goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「大白傘仏母の加持を受ける」

2018年10月19日 | Weblog





(大白傘仏母)

「頂礼帰依出有壊(ちょうらいきえしゅつうかい)
三宝尊勝頂髻仏母(さんぽうそんしょうちょうけいぶつも)。」


3遍か5遍誦す。

「ウン
金剛頂髻之大回遮天女(こんごうちょうけいしだいえしゃてんにょ)
具足千手之天女(ぐそくせんじゅしてんにょ)
千面之天女(せんめんしてんにょ)
千百万眼之天女(せんひゃくまんげんしてんにょ)
名称金剛不退熾燃者(みょうしょうこんごうふたいしねんしゃ)
彼乃金剛広闊主宰(ひないこんごうこうかつしゅさい)
三界壇城之天女(さんがいだんじょうしてんにょ)
祈請昼夜護持吾等一切人与財物(きじょうちゅうやごじごとういっさいにんよざいもつ)
タドヤター・オン・アナライ・アナライ
ボジャディ・ボジャディ
ベイリン・ベイリン・ベンザ・ダルニ
ベンタ・ベンタ・ベンザパニ・ウン・ウン・パッタ・ソーハー
ウン・ゾン・ベンタ・ベンタ・ウン・パッタ・ソーハー
于吾与所護身語意(うごよしょごしんごい)
三門之詛呪及束縛(さんもんしそじゅきゅうそくばく)
悉皆消除脱離(しっかいしょうじょだつり)
一切詛呪与侵犯(いっさいそじゅよしんぱん)
サルヴァ・アパナヤ・ソーハー
シェヴァシンタングルヤ・ソーハー。」


何遍も誦す。

「オン・サルヴァ・タタガタ・エネジャ・ウン・パッタ
ウン・マン・ウンニ・ソーハー。」

「ウン・ママ・ウンニ・ソーハー。」


「ジュー!
出有大白傘蓋衆(しゅつうだいびゃくさんかいしゅ)
具大威力無阻碍(ぐだいいりきむそげ)
大悲誓願極強力(だいひせいがんごくきょうりき)
吾以至誠作祈祷(ごにしせいさきとう)
仏陀教法願興盛(ぶっだきょうほうがんきょうじょう)
一切有情得安楽(いっさいうじょうとくあんらく)
施主以及眷属等(せしゅにきゅうけんぞくとう)
災難怖畏祈回遮(さいなんふいきえしゃ ここで1回手を叩く)
悪夢悪兆祈回遮(あくむあくちょうきえしゃ ここで1回手を叩く)
悪劣因縁祈回遮(あくれついんねんきえしゃ ここで1回手を叩く)
怨魔悪念祈回遮(おんまあくねんきえしゃ ここで1回手を叩く)
八十一種悪兆遮(はちじういっしゅあくちょうしゃ ここで1回手を叩く)
三百六十魔障遮(さんびゃくろくじうましょうしゃ ここで1回手を叩く)
四百零四疾病遮(しひゃくれいししっぺいしゃ ここで1回手を叩く)
八十千種魔類遮(はちじうせんしゅまるいしゃ ここで1回手を叩く)
八種非時死亡遮(はっしゅひじしぼうしゃ ここで1回手を叩く)
上方欲魔祈回遮(じょうほうよくまえしゃ ここで1回手を叩く) 
下方厲鬼祈回遮(げほうれいきききえしゃ ここで1回手を叩く)
現前怨敵祈回遮(げんぜんおんてききえしゃ ここで1回手を叩く)
祖上鬼魅祈回遮(そじょうきみきえしゃ ここで1回手を叩く)
人之疾病祈回遮(にんししっぺいきえしゃ ここで1回手を叩く)
牲畜耗亡祈回遮(ひんちくもうぼうきえしゃ ここで1回手を叩く)
天行瘟疫祈回遮(てんこううんえききえしゃ ここで1回手を叩く)
地行毒箭祈回遮(ちぎょうどくせんきえしゃ ここで1回手を叩く)
宮卦悪術祈回遮(きゅうけあくじゅつきえしゃ ここで1回手を叩く)
災さつ魔障祈回遮(さいさつましょうきえしゃ ここで1回手を叩く)


(回向)

「善逝大悲頂髻中顕現(ぜんぜいだいひちょうけいちゅうけんげん)
安楽教法遣除諸魔障(あんらくきょうほうけんじょしょましょう)
吉祥果実速疾得賜予(きっしょうかじつそくしつとくしよ)
勝楽大白傘蓋賜吉祥(しょうらくだいびゃくかいしきっしょう)。」
コメント (14)

(  潜入! 古神道仙法教 )

