goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「無能勝幡王仏母の加持を受ける」

2018年10月17日 | Weblog


(無能勝幡王仏母)


常に清浄吉祥の事が得られ
冤敵に勝たざる事なしとされる。

「自空性中日月黄色トン(じくうしょうちゅうじつがつこうしきとん)
放光興業収摂成天尊(ほうこうこうぎょうしゅうしょうじょうてんそん)
黄色悦意四面四臂相(こうしきえついしめんしびそう)
主面金色右白左紅顔(しゅめんこんじきうびゃくさこうがん)
上首威猛凶暴稠煙色(上しゅいもうきょうぼうじゅうえんしき)
諸面忿怒三目媚円紅(しょめんふんぬさんもくびえんこう)
怒発上竪ころ五厳飾(どほつじょうじゅころごごんしょく)
右二擎剣欲摧転輪持(うにけいけんよくさいてんりんじ)
左威嚇印中扣黒羂索(さいかくいんちゅうくこくけんじゃく)
金剛厳飾杵杖鮮白持(こんごうごんしょくしょじょうせんびゃくじ)
湛藍天衣衆宝円満飾(じんらんてんえしゅほうえんまんしょく)
大腹垂吐左擁カトヴァンガ(だいふくすいとさようかとばんが)
抱擁坐姿蓮日左伸足(ほうようざしれんじつさしんそく)
以三処字智尊請融入(にさんしょじちそんじょうゆうにゅう)
五部灌頂不動仏頭飾(ごぶかんじょうふどうぶつずしょく)
心間月上トン字呪鬘繞(しんかんがつじょうとんじじゅまんにょう)
遍空放光衆生障清浄(へんくうほうこうしゅじょうしょうしょうじょう)
輪涅威神弁才力尽摂(りんねいしんべんさいちきじんしょう)
入自尊勝諸方力勢王(にゅうじそんしょうしょほうりきせいおう)。」




「オン・バガヴァテ・ディオツァザゲヤゲラ
 パラサンウンニ・ボドゥンサナ・ツァササンウンニ
 パリラニ・タドレギャモケ・カヘカヘ
 パラサンウンニマ・タドヤター・ベンズ・タドヤター
 マジャンザハラ・ザハラ・ウン・パッタ・パッタ・ソーハー。」


無能勝幡王仏母の胸の中央に 
黄色の「トン字」が燃え上がっている様子を観じて誦す。


「由自心間トン字熾燃光(ゆうじしんかんとんじしねんも)
無有能勝幡王憤怒母(むうのうしょうばんおうふんぬも)
驟現金剛起尸藍黒身(しゅうげんこんごうきしらんこくしん)
四面藍色八臂右四中(しめんらんしきはっぽうしちゅう)
利剣杵杖転輪箭矢擎(りけんしょじょうてんぼうせんしけい)
左四三刃弓索威嚇印(さしさんとうきゅうじゃくいかくいん)
四足踏伏四魔憤怒之(しそくとうぶくしまふんぬし)
天衣厳飾装束悉円満(てんえごんしょくしょうぞくしつえんまん)
諸毛孔中盛耀熾光故(しょもうこうちゅうじょうようしこうこ)
諸如来喜三兄利刃衆(しょにょらいきさんけいりじんしゅ)
雷動馳逐凶戻尽降服(らいどうちすいきょうれいじんごうぶく)。」


「オン・バガヴァテ・ディオツァザゲヤゲラ
 パラサンウンニ・ボドゥンサナ・ツァササンウンニ
 パリラニ・タドレギャモケ・カヘカヘ
 パラサンウンニマ・タドヤター・ベンズ・タドヤター
 マジャンザハラ・ザハラ・ウン・パッタ・パッタ・ソーハー。」


(回向)

「上之殊勝密呪竭力誦(じょうししゅしょうみつじゅけつりきしょう)
作障鬼族尽衰樹勝幢(さしょうきぞくじんすいじゅしょうどう)
威神弁才勢盛所作成(いしんべんさいせいじょうしょさじょう)
諸方尊勝無畏力勢王(しょほうそんしょうむいりきせいおう)。」
コメント (4)

