
昨日も今日も暑かったので、大田区の京急「雑色駅」近くの天然温泉
「さがみゆ」で一風呂。
入浴のみなら400円と格安。(東京の公共料金です)
「ヌーランド」というエンタテイメント付き(?)なら1250円。
細かな泡がでる「ミクロバイブラバス」、「露天風呂」、「ジェットバス」、「サウナ(別料金)」などなど一通りあります。
温泉は「黒い色の温泉」でなんか効き目がありそう!
(大口の「鷲の湯」と同じ系統かな)
「電気風呂」はいままで入った電気風呂のなかでは最も強烈!
かなりビリビリきます。
駐車場はあるが入浴だけだと1時間無料、そのあとは100円/15分。
行ったのが18時頃なのでまだ空いていました。
この温泉は雑色の商店街を通って行くので車でいくには混んでて結構たいへん。
周辺のみちも細いから間違えないように。
建物もきれいだし、シンプルで清潔感もあり値段の割には良い所です。
近場でちょっと行くにはいいかもしれない。
天然温泉「さがみゆ/ヌーランド」
近場でお勧めの日帰り温泉(できれば安い所希望)がありましたら教えてください。

入浴のみなら400円と格安。(東京の公共料金です)
「ヌーランド」というエンタテイメント付き(?)なら1250円。
細かな泡がでる「ミクロバイブラバス」、「露天風呂」、「ジェットバス」、「サウナ(別料金)」などなど一通りあります。
温泉は「黒い色の温泉」でなんか効き目がありそう!

(大口の「鷲の湯」と同じ系統かな)
「電気風呂」はいままで入った電気風呂のなかでは最も強烈!
かなりビリビリきます。
駐車場はあるが入浴だけだと1時間無料、そのあとは100円/15分。
行ったのが18時頃なのでまだ空いていました。
この温泉は雑色の商店街を通って行くので車でいくには混んでて結構たいへん。
周辺のみちも細いから間違えないように。
建物もきれいだし、シンプルで清潔感もあり値段の割には良い所です。

近場でちょっと行くにはいいかもしれない。
天然温泉「さがみゆ/ヌーランド」
近場でお勧めの日帰り温泉(できれば安い所希望)がありましたら教えてください。

http://www.tsunashima.com/shops/tokyoen/
前から前を通るたびに気になってるんですが、行ったことが無い。1時間以内なら差額返金っていうシステムも面白い?
でも、バス停の行列をみると、私と同世代は入浴してなさそう。
建物内は案外広くて快適だし、風呂場も特に問題なくいいところです。
ただ、駐車場があるのですが、「すごく狭い」!
だからなかなか空いている時がない。
中の休憩所は椅子席と座敷がありともにけっこう広い。
座敷側はたしか舞台まであって風呂の後に宴会をやるには最適かもしれない。
電車で行くのは面倒なので最近は行ってないけど、またいってみるかなあ。
10キロ~20キロの歩け歩けに参加します
どんなに 足腰痛くなっても帰りに綱島温泉に入ってくると ピカイチ 100% 痛みが取れます 横浜駅に帰ってくるのが 遅いときは
翌日行きます 1時間の間に源泉の水風呂と熱いのと 交互に10回位 入ります
これが一番!! この泉質 私にはあってます
1時間 忙しいけど 400円也で効き目有り
若い人少ない ご年配の世界で~~~す
そんなに効き目があるならまた行ってみるかなあ。
700円ぐらい 弘明寺駅から歩いて7分の
みうらのゆ(駐車場あり)700円平日は出入りOK。土日はお風呂から上がって食事してまたはいる時はまた700円 大船健康ランドの、近くに出来た
「湯快 そう快」700円は出入りダメ(駐車場有り)
さがみ野線の、かしわ台駅近くに最近できた
「ここち湯」も700円は出入りOK(駐車場有り)
上の いずれのお風呂も
新しいから綺麗 温泉は本物で黒い
いずれも 健康ランド並に色んな種類のお風呂ががあるし レストランもあるので ゆっくり出来る 食べ物の持ち込み禁止 持ち込みOKは、綱島温泉ぐらいですよね
昨日「湯快そう快」の前を通った。昔、近くにもっと高い温泉あったよね。あれが引越ししたのかと思っていた。
広そうなのでまずここから。
もの凄い 混みようで「いものこあらい」なんてもんじゃない!!家族連れが圧倒的、
とくに女風呂は
子供がお母さんと一緒だから 子供だらけで
入る隙間もない すごい臭いし 洗い場も行列
20分で帰って来ましたぁ 休日絶対ダメ
温泉は昔は 年寄りの行くところだったのに
今は 若い人や家族連れのレジャー感覚ですね
スパー銭湯系は 横になって休む部屋は
ないので そうそう 長居は出来ませんよね
平日にいってきます。