2018年10月19日 | Weblog



|・) 「視聴者の皆さん こんにちは

     チラリズム秋元でございます。」



|・) 「さて 本日は

     アンチ神仙道本部の抒情詩と 呼ばれております

     古神道仙法教、

     その 牙城であります 大阪本部に突入し

     現場が どのような雰囲気であるかを

     探ってまいりたいと思いますが」




|・) 「既に

     『玄学界の暴れ者:チラリズム秋元』という認識が

     教派神道界に 広く浸透しつつありますため」




|・) 「わたくしが  チラリズム秋元として

     古神道仙法教に 参りましても

     袋叩きにされる可能性が高いですので

     変身をしてから 参りたいと思います。」


         
          |・)し 
              | 【抗日】仙法教信者 変身セット | 
     
    


              | ■ 古神道仙法教 ■ | 


  |・)し

       (  `m´) 「…おい

                 今日も 正井様の墓所掃除という事だが

                 初穂料を払わされて

                 いつも墓の掃除ばかりさせられて

                 何だか 空しいじゃないか。」


++++++++++++++

(信徒の声)

更に月一で隣の県にある古神道仙法教の墓に行き、それほど汚れてもいないのに掃除。


ここでの交通費や毎回の初穂料。
事前に話も聞いておらず、金銭的に思った以上のダメージがきています。
身体的にも運転など仕事の疲れも取れません。

++++++++++
     



  |・)し

       (  `m´) 「…ところで最近

                 神仙道本部が

                 『正井様が 神仙道本部を破門された』と言っているけれど

                 宮地神仙道を継いでおられるのは 初代様じゃなかったのか??」



|・)し 「諸君!

      我こそが

      古神道仙法教の 女宰であるぞ!!!!!!!!」




(  `m´) 「…えっ

          三代目の正井様が 女の子に決まっていたのか?

          聞いた事もなかったけどなあ」



|・)し 「粉砕邪教!!!!

      正井は 神仙道本部の 忘恩の子で

      無恥的倭狗である!!!!!!!!!!!!!!!」



(  `m´) 「…三代目の子らしいけれど

          変な日本語を話しているよなあ。

          正井家に こんな子がいたのかなあ?」




|・)し 「仙法教 対信徒 影響重大!
 
      正井は 幻覚を産生して 自己を走火入魔に至らせている!!!!!!

      全信徒は 破除 痴迷者心理を要する!!!!!!!!!!!!!」




(  `m´)…?            |・)し




(  `m´) 「…この三代目という子は
 
          一体 何の事を言っているのかなあ。

          小さい子だから

          どこかで聞いた 大人の真似をしているのかなあ?」






 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ「…もーみーじーちゃん♪

            やっぱり 大阪がいいのよね♪


            今日は 仙法教に乱入していたの?

            もみじちゃんは 吉田神道の子なんだから

            宮地神仙道の事は 忘れていいの♪」



        |・)し



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ「…さっき 屋台のたこ焼きを食べて来たんだけど

            やっぱり 大阪のソウルフードよね♪

           あっ」




    (緑っち宮司)
  ζ~(`m´  )~ζ ==================3  ブーーーーーーーーーーーッ!!




        |・)  ====ガス==3 し



    
          |・)
                し




(  `m´)               |・)




(  `m´)つ 「…変な日本語を話していると思ったら   |・)!

           神仙道本部のクソガキだったか!  

           袋叩きにしてやる!!!!!!」




|・)  「おっと

       わたくしの身に 危機が降りかかって来ました所で

       それでは 大阪より失礼いたします。

       皆さん 御機嫌よう!」



|ミ サッ  


コメント (4)

「不思議な体験」

2018年10月19日 | Weblog



ヴィシュヌ神を拝して誦す事で
肌と体が輝くようになるとされます。

★「オン・マハーテジャセ・ナマー。」


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

+++++++++++++++++++++++

最近、保育園で保母さんをやってる友達に聞いた話。

その子が行ってる保育園ってお寺がやってるとこで、すぐ近くにお墓があったりする。
お墓に子供が入っていたずらしないように、周りに柵がしてあるんだけど、
柵の杭の尖った先っちょに、虫やトカゲなんかが串刺しになってることが良くあるらしい。
園児のイタズラかもしれないけど、
お寺も兼ねてる保育園だから、けっこう人の出入りは多くて、広場で小学生なんかがしょっちゅう遊んでるから、
誰がやってるのかわからない。
まぁ、鳥のせいかもしれないし~って感じで、誰もたいして気にはしてなかった。

ところがある日、その柵にモグラが刺さっていた。
さすがに哺乳類はグロいんで、すぐに園長先生(=寺のお坊さん)が片づけてくれた。

で、しばらくすると、今度はネコが突き刺さってた。
これはさすがに酷かったんで、保母さんやお坊さんが集まって、誰の仕業か?どうしたらいいのか?って話をした。
でも、犯人はわからないし、再発防止の名案も出なかった。



