goo blog サービス終了のお知らせ 

<<梅>>備忘録 ~Random Walk~

★ ドライブ、旅行 ★ 水彩画 ★ アマチュア無線 ★ 電子工作 ★
ランダムウォーク de JA1OHP/AC2BF

トレッサ横浜の南棟もオープン

2008年04月02日 | ・神奈川県

3月27日に南棟も含め全館オープンした港北区にあるトレッサ横浜に行ってきた。


南棟はすでにオープンしていた北棟とイメージを変えているが、全体的には良くある大型ショッピングモールのような感じです。


ショッピングのほかにはレストランもかなり多く出店しています。


「ハングリータイガー」があった!
普通の人には気にならないだろうが、昔、保土ヶ谷球場裏にハングリータイガーができて、そうたびたびではないがなんとなくよく行っていた店です。
横浜駅西口にもあったがなくなってしまい、なんとなくさびしかった。


子供もターゲットにしているようで、ゴーカートのようなものに自分で飾りつけ(?)て乗るエリアがあった。
けっこうな人気で「1時間待ち」になっていました。

南棟は北棟と大分イメージがちがいます。

これは北棟です。
天井の色が変わってる(白から赤)。

北棟はトヨタ車の展示/販売がメインだからこうなるのか。

まあ、全体的に北/南、両方が完成し大型ショッピングモールとしてなかなかおもしろい。
車で行っても駐車場が無料なので気軽に行けそう。
こういうところは駐車場の心配がないのは受けるかもしれない。

ウチからもそんなに遠くないのでよく行くことになるかも。


北棟がオープンしたときのブログ
トレッサ横浜はなかなかおもしろい

トレッサ横浜のHP
http://www.tressa-yokohama.jp/


おまけ

ウチのすぐ前の公園でつくしを見つけた。
つくしって今頃でてくるんだっけ???


 <<--1日1回投票」してくれるとうれしい!<<梅>>


コメント (21)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横浜開港150周年のロゴ使用の... | トップ | 近所の桜を見直そう ~ 遠く... »
最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
他のお店は (VWK)
2008-04-03 04:59:05
先輩、車の展示場もたくさん置いてあっても選ぶのは大変ですね。ただ、外見だけで選んで実際乗ってみてガッカリする事が多いです。外見だけでしか選べない、教習所付の展示場、グッドアイデアかも。テストコース付もいい。
私は、先輩にいい車を紹介してもらって本当に良かったです。息子も喜んでいます。
返信する
つくしは今 (VWK)
2008-04-03 05:07:55
もう一通
昔は、年寄りが、つくしの料理の仕方を知っていたので、つくしがでるとみんな争って摘みに行ってしまいたくさん出ている場面に遭遇する機会が少なかったです。灰汁出しをして、佃煮にすると美味しいのですがね。宴会ばかりでなく、誰か料理講習会をしてくれませんか。ね、両先輩。
返信する
Unknown (<<梅>>)
2008-04-03 08:54:15
車もディーラーで試乗させてくれるけど一般道+営業付きだとなんとなくおちつかない。
教習所のようなコース付きがあるといいけど。
お金もかかるし、事故の心配もあるしむずかしいかな。

つくしの佃煮ってありましたねえ。
いまはつくしをほとんど見たことがないです。
返信する
つくし  (非行おじさん)
2008-04-03 09:11:06
まだ出ていないけど、有るんじゃないかなーつくし、肥沃な土地には出ないから・・・・
以前住んでいた、近くのお寺にいっぱい出ていたなー、特にお墓の周りに。

蕗の小さいのも沢山出てきたので、今年は佃煮も期待できそう、フキノトウは大きくなり過ぎ、花が咲いちゃっていた、裏庭が少し広くなったので山菜を探してみよう。
広くなった庭に「カヤ、雑木」が沢山有ったので、刈り取ったところ、山のようになった、分散して燃すんだけど、本物の「焼き芋」トライしますか??
先日駐車場の雑草で試したら、結構美味かった・・・何十年ぶりかなー、焼き芋は。

返信する
えええ (非行おじさん)
2008-04-03 09:16:42
今気付いたんだけど、土筆の後ろ、茶色い丸いのは「むかご」??沢山有ればお米に混ぜてちょいと塩味・・・
返信する
一瞬、何処かと似てる? (あこ)
2008-04-03 11:13:41
どこかに似てると思って考えましたら
ランドマークの二階とそっくり。

土筆の佃煮は私も毎年作ります。
スーパーの袋にいっぱいに摘みます。
これは下ごしらえが面倒で出来上がるまで丸半日掛かります。よだきぃ作業ですが、結構美味しいのがんばります。

保土ヶ谷の「ハンフリータイガー」私もよく行きました。
エプロンをかけて戴くステーキはあの頃はとても珍しかったのを覚えています。

返信する
ハングリー (KK)
2008-04-03 12:59:11
ハングリーキンコン昼飯完了。
鶴見か綱島か、日吉かあのあたりからバスが
でていると思いますが、バスにのって行く価値
ありますか?
返信する
タイムリー ()
2008-04-03 16:19:21
私も4月4日にトレッサ横浜に行こうと思っていました。
南棟にパン教室の支部校がオープンしたので、新しい教室を見学に行きたいと思ったのです。
綱島からのバスが一番近いみたいね。
ちょうど記事が載ったので様子が分かりました。
返信する
どんぐりだと (あこ)
2008-04-03 18:19:10
非行おじさん、むかごは秋までお預けです。
たぶん「どんぐり」ではないでしょうか。
(おせっかいなあこより。)
返信する
どんぐりですかー (非行おじさん)
2008-04-03 20:47:09
あこ様  はーーいありがとう御座います。
どんぐりですか・・・・ちょっと食べられないかー
返信する

コメントを投稿

・神奈川県」カテゴリの最新記事