九日経」

2015年06月27日 | Weblog




「船頭船尾都是琉璃界(せんどうせんびとぜるりがい)
珍珠瑪瑙紫欄干(ちんしゅめのうしらんかん)
天王玉帝親出現(てんのうぎょくていしんしゅつげん)
正是文銀共普賢(せいぜぶんぎんくふげん)
勧に上船不上船(かんにじょうせんふじょうせん)
等他来年又一年(とうたらいねんゆういちねん)
勧に修行坐也修(かんにしゅぎょうざやしゅう)
修得観音菩薩道(しゅうとくかんのんぼさつどう)
也有観音帯に過橋去(やうかんのんたいにかきょうきょ)
西方也有金仏殿(さいほうやうきんぶつでん)
殿上蓮華歩歩開(でんじょうれんげほほかい)
念仏九経十六巻(ねんぶつきゅうきょうじゅうろくかん)
勝過華厳一巻経(しょうかけごんいっかんきょう)
千両黄金帯不去(せんりょうおうごんたいふきょ)
六字弥陀好随身(ろくじみだこうずいしん)
弥陀仏(みだぶつ)
南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)。」




「獲諸禅三昧一切仏法門ダラニ」





このダラニを誦す事で
一切智を獲得し 菩提心が不退転となり
聖賢の道にあって
三業や煩悩 諸悪が除かれるなどの功徳が得られるとされます。


「ヤドムーデ・プラムーデ・サーバドヤカルマ
クバーサナー・アパリジャヤ・ササリャ・ビドマヘー
ビドルスティ・カルバラ・ビンナ・マリャーディン
サムガテー・サルバ・クレサ・バンダナ
プラティシッデ・アヌシスタ・サルバジュナー
ジュナーナ・マールガ・プラビステ
ビリャーバラベガ・ビドゥマティ・スプラティスティテ
アニバルティーヤ・アバヤ・スーラム・ガマ
ニルティ・ミトヤーサムティリタ・サルボチェダネ
スバーハー。」



「献仏経」




「仏在霊山法中求(ぶつざいれいざんほうちゅうぐ)
霊山塔内我親求(れいざんとうないがしんぐ)
霊山也有霊山塔(れいざんやうれいざんとう)
霊山塔上是我求(れいざんとうじょうぜがぐ)
海河千里浪(かいがせんりろう)
四海万重波(しかいばんちょうは)
信女免過栄華路(しんにょめんかえいがろ)
一心食菜念弥陀(いっしんしょくさいねんみだ)
南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)。」
コメント (2)