「善徳に触れ 自己に祝福と力を与える」

2018年10月17日 | Weblog



「生命の樹」を 自己の内側に観じ
「マルクト」→「ケセド」→「ケテル」の順番に 意識を至らしめ
次に「ビナー」→「ケセド」→「ビナー」へと戻る。

そして誦す。

★「ヤーウェ・エロ(Lの発音)ヒム。」

★「ハ・ハ・アイ。」

そこで 光の中で善徳に触れ
善徳に触れ 自己に祝福と力が与えられる。
コメント (2)

「聖天の加持を受ける」

2018年10月17日 | Weblog



こちらは 聖天の八聖号であり
日々誦す事で 福徳を増し 罪過が除かれるとされます。

「曲鼻(ごくび)
一牙(いちが)
象牙(ぞうが)
黒頭(こくず)
担牡(たんひん)
利牙(りが)
魔王(まおう)
煙色(えんしき)。」



「聖天の加持を受ける」

聖天の図像に 供物を捧げて誦す。

何遍も誦す。

「南無(なむ)
観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)。」


7遍誦す。


「オン・アモガ・プジャマニ
 パドマ・ヴァジュレ・タタガタ・ヴァイロキテ・サマンタ・プラサラ・ウン。」

1遍誦す。

「至心奉請(ししんぶじょう)
歓喜聖天(かんきしょうてん)
毘那夜迦 (びなやか)
鷄羅山中(けいらさんちゅう)
諸大眷属 (しょだいけんぞく)
来臨于此(らいりんうし)
神性急速 (しんしょうきゅうそく)
無処不在(むしょふざい)
于観音前 (うかんのんぜん)
発広大願(ほつこうだいがん)
色相無量 (しきそうむりょう)
和光同塵(わこうどうじん)
以大自在 (にだいじざい)
游行三界(ゆうぎょうさんがい)
済度衆生(さいどしゅじょう)
無量珍宝(むりょうちんほう)
或脱険難(こくだつけんなん)
或増敬愛(こくぞうけいあい)
或長福徳(こくちょうふくとく)
或息災厄(こくそくさいやく)
随所願求 (ずいしょがんぐ)
悉令成就(しつりょうじょうじゅ)
観音妙行(かんのんみょうぎょう)
聖天所修(しょうてんしょしゅ)
弟子衆等(でししゅとう)
貧苦湯愁(ひんくとうしゅう)
今聞妙法 (こんもんみょうほう)
三界稀有(さんがいけう)
設此供養(せつしくよう)
願垂納受(がんすいのうじゅ)
祈願聖天 (きがんしょうてん)
憶念本誓(おくねんほんぜい)
必定降臨(ひつじょうこうりん)
哀憫摂受(あいみんしょうじゅ)。」

7遍以上誦す。

「曲鼻(ごくび)
一牙(いちが)
象牙(ぞうが)
黒頭(こくず)
担牡(たんひん)
利牙(りが)
魔王(まおう)
煙色(えんしき)。」


何遍も誦す。

「オン・ガナパチヤ・スヴァーハー。」
コメント (2)

( 玄学界プロレス 古神道仙法教 VS 大本信徒連合会 )

