旅行のHPを見ていてちょっと気が付いたことなので備忘録!
アメリカ(USA)への入国は2009年1月12日から
電子渡航認証システム(Electronic System for Travel Authorization:ESTA)
というものが必要になるようだ。
「エステ」ではないです、「エスタ」といいます。
そういえば以前テレビのニュースで見たような気もする。
飛行機搭乗前にインターネットで登録しておかないと入国が出来ない。
エスタ取得はここから
米国CBP(税関国境警備局)日本語
ちょっと見ただけだが、入力項目はパスポートにあるような情報と悪いことをしたかどうかのアンケートのようなものです。
従来、飛行機のなかで書く入国カードの内容のような感じです。
申請は無料だし、一度登録すると2年間有効のようなのでアメリカへの旅行がありそうな人は事前に申請しておくやり方がいいかも。
継続も出来ます。
どうも申請はインターネットだけのようなのでインターネット環境が無い人は困ります。
パックツアー等の旅行業者が絡んでいれば事前に教えてくれるだろうが出張や個人旅行の人はわすれそうですね。
来年、アメリカ旅行をするかどうかは分かりませんが忘れないようにしないといけないです。
こうやって一度書いておけば忘れないだろう。
2013年2月追記
グアムの場合はESTAは無くても通常の入国審査のような書類(飛行機内でくれる)を書けばよい。
この記事を書いたときはESTAを申請したが、その後は機内で書類をかくやり方にしてる。
普通の入国書類と同等なのでとくに面倒という事も無いです。
少しでも手続きをすくなくしたいかたは事前にESTAを取っておくのもいいでしょう。
-・・・-
全く関係ないが、
今日は車で出かけていたが、ウチの近くの高台(横浜市神奈川区神大寺)から富士山がきれいに見えていました。
横浜市神奈川区神大寺からの富士山。27日の昼頃
天気もよく上空には雲が全くないが若干富士山がかすんでいます。
朝早くだったら澄んでいたかな。 <<--「投票」してくれるとうれしい!<<梅>>
富士山真っ白!!
空気が澄んでいたのでしょうね。
私事で申し訳ないのですが、
とても楽しい一日でしたので、
富士山と一緒ですがすがしい
気持ちです。
今日は雑用で2回も出かけてしまったり、友人が急にたずねてきたりであわただしい1日でした。
でも富士山みたからいいか。
富士山ねーー、一合目に住んでると有難味が無いなー・・・・
富士山に雪が降る時、信じられない位冷え込む、演劇、映画に「山は雪だべなー」って囲炉裏に火を入れる・・・なんてのが実感出来ます。
一度裏庭でキャンプなど如何??
テント、タープ、寝袋など用意して、生カイロ(
富士山の高さの10分の1未満ですか?
裏庭でのキャンプは遠慮しておきます。
凍えそう。
to:あいさん
非行おじさんとこは標高600mくらいだったかなあ。
富士山5合目って何箇所(4箇所?)かあるが高さが違う。
登っていくときの気分的もんじゃないかな?
富士山3776m、おじさんの家は600m、以前BOACが墜落した所が二合目と言われていた所、半分位なので一合目。
ちなみに、現在の太郎坊駐車場、御殿場市は「新五合目」って言っています、でも、他の五合目は大体2000m、こちらは1440m、だいぶ低いです。
聞いた話
何合目って言うのは、灯明を点灯して、一合油を消費する所・・・???って事は、10合目以上も・・有り?? 無いよなー
何方かご存知???
大丈夫大丈夫、絶対凍える・・・・保障します。
我が家の番犬の小屋には「湯たんぽ」、ノラネコ用の小屋には「足温器」が入れて有ります。
防災・・・何時起きるか判らない、雪の中かも・・・・訓練には格好の条件。
八甲田山・・・・ってのも有ったなー
http://www.japan-com.net/Recreation/fujisan/term.html
酒を飲みながら登った説があるが、非行おじさんの聞いた説も含めていろいろありそうですね。
今度ESTAが実施されると新聞で読んで思い出しましたが、
2年前米国経由で南米チリに行くのに、トランジットでダラスの飛行場
(まるで正月の福袋の買出しみたい。)
その後後輩には米国経由は避けてEU経由で行くよう指示したが正解だった。何の障害も無い。
日本の旅行社は南米行きは殆ど米国経由の紹介しかしないがなぜだろう。
今度ESTAが実施されると旅行社(者も)や航空会社がシッカリしないと結構トラブルが増えるとだろうと思います。
海外旅行も面倒になりますね。
あ~いやだ!
考えてみればヨーロッパに行くのと米国東海岸に行くのはほ同じくらいなんでヨーロッパ経由もありですね。覚えておこう。
estaは混乱しそうですね。
それ以外にもいろいろチェックが厳しくなってきているのでほんとめんどう。