金曜に偶然発見したアルゼンチンの帆船「リベルタ」の一般公開にいってきました。
新港埠頭で帆船発見!! ~ 土日公開 ~ <<--先日のブログ
それほど人は来ないと甘く考えていたが、長蛇の列が・・・・
30分くらい待ったような気がするが、優雅な船体も回りでの待ちなので飽きる気はしない。
帆船のマスト群は森の木々を連想させ、なにか人をリラックスさせる効果があるのではないかとおもう。
写真だけでなくスケッチしたりする人もおおく、みんなが見入っているかんじがした。
乗船する人数を制限しているのでそれほど混み合った感じはなくゆっくり見学できました。
乗組員もみなフレンドリーであったが日本語も英語も通じないのでお互いニコニコして挨拶程度。
アルゼンチン海軍の船なので砲も装備されている。
実戦用ではなく礼砲用か??
女性の乗組員も数人いたが皆美人揃い。
艦橋の操舵室とは別に後方にも操舵設備があります。
甲板上なのだがテントが張られているので日に焼けないですみそう。
みなとみらい地区が見えます。
ランドマークタワーの下に小さく写っている船は珍しい税関のパトロール船です。
おまけ
横浜港、大桟橋の前にある象の鼻は工事中。
赤レンガ倉庫側と含めて全体を公園のように整備している。
左の大きな客船は「飛鳥Ⅱ」、右は「にっぽん丸」
おまけのおまけ
富岡小学生のころの仲間との飲み会があった。
クラス会でもなく同窓会的な集まりではあるが小学校近くに住むひとのローカルな集まり。
高校時代の集まりも盛んなんだが、話題の内容が違うのでおもしろい。
小学校時代なので遊びのはなしが多い。 <<--1日1回「投票」してくれるとうれしい!<<梅>>
最新の画像[もっと見る]
-
EXPO 2025 おみやげ 3ヶ月前
-
スケッチ練習 ~ ミニチュア花筏 ~ 3ヶ月前
-
リモートでISS経由のパケット通信成功 3ヶ月前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 3ヶ月前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 3ヶ月前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 3ヶ月前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 3ヶ月前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 3ヶ月前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 3ヶ月前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 3ヶ月前
後部操舵輪は普通巨大なのに、この艦は小さいのね、艦内は見学出来たのかなー・・・
見学出来ないので、11日出航後に浦賀水道航路まで見に行こうかと思ったら、セスナのフェリー15日か16日になってしまった、どなたかこの艦の予定知ってる人居ない??
操舵関係も最新の設備なのかもしれない。
今日朝、出航です。
前日仕事でしたので時間が取れませんでした。以前なら何とかして見学に行ったモノですが、いまやもうその元気も出ません。
でも、リハビリには言った方が良かったかな。帆船のあのスマートな船体は私は好きで見ていると癒されますねぇ。
だから帆船に限らず船を「女性」というのだろうか。
帆のロープが整然と並んでいろのも美しかった。
次回を楽しみにしましょう。
海は静かそう、伊豆半島越えで、かなり揺れたけど・・・田子の浦沖に大型の貨物船だけ見えました。
11時50分富士川着陸、今日は暑かったー
今日はニュースによるとよこすかにシンガポール海軍艇が来てるようですね。
いろいろくるみたい。