2018年10月17日 | Weblog



|・) 「さあ 

     ますます混迷の様相を呈しております

     この平成玄学界におきましては、

     敵の敵もまた 己の敵になり得るという

     過酷な サバイバルマッチが 

     絶え間なく 繰り広げられているのでありますが」





|・) 「本日の試合、

     神仙道本部より破門され

     勝手に一派を立ち上げた 古神道仙法教と、

     大本本部より追い出され

     己の一派を立ち上げた 大本信徒連合会が

     リング上にて 激突をいたします。」




|・) 「どちらも

     本部より追い出されて 己の宗教法人を作り上げた、

     ハグレ者という 奇妙な共通点が見られまして」



|・) 「この試合では

     そのハグレ者同士が 

     己の反骨精神を むき出しにして

     血ヘドを吐く 凄まじい闘いが予想されます。」



|・) 「本日の試合、

     解説は コミッショナー 大物主

     実況は チラリズム秋元で お送り致します。」




(大 物 主)
(  `m´) 「…古神道仙法教と 大本信徒連合会には

          継承者が 世襲である事と、

          信徒を 集金の道具として使う面も

          共通しているようですね。」



|・) 「なるほど

     世襲制で 霊感や才能のない継承者が トップの座に就きますと、

     大体 その教団が 地獄絵図になるようですからね。」




(大 物 主)
(  `m´) 「…特に 古神道仙法教の初代教祖は

          神仙道本部より 破門されていますから、

          立場から言えば 

          高藤聡一郎が 勝手に神仙道の継承者を名乗って

          一教団を作り上げるようなものです。」





|・) 「さあ いよいよ両選手の入場であります。

     まずは 古神道仙法教サイド

     アンチ神仙道本部軍団の首領、

     正井教祖ーーーーーーーーーーーー!」




          (正井教祖)
          (  `m´)




|・) 「さて

     古神道仙法教に関して

     ネットで調べてみますと」


++++++++++

(古神道仙法教 設立の経緯)

清水宗徳の神仙道本部に参加したものの、清水とも袂を分かった。

そして、戦後日本の精神的退廃を見かねたとして、
1946年に大阪で「産須奈教会」として宗教活動を開始した。
翌年には「浪速霊学研究所」を設置し、
1949年には「神道仙法教」として旧宗教法人令による宗教法人として認証され

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


(信徒の声)

更に月一で隣の県にある古神道仙法教の墓に行き、それほど汚れてもいないのに掃除。


ここでの交通費や毎回の初穂料。
事前に話も聞いておらず、金銭的に思った以上のダメージがきています。
身体的にも運転など仕事の疲れも取れません。

++++++++++
     



|・) 「仙法教は

     戦後日本の精神的退廃を

     その教祖の墓の掃除によって 

     塵と共に 掃き清めようとしているのか?


     しかし 見方によっては

     宗教法人特有の 祭祀を口実にした

     拝金主義といった具合に

     見えなくもありません。」

     


|・) 「そして 大本信徒連合会サイド

     六代教主 

     出口春日ーーーーーーーーーー!」



             (出口春日)                
           ζ~(  `m´)~ζ



|・) 「何と 本日は

     男と女が ぶつかり合うという

     異宗教格闘戦にして

     異性格闘戦という事になるようであります。


     リング上で 

     春日の宣伝歌の歌唱という

     壮絶な肉体表現が 見られるのでありましょうか、

     もしくは パンチラ悩殺によって

     正井教祖を マットに沈める奇策も 

     充分に 考えられるのであります。」




|・) 「さあ ゴングが鳴りました!

     正井教祖が 

     肘打ちを食らわせるタイミングを狙っている!」






 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…もーみーじーちゃん

              住吉大社で 七五三のお祝いをしてあげるから

              早く一緒に帰りましょうよ♪」

          |・)



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…アタシは 住吉大社で

              最も霊力が強い巫女と呼ばれているの♪

      
              でも よく考えたら

              もみじちゃんに 七五三祝いと 子授け祈祷を

              同時に 施そうとしているのは

              自分でも 何かちょっと 変な気がしてしまって♪」



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ( 釣鐘饅頭 )  「…まあ

                       ここに 大阪銘菓の こしあん入り

                       釣鐘饅頭があるから 頂きますね。」

  

 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ   「…この饅頭は

                四天王寺に存在した 大釣鐘を模した 大阪銘菓よね♪

                あっ」



 (緑っち宮司)
ζ~(`m´  )~ζ ==================3  ブーーーーッ!!





                ~~ガス~     
                     (出口春日)   ~~ガス~
                   ζ~(  `m´)~ζつ…
                ~~ガス~       ~~ガス~  ~~ガス~
                     (正井教祖)
                      (  `m´)つ… ~~ガス~
               ~~ガス~





|・) 「おーーーーーーーーーーっと!

     住吉大社の 強烈な毒ガスの一発が

     リング上を襲ったーーーーーーーーーーーー!!

