AITENDOでUSBコネクタから12Vに昇圧する電源コード(295円)を見つけたので買ってみたが意外と使い勝手がいい。
当面の目的はハンディトランシーバの電源用
aitendoはわかりずらいところにあるし、キットにも説明書はついてないし部品だけしかない、また店員になにも聞けない。でも、安いしいろいろ面白いものもあるので近くに行ったときは必ず寄ってみます。
昇圧機能内蔵変換ケーブル [CB-UJ912] ・・・9V用もありました。
12Vの出力側は2.1/5.5mmのよく使われている電源プラグになっているのでトランシーバ用に1.3mmの変換コネクタ(100円)も買ってきた。
なお、ID-51は1.3mmの変換コネクタでOKなんだがIC-T90はなぜか少しサイズが違うので手持ちのコネクタ類を探して作りました。
通常の100VACの電源の他にスマホ用の外部電源なども使えるのでちょっとした移動運用にも使える。
定格では12V、0.5Aのようなので5Wくらいまで行けそうだが元の5V側がそれほど余裕がないので2-3Wくらいで使っておいた方がよさそう。
こちらはIC-T90につないだもの。
IC-T90はなぜか定格11Vなんだがこれでもどうにか大丈夫のようだ。
ついでだが、IC-T90は車のバッテリーから直接つなぐと電圧オーバーになります。
車の電源からつなぐときは間にダイオード1-2個を順方向にいれて少し電圧を下げれば使えた。
最新の画像[もっと見る]
-
EXPO 2025 おみやげ 2週間前
-
スケッチ練習 ~ ミニチュア花筏 ~ 2週間前
-
リモートでISS経由のパケット通信成功 2週間前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 2週間前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 2週間前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 2週間前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 2週間前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 2週間前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 2週間前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます