日帰り天然温泉「湯快爽快」ちがさきに行ってきました。
2004年オープン。
むかしから鼻水が出やすいほうで、ちょっと風邪気味だと鼻かぜになる傾向もあります。
ここんとこ花粉症なのかアレルギー性鼻炎なのかなんだかわからないが鼻水が出てくる。
大体、こんな状態のときは運動して汗をかくとか、温泉にでも入ってうんと汗をかくとかすると治ってしまう。
運動はめんどう(いやなので)手軽な日帰り温泉がちょうどいい。
日帰り温泉の湯快爽快はチェーン店で田谷店にはよく行ってるがちがさき店は初めて。
この茅ヶ崎の湯快爽快はコンクリートつくりのビルで2階建て。
写真の左側が広い駐車場になっていて車も止めやすいです。
入口は左側のところ。
湯快爽快は田谷点のメンバーカードがあるのでその恩恵がここでも受けられるかと思ったが、入浴料/入館料に関しては特に無かった。
なお、館内で飲食する場合はメンバーカードがあると割引の特典がある。
大人平日700円(土休日800円)
シャンプー、リンス、ボディソープはあるのでタオルだけ持っていけばOKです。
(大体どこでもこのパターンがおおい)
東京、神奈川の温泉はコーヒーいろのものが多いんだが、ここは無色透明。
泉質:ナトリウム-塩化物強塩温泉
・・・全国でもトップクラスの「美人の湯」だそうだ・・・パンフレットから引用
まあ、気のせいか出た後は肌がしっとりする「気」がする。
気に入ったのは、
1.うたた寝之蒸釜 ・・・ 日本初と書いてあった
水蒸気で満たされた低温サウナのようで横になって寝ていることが出来き、温泉も流れている。
のど、鼻が弱いと思っているのでこういった水蒸気が多い風呂が大好き。
2.高濃度炭酸泉
炭酸ガスを多く含んでいて入っていると体中に泡がまとわりつきこれがけっこうおもしろい。
血管が広がって体が温まるそうでこれもけっこう好みです。
3.お風呂場に飲み水
長く入っているので水分不足になりがちなんだが、脱衣場だけでなく風呂場の中にも飲料水があるのはちょっとうれしい。
気に入らなかった点はとくになし。
国道1号線の茅ヶ崎駅あたりからちょっと入ったところなのでまあ、行きやすいし、わかりやすいので近くを通ったときちょっと寄るのによさそう。
野天湯元「湯快爽快」ちがさき ----詳細下記
http://www.yukaisoukai.com/chi/info/accsess/index.html
鼻水の効果は大で、入った直後からもうほぼ改善!
気のせいかもしれないが、ともかく治った。 <<--「投票」してくれるとうれしい!
通った時に寄ってみようっと。
一号線のこの看板のすぐ近くにも別の日帰り温泉が有りますね・・・
ヤッパ、梅さんとチョッと違う・・・・
おじさんは温泉探すより「食い物屋」ばかり探している・・・今回も「コメダ」に寄って「シュロノワール」食べなくっちゃーーー
そうそう、法事の後の食事所を探さないといけないし
美人の湯がめだまですよ、Hi
値段もも安くって寄り道にちょうどいい。
to:非行おじさん
最近はこの手の日帰り温泉がけっこう増えてるのであまり苦労はしないですよ。
食べ物屋さんは数えればたくさんあるから良いものを選びましょう。
これも探せはいいのはたくさん出てくる(はづ)