     その 凄絶な臭気によって

      2人の選手が 気絶している。」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ   「…あー 美味しかった♪

               そういえば 癒しの技法のレイキが

               今も 日本と欧米を中心に 普及しつつあるようなのだけど」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ「…もみじちゃんは                 |・)!

             アタシの股間から 放出されるレイキで

             癒されればいいの♪」




|・)  「それでは

      女装巫女の 股間から 凄まじいレイキが

      わたくしに 放出されそうな 危うい所で

      会場より失礼いたします。

      皆さん 御機嫌よう!!」



|ミ サッ!


コメント (8)

「不思議な体験」

2018年10月17日 | Weblog




詩篇6の 6節~9節を読誦して祈願する事で
眼病が癒されるとされます。

(詩篇6の 6節~9節)

https://www.wordproject.org/bibles/jp/19/6.htm


「私は嘆きによって疲れ、夜ごとに涙をもって、
 私の ふしどを 漂わせ、
 私の しとねを濡らした。

 私の目は憂いによって衰え、
 もろもろの あだのゆえに 弱くなった。

すべて悪を行う者よ、私を離れ去れ。
主は 私の泣く声を聞かれた。

主は私の願いを聞かれた。
主は私の祈りを 受けられる。」


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++++++++++++++++

子供の頃の話。

そもそも母は、俗に言う狐持ちの系統に生まれたらしい。
子供も頃から話半分に聞いていたが、たまに色々な事を当てることがあった。
偶然にしても、面白いものだった。

そんな母が、私の子供の頃の話を語る。

その頃父は、鉄塔の基礎を作る仕事を請け負っていた。
時代は高度成長期、さすがに半農半猟ともいかなくなり、
出稼ぎからはじめた工事作業で現場主任まで行うようになっていた。
鉄塔基礎の作業は、山中にケーブルを通し、機材を移送する所からはじまる。
長年の山での知識が大きく役立った。
かつ、仕事が休みのときは相変わらず猟に勤しむ。

作業は基礎が完成次第、各地を順に廻ってゆき、その度に飯場の移動があった。
民家を借りて、飯場と宿舎にする。
仕事師は常時15名程度。
藁葺き屋根や、土間、囲炉裏も普通だった。
この頃に鉛弾も見ていたともの思う。

3歳前くらいだったか、自分の記憶はあやふやだが、母は昨日のことのように思い出すという。
私はその日もいつものように母と飯場に残っていた。



突然、私が立ち上がって飯場の大きい座卓の周りをぐるぐると回り始めた。
母はいつもと少し様子が違うのに気がつき、声をかける。
私はそれを無視してぐるぐる回る。だんだん速くなる。
目も虚ろになった。母は恐ろしくなり、私を止めた。
すると、
「おとうがたぬきとった!」
一言言い放つと、けろっといつものように遊び始めたらしい。
母は何事かと思ったが、子供のたわごとと思い、
帰ってくる仕事師の食事の支度に追われていたのもあって、そんなことはすっかり忘れていった。

しかしその夕、山から父と仕事師たちが帰ってきて、母は愕然とする。
父がぶら下げて帰った麻袋から取り出したのは、血まみれの狸だった。
「なんで・・・銃も持っていっとらんじゃろうに・・・」
「おお、たまたま穴に入り込んどるのを見つけての、引っ張りだしたんじゃあ」
母はそのとき、はっと気になり、その時間を聞いた。
「昼飯食うて一仕事したあとじゃけえ・・・3時半じゃったの」
丁度、私が回りだした時間だった。

件の狸は毛皮にされ、暫くの間土間で干されていたのが記憶に残っている。
弾傷が無いので、毛皮商が良い値で買い取っていったそうだ。
コメント (2)

「イヒアゼルの加持を受ける」

2018年10月17日 | Weblog




40番目の天使は イヒアゼルであり
この天使名を誦しつつ瞑想する事で、

自己の陰魄に消音ボタンが押されて
光が 自分に代わって語りはじめるとされ、


特に 午後13時~午後13時20分までの間に行うと
非常に効果的であるとされます。


最初に 詩篇の一節を ラテン語で読誦する。


「ウト・クイド・ドミネ・レペルリ(Lの発音)ス
 アニマム・メアム・アヴェルティス
 ファキエム・トゥアム・メ。」



そして 天使名を このように振動させる。

★「ヨ・ヨ・タ・エル(Lの発音)。」



この天使の反対というか 影とも言うべく存在が
72柱の悪魔の 40番目の悪魔 ラウムに当たる可能性があり、

イヒアゼルのネガティブな面は
肉体と霊魂の悪質や
曇った精神や 社会から逃避する者への悪影響になるとされます。
コメント (2)