結局、どーするんだろうね~ってムードでダラダラと時が過ぎたある日、ウサギが突き刺さってた。
保育園で飼っていたウサギだった。これは友達が見つけたらしい。
早朝にお坊さんがお墓の掃除に行った時には無かったのに。
その日はたまたま友達より早く来ていた子供がいたんで、その子に「何か見た?」って聞いてみた。
その子は一言、「ヒサルキだよ」って言った。

「ヒサルキってなあに?」と聞いても、上手く説明できないみたいだった。
あとで、ほかの子にヒサルキの事を聞いてみた。みんな知っていた。

でも、誰もヒサルキがどんなモノなのか説明できなかった。
子供達はウサギが死んだのを、あまりかわいそうだと思っていないようだった。
何となく、しょうがない、みたいな感じで醒めていた。


変だと思ったのは、ヒサルキのことは、園児の親も知らなかったこと。
子供がそんな言葉を使っているところも、誰一人覚えていなかった。
テレビや本のキャラでもなかった。

すると保母さんの一人が、「昔そんな名前の絵を見たことがある」と言い出した。
子供が描いた絵は返してあげるので、保育園には残っていない。

ただ、絵を描いた子がその保母さんの近所の子だったので、名前を覚えていた。
「その子に聞いたら・・・」と友達が言うと、その保母さんは「引っ越した」と答えた。
そして、「その引っ越しが変だったんで、覚えてる」とも言った。

なんでも、挨拶もなく急に引っ越していったらしい。
さらに不思議だったのは、引っ越す時にチラッと見たらしいんだけど、
その絵を描いた子が、両目に眼帯をして車の中に座っていたんだって。
それで、どこへ行ったのかはわからずじまい。

それからニワトリが串刺しになったのが最後で、ヒサルキ騒動は終了。
結局、犯人もヒサルキの正体もわからずじまい。
前みたいに虫なんかは突き刺さってるみたいだけど。
コメント (6)

白い花の咲く頃

2018年10月19日 | Weblog







♪白い花の咲く頃
https://www.youtube.com/watch?v=9yi7mN1NmE4

♪ビューティフル・ヨコハマ
https://www.youtube.com/watch?v=sYQYjZGWl_w

♪かえり船~雨の屋台
https://www.youtube.com/watch?v=EEUZr3gT7rc

♪ワルツ
https://www.youtube.com/watch?v=qxzavZTjeTI

♪初めてのサマー
https://www.youtube.com/watch?v=k8gv6lpYgMw

♪ボブ・マーリー・レゲエ・ソングス
https://www.youtube.com/watch?v=ny3SPJ2mBpU

♪遺憾に存じます
https://www.youtube.com/watch?v=mTcH3kzafwI

♪いい湯だな
https://www.youtube.com/watch?v=kZJxEfH7pic

♪星に祈りを
https://www.youtube.com/watch?v=dW3QfljW8Mc

♪ビギン・ザ・ビギン
https://www.youtube.com/watch?v=FPC-m1S4OPE


♪Won't Be Long
https://www.youtube.com/watch?v=42yiDEEWQnQ

♪赤い赤いもみじの葉
https://www.youtube.com/watch?v=y56bUgYTV4U


コメント (2)

「アラーより罪の赦免を受ける」

2018年10月19日 | Weblog






3遍誦す事で
例え その者の罪が海より多くとも アラーは罪の赦免を与えられるとされる。


★「アスタグフィルッラー・アッラスィ・ラー・イラハ

  イッラフワ・アルハッユル・カッユム

  ワ・アトゥブ・イライー。」



「ムンセルラマの加持を受ける」


(ムンセルラマ)

「エマホー
空性法界最勝清浄洲(くうしょうほうかいさいしょうしょうじょうしゅう)
天成大楽智慧金剛身(てんじょうたいらくちえこんごうしん)
本覚普集大恩上師尊(ほんかくふしゅうだいおんじょうしそん)
慈誠タジ蓮足前祈請(じせいたじれんそくぜんきじょう)。」

「オン・アー・ウン
マハ・グル・シラ・ベンザ・サルヴァ・シッディ・ウン。」




「九天玄女の加持を受ける」



「皇請九天玄女大顕霊威(こうじょうきゅうてんげんにょだいけんれいい)
蓮中蓮(れんちゅうれん)
浄心蓮 (じょうしんれん)
蓮開四散放光芒(れんかいしさんほうこうぼう)
一葉蓮華転転転(いちようれんげてんてんてん)
千変万化扶吾身(せんへんばんかふごしん)
扶身保命渡衆生(ふしんほめいとしゅじょう)。」


何遍も誦す。

「オン・スシッチ・バン・ウン・ウン・サンマジャ・ウン・パッタ。」

コメント (2)