<<梅>>備忘録 ~Random Walk~

★ ドライブ、旅行 ★ 水彩画 ★ アマチュア無線 ★ 電子工作 ★
ランダムウォーク de JA1OHP/AC2BF

AC2BFの更新はネットで簡単だった

2019年05月17日 | ・HAM(ARRL/FCC)

AC2BF(FCCライセンス)は10年前に取ったので更新手続きが必要です。
初めての更新なのでやり方がわからず心配したがネットで意外と簡単にできましたので忘れないようにメモ。

★FCCのULSページからログイン



FRN番号とパスワードでログインすると更新するコールサインの選択画面になるが、持っているのは1つだけなので単に選択するだけ。

★現在の免許が出てきます。

更新可能な期間の場合は黄色のところのメッセージ(リニューアル開始)が出てきますのでそれをクリック。

★この後、登録情報の変更等の画面になるが、私の場合は変更なしなので「リニューアルだけ」の指定をしました。
なお、申請時に登録情報の変更もできますので必要に応じて修正すればいいとおもいます。

説明は親切だが英文でなれない文章なので注意が必要ですが(yes/noが時々わからなくなりそう)言われた通りやっていけば大丈夫。



最後に費用は掛からない旨のメッセージが出てくる。

バニティコールを取った人はなにやら有料になるようですが私は払い出しコールサインのままなので無料のようです。




申請内容の確認は紙ベースの申請書が出てくるのでそれで確認する。確認用なので「この申請書は送るな」と書いてある。
これで一応確認しておけばOKです。あとは処理完了をまつだけ。

以上で申請は終了。


手続きの完了通知はemailで来るはずなんだが3-4日待っても来なかった。
ただ、ULSのページからもダウンロードできるので大丈夫。

そちらを見に行ったらちゃんと完了してダウンロードすることができた。




ここからダウンロードして自分でプリント




ちゃんと2029年まで有効のライセンスがダウンロードできました。FCCのライセンスは以前は送られてきたんだが数年前から自分でダウンロードしてプリントするようになった。上の紙に自分でサインすると有効です。



ダイソーのパウチ(?)で一応補強して完了です。


免許の完了メールが来なかったが、たまたま数年前にこのような更新をした人にあったので聞いてみたらその人もメールは来なかったとのこと。メールアドレスは登録してあるんだがなにか足らなかったかもしれない。
まあ、新しい免許証は入手できているのでまあいいとするか。


★VEの更新

忘れてはいけないのがVEの更新。VEは2011年に取得したんだが有効期限はその時の免許期限の2019年なのでこれも更新しないといけない。



うわさでは更新といっても有効期限のところに貼る年月日のシールをくれるだけらしいが。

VEの更新はARRLのVECのところにメールで連絡すればいいらしいのでとりあえずメールしておこう。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山下公園のバラ | トップ | 横浜トライアスロン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アメリカのメーリングアドレス (sky)
2019-05-18 19:58:03
現代では郵送する事も無いので有名無実
ネットのライセンスがカラーでないのが残念ですが
オフィシューャルコピーと出るから安心ですね
再免も無料で出来る
バニティも無料になっています

そう、YesとNoで答える、間違えると大変
やり直しが必要となりますね
返信する
Unknown (ume599)
2019-05-18 22:18:06
はい、注意してゆっくりやればそう複雑でもないです。どこかの電子申請で変更申請したときはちょっとミスしてました。HI
返信する

コメントを投稿

・HAM(ARRL/FCC)」カテゴリの最新記事