ラスト・ソング

2018年10月17日 | Weblog







♪ラスト・ソング
https://www.youtube.com/watch?v=5tRIPNlDKmI

♪知らず知らずのうちに
https://www.youtube.com/watch?v=cLzwW8APjDY

♪潮騒
https://www.youtube.com/watch?v=f2vT8SLgGPg

♪Alone & Alone
https://www.youtube.com/watch?v=F0ehnREWldg


♪君に捧げるほろ苦いブルース
https://www.youtube.com/watch?v=EGOfZqPzzO4



♪Bootleg
https://www.youtube.com/watch?v=cevHrrCz2F4

♪Born On The Bayou
https://www.youtube.com/watch?v=pAVhKjsImeI

♪ Good Golly Miss Molly
https://www.youtube.com/watch?v=AlP-PXnwM3w

♪雨をみたかい
https://www.youtube.com/watch?v=EkkjHBoqho0

♪晴れた日にバスに乗って
https://www.youtube.com/watch?v=cEz-tnCnvxM


コメント (2)

「聖寵に満たされる」

2018年10月17日 | Weblog


神を讃え 聖霊を呼び求めて誦す。

★「ヤー・ヤーウェ・エル(Lの発音)・エロ(Lの発音)ヒム。」

「ヤー・ヤーウェ・エル・エロヒム」の文字が
自分を取り巻いて輝き、




自分の右後方に「タウ字」が輝き



自分の左後方に「ラムド字」が輝き 



自己に祝福の光を与えている様子を観じて誦す。

★「シャ・ト・ラ(Lの発音)。」

聖なる文字が 一層輝きを増し、
そしてついに 聖なる文字と自分が 神光の中に融け入ってゆく様子を観じて誦す。


★「アドナイ・ヴェハヤ・アメン。」


そして 再び自己の肉体に戻る。



「菩提心を修める」




祭壇に 香や灯や供物をなどを捧げてから、
諸仏に無数の 花や供物を捧げて供養すると観じつつ誦す。



「香花迎(こうげげい)
香花請(こうげじょう)
弟子○○(でし 自分の名前)
一心奉請(いっしんぶじょう)
尽虚空遍法界(じんこくうへんほうかい)
十方三世一切諸仏(じっぽうさんぜいっさいしょぶつ)。」


「香花迎(こうげげい)
香花請(こうげじょう)
弟子○○(でし 自分の名前)
一心奉請(いっしんぶじょう)
尽虚空遍法界(じんこくうへんほうかい)
十方三世一切尊法じっぽうさんぜいっさいそんほう)。」


「「香花迎(こうげげい)
香花請(こうげじょう)
弟子○○(でし 自分の名前)
一心奉請(いっしんぶじょう)
尽虚空遍法界(じんこくうへんほうかい)
十方三世一切賢聖僧じっぽうさんぜいっさいけんしょうそう)。」



(帰依)

「諸仏正法賢聖三宝尊(しょぶつしょうほうけんせいさんぽうそん)
従今直至菩提永帰依(じゅうこんちょくしぼだいえいきえ)
我以所修施等諸資糧(がじしょしゅうせとうしょしろう)
為利有情故願大覚成(いりうじょうこがんだいがくじょう)。」





(七支分)

(頂礼)

「所有十方世界中(しょゆうじっぽうせかいちゅう)
三世一切人師子(さんぜいっさいじんしし)
我以清浄身語意(がじしょうじょうしんごい)
一切遍礼尽無余(いっさいへんらいじんむよ)
普賢行願威神力(ふげんぎょうがんいしんりき)
普現一切如来前(ふげんいっさいにょらいぜん)
一身復現刹塵身(いっしんふくげんせつじんしん)
一一遍礼刹塵仏(いついつへんらいせつじんぶつ)

