ASUSの昔のネットブック(EEEPC 1005HA)なんだが、性能はそこそこだがバッテリーの持ちが長くて重宝してます。
もともとはWindows7だったがWindows10にしてさらに使い勝手がよくなってます。
他のPCでlinuxも使っているんだが、このPCでも使いたいと思うがHDDにインストールするのは避けたいのでUSB起動にすることにした。
UNetBootinというツールでUSBメモリに入れたのがあるんだが、いままでこのPCでは起動できなかった。
でもやっとUSBメモリからLINUX(ubuntu 14.04 LTS)が使えるようになりました。
HDDにインストールすれば簡単なんだがUSBメモリにして持ち運びたいとおもったわけ。
これでどこのPCでも同じubuntuが使いるようになりました。
昔はWiFiの設定が大変だったが最近のはあっけないくらいに簡単につながります。
なぜ、いままでASUS EeePC 1005HAで起動できなかったかというと、
BiosでBoot Boosterという機能があってこれを有効にするとBiosの起動が速くなるので設定していたんだがもとに戻すためにBiosの起動の仕方がわからなくなっていたため。
通常はF2とかを押しながら電源を入れればBios画面になるんだが一向にでてこない。
結論として、以下の順序でないといけなかった。
1.電源オン
2.短くF2を押す。「短くというのがみそ、長いとダメ」
3.その後Post時間内にもう一度F2を押す。これでBiosに入れる。
もう一つ、電源オン後にESCでブート装置の選択ができる。
実は昔も同じ現象で悩まされ、結果的に解決したが、また同じことで時間を費やしてしまった。
まあ、わかってしまえば簡単だがこまったもんだ。
ということでここに書いておけば
だいじょうぶだろう。
過去のLinux関係のブログ -->> ここ
最新の画像[もっと見る]
- 11月3日の関内は馬車道まつり&ベイスターズ 6時間前
- 11月3日の関内は馬車道まつり&ベイスターズ 6時間前
- 11月3日の関内は馬車道まつり&ベイスターズ 6時間前
- 11月3日の関内は馬車道まつり&ベイスターズ 6時間前
- 11月3日の関内は馬車道まつり&ベイスターズ 6時間前
- 11月3日の関内は馬車道まつり&ベイスターズ 6時間前
- 11月3日の関内は馬車道まつり&ベイスターズ 6時間前
- 11月3日の関内は馬車道まつり&ベイスターズ 6時間前
- 11月3日の関内は馬車道まつり&ベイスターズ 6時間前
- QSLカード到着 2024.11 2日前
今回のやり方は知っていたのですが、このやり方で出来るのであれば、私もデュアルブートで再構築しようかなぁ~と思いました。
WinソフトをWineで動かすのも良いのですが、どうも動作が不安定なソフトがあるので、悩んでいたところでした。非常に参考になりました。
なんとなく非力なネットブックでもできるようになりました。
最近はUSBメモリが早くなってるようで昔よりストレスがすくないです。
WINEはいいんだが完璧な動きをするのは少ない気がします。まあ適度にいろいろやってみます。