于一塵中塵数仏(ういつじんちゅうじんすうぶつ)
各処菩薩衆会中(かくしょぼさつしゅうかいちゅう)
無尽法界塵亦然(むじんほうがいじんえきぜん)
深信諸仏皆充満(しんじんしょぶつかいじゅうまん)
各以一切音声海(かくじいっさいおんせいかい)
普出無尽妙言辞(ふしゅつむじんみょうごんじ)
尽于未来一切劫(じんうみらいいっさいごう)
賛仏甚深功德海(さんぶつじんじんくどくかい)。」




(供養)

「以諸最勝妙華鬘(じしょさいしょうみょうけまん)
伎楽塗香及傘蓋(ぎらくずこうきゅうさんかい)
如是最勝庄厳具(にょぜさいしょうしょうごんぐ)
我以供養諸如来(がじくようしょにょらい)
最勝衣服最勝香(さいしょういふくさいしょうこう)
末香焼香与灯燭(まつこうしょうこうよとうしょく)
一一皆如妙高聚(いついつかいにょみょうこうじゅ)
我悉供養諸如来(がしつくようしょにょらい)。」



(懺悔)

「我昔所造諸悪業(がしゃくしょぞうしょあくごう)
皆由無始貪瞋痴(かいゆうむしとんじんち)
従身語意之所生(じゅうしんごいししょしょう)
一切我今皆懺悔(いっさいがこんかいさんげ)。」



(随喜)

「十方一切諸衆生(じっぽういっさいしょしゅじょう)
二乗有学及無学(にじょうゆうがくきゅうむがく)
一切如来与菩薩(いっさいにょらいよぼさつ)
所有功德皆随喜(しょゆうくどくかいずいき)。」



(請転法輪)

「十方所有世間灯(じっぽうしょゆうせけんとう)
最初成就菩提者(さいしょじょうじゅぼだいしゃ)
我今一切皆勧請(がこんいっさいかいかんじょう)
転于無上妙法輪(てんうむじょうみょうほうりん)。」



(請仏不入涅槃)

「諸仏若欲示涅槃(しょぶつじゃくほつじねはん)
我悉至誠而勧請(がしつしせいじかんじょう)
唯願久住刹塵劫(ゆいがんくじゅうせつじんごう)
利楽一切諸衆生(りらくいっさいしょしゅじょう)。」


(回向)

「所有礼賛供養福(しょゆうらいさんくようふく)
請仏住世転法輪(せいぶつじゅうせいてんほうりん)
随喜懺悔諸善根(ずいきざんげしょぜんこん)
回向衆生及仏道(えこうしゅじょうきゅうぶつどう)
乃至虚空世界尽(ないしこくうせかいじん)
衆生及業煩悩尽(しゅじょうきゅうごうぼんのうじん)
如是四法広無辺(にょぜしほうこうむへん)
願今回向亦如是(がんこんえこうやくにょぜ)。」


(宣誓)

六道の有情が輪廻転生のサイクルの中で苦しみを受けている様子を思念し
慈悲心を発し
諸仏の前で宣誓すると観じて誦す。


「弟子○○(でし 自分の名前)
于此生及余生(うししょうきゅうよしょう)
施性戒性修性(せしょうかいしょうしゅしょう)
所有善根(しょうぜんこん)
自作教作(じさきょうさ)
見作随喜(けんさずいき)
以彼善根(にひぜんこん)
如昔諸如来応正等覚(にょしゃくしょにょらいおうしょうとうがく)
及住大地諸大菩薩(きゅうじゅうだいじしょだいぼさつ)
于其無上正等菩提如何発心(うごむじょうしょうとうぼだいにょかほっしん)

弟子○○(でし 自分の名前)
亦従今時乃至菩提(やくじゅうこんじないしぼだい)
于其中間(うごちゅうげん)
于無上正等広大菩提而為発心(うむじょうしょうとうこうだいぼだいにいほっしん)
諸未度有情為令得度(しょみどうじょういりょうとくど)
諸未解脱為令解脱(しょみげだついりょういりょうげだつ)
諸未出苦為令出苦(しょみつしゅつくいりょうしゅつく)
諸未遍入涅槃(しょみへんじゅねはん)
為令遍入涅槃(いりょうへんじゅねはん)。」



「衆生無辺誓願度(しゅじょうむへんせいがんど)
煩悩無尽誓願断(ぼんのうむじんせいがんだん)
法門無量誓願学(ほうもんむりょうせいがんがく)
仏道無上誓願成(ぶつどうむじょうせいがんじょう)。」




(回向)

「願以此功德 (がんにしくどく)
普及于一切 (ふきゅうういっさい)
我等与衆生(がとうよしゅじょう)
皆共成仏道(かいきょうじょうぶつどう)。」



「五濁を清める」




誦す事で
五濁(ごじょく:末世において現れる避けがたい五種の災・穢れ)が 清められる。


「稽首(けいしゅ)
月光光明諸菩薩(がっこうこうみょうしょぼさつ)

南無(なむ)
天得蔵菩薩(てんとくぞうぼさつ)
勢力慧日鶏兜功徳処菩薩(せいりきけいじつけいとくどくしょぼさつ)
摩訶薩(まかさつ)

広大慧達空際菩薩(こうだいけいたつくうさいぼさつ)
如幻慧精進幢菩薩(にょげんけいしょうじんどうぼさつ)
常捨慧羅網光菩薩(じょうしゃけいらもうこうぼさつ)
普供慧菩薩(ふくけいぼさつ)
無礙行星宿王菩薩(むげぎょうせいしゅくおうぼさつ)
断諸疑金剛明菩薩(だんしょぎこんごうみょうぼさつ)


稽首(けいしゅ)
無辺発王諸菩薩(むへんほつおうしょぼさつ)
南無(なむ)
持地力菩薩(じちりきぼさつ)
一相慧法鶏兜(いっそうけいほうけいと)
無垢蔵菩薩(むくぞうぼさつ)
摩訶薩(まかさつ)

寂静慧甚深境菩薩(じゃくせいけいじんじんきょうぼさつ)
眞実慧智炬灯菩薩(しんじつけいちくとうぼさつ)
成就慧三界尊菩薩(じょうじゅけいさんがいそんぼさつ)
義語慧菩薩(ぎごけいぼさつ)
如理慧歓喜王菩薩(にょりけいかんきおうぼさつ)
断諸魔金剛軍菩薩(だんしょまこんごうぐんぼさつ)


稽首(けいしゅ)
国王荘厳諸菩薩(こくおうそうごんしょぼさつ)

南無(なむ)
華徳蔵菩薩(けとくぞうぼさつ)
摂法趣住持華(しょうほうしゅじゅうじけ)
功徳蔵菩薩(くどくぞうぼさつ)
摩訶薩(まかさつ)

福徳蔵世間炬菩薩(ふくとくぞうせげんくぼさつ)
調順慧質直行菩薩(ちょうじゅんけいしつちょくぎょうぼさつ)
光明焔智慧牙菩薩(こうみょうえんちけいがぼさつ)
善巧慧菩薩(ぜんこうけいぼさつ)
了仏種持法幢菩薩(りょうぶつしゅじほうどうぼさつ)
跋陀和金剛敷菩薩(ばつだわこんごうふぼさつ)


稽首(けいしゅ)
因陀羅幢諸菩薩(いんだらどうしょぼさつ)

南無(なむ)
宝尸棄菩薩(ほうしきぼさつ)
妙香象勝諸分持地際菩薩(みょうこうしょうしょうしょぶんじちさいぼさつ)
摩訶薩(まかさつ)

善住意勝成就菩薩(ぜんじゅういしょうじょうじゅぼさつ)
無尽意威徳王菩薩(むじんいいとくおうぼさつ)
解脱月師子王菩薩(げだつがつししおうぼさつ)
得大勢菩薩(とくだいせいぼさつ)
求妙法自在天菩薩(ぐみょうほうじざいてんぼさつ)
智山幢恒河沙菩薩(ちざんどうごうがしゃぼさつ)。」
コメント (4)