グアムに行って(11/25-28)アマチュア無線をやってきましたのでそのまとめ。
場所はグアム島の真ん中の高台にあるリゾート施設にあるコンドミニアムです。
ゴルフ場、野球場、陸上競技場などがあり、まあ、ともかく広い!!
友人6人で行きましたが、無線班(?)は2人だけ。
JA1OZK:移動運用のもろもろ世話役、コールはK2Gを使用
JA1OHP:KH2/JA1OHPを使用
3ベッドルームの部屋はやたら広いので(20畳以上ありそう)アンテナの組み立ても出来そう。
今回は釣竿アンテナとオートアンテナチューナ(AH-4)をベランダから外に出したかっこうです。
リグはIC-706。
オートアンテナチューナなので3.5から28MHzまで難なくチューニングが取れるので設置の時間はほとんどかかりません。
ベランダからの景色です。
遠くまでよく見えるでしょ?
K2G KH2/JA1OHP
到着した25日にはセッティングもスムーズに終わり夕方には電波が出せたのですが、日本はほとんど聞こえない。
当時とはCQWW(CW)のコンテストもやっていたのですが、目的は日本の知人/友人たちと交信したかったのでやりませんでした。
もっともWWコンテストのCWのスピードは早いので呼ぶ側でないと私の技量ではむずかしい。
10MHzでだめもとでCQを出していると、よく交信している横浜のローカル局2局と交信できました。
この日は10数局交信しただけですが、まあ、近所の局とも交信できたのでほぼ満足。
次の26日は18MHzでCQを出しているとCGさんが見つけてくれ、われわれが出ていることをメーリングリストネット流してくれました。
このせいかこの直後にかなり呼んでくれるようになり、かなりたくさんの知り合いとも交信でき一安心。
しかし、呼ばれてもこちらで聞こえない状態が多かったようで、
皆さんには大分ご迷惑をかけたようでもうしわけないです。
とこかく、ノイズがひどく、S7-9位常時きこえていて、おまけに数10秒間隔程度のQSBもあり非常に聞きにくい。
アンテナ脇に大きなエアコンの室外機があるが、これが動いてなくてもノイズがあるようです。
27日は無線休業日でグアム島内を観光してました。
この話は別途また皆さんに報告します。
27日と28日はCQを出せども何の応答もなく寂しかったが、せっかくなので時々CQは出すようにしていました。
でもまったく応答なし。
インターネットが使えるPCがコンドミニアム内にも2箇所あったので各局からいろりろ情報がもらえました。
どうも、こちらの電波はそこそこ強く行っているようですが、こちらが応答していない状態が多かったようです。
送信と受信がアンバランスのようでした。
ローカル局がリグの画面を録画してくれたのですが、日本にはずいぶん強く入っ
ているのでびっくりしているしだいです。
よく、ハイパワー局がこんな状態になるのをみて馬鹿にしていましたが、まさか自分がこんなことになるなんで思いもよらなかった。
擬似パイパワーの体験ができた(なんて言ってちゃいけない)
今回の運用では結果的には100局弱しかできませんでした。
たくさん呼んでくれているのに全く聞こえないのには悲しい。
ただ、「一応、こちらからCQを出して日本の知り合いと多くQSOをする」
という目標にしたので、いろいろな条件を考えると、大変満足しています。
残念なこと
・ブータン(A5)にいるKさんがホイップアンテナで聞いてくれてくれたようでした。
もしQSOが成功していたら私は飛び上がって喜んでしまいますねえ。Hi
・QRPでの交信も頼まれていてので、コンディションがよければQRPでやってみようと思っていたが、全くだめだった。
・せっかく呼んでくれたのに交信できなかったかたがあんがい多かったこと。
その他
・「回り込み」
電波を出すとエレキーのケースに電波が乗るようでぴりぴり来ます。
やけどまでは行かないようだが。
だからケースに触れないように使ってました。
・家では問題なかったB5ノートからもノイズが出るようになった。
リグのせいかもしれないけど。
・レンタカーにリグを積んだスタイルの移動運用もけっこういいかも。ただ、暑さ対策をどうするかですね。
まあ、ともかくご迷惑をおかけしましたが、グアムではそこそこ楽しくいろいろ
やってきました。
また何かの機会にはよろしくお願いします。 <<--1日1回「投票」してくれるとうれしいんだけど
グアムのコンドミニアムの部屋から見た景色は写真のようにかなりいいです。
部屋は3ベッドルームでリビング、ダイニングつきで180平方メートルもあり、か
なりゆったりできています。
つり竿アンテナ(およびAH-4)ですが3.5,7はなぜか調子がわるい。
(swrが自然に上がってくる)
またコンディションもよくなくあまり強く入ってこない。
10MHz以上はなんとなく良い感じ。
だれも聞こえていなかったが10MHzでCQをだしているとJN1VXT,JP1HFLがなんと見
つけてくれました。
TNX!!
じつはテレビをみながらやっていたので応答がおくれました。
SRI
あすの午前中は10,14,18,21で出てみます。
午後はちょっと買出しなどで出歩きますが、夕方以降はまた出られるとおもいま
す。
なお、おおきなコンドミニアムなのにインターネットが部屋にきていないのいで
、昔ながらの電話線+ローミングサービスなのでメール以外は出きませんのでコ
メントのお返事は帰ってからになります。
すいません。
そうそう、グアムは今日は雨なのでそれほど暑くないです。
明日ははれるといいな。
部屋は3ベッドルームでリビング、ダイニングつきで180平方メートルもあり、か
なりゆったりできています。
つり竿アンテナ(およびAH-4)ですが3.5,7はなぜか調子がわるい。
(swrが自然に上がってくる)
またコンディションもよくなくあまり強く入ってこない。
10MHz以上はなんとなく良い感じ。
だれも聞こえていなかったが10MHzでCQをだしているとJN1VXT,JP1HFLがなんと見
つけてくれました。
TNX!!
じつはテレビをみながらやっていたので応答がおくれました。
SRI
あすの午前中は10,14,18,21で出てみます。
午後はちょっと買出しなどで出歩きますが、夕方以降はまた出られるとおもいま
す。
なお、おおきなコンドミニアムなのにインターネットが部屋にきていないのいで
、昔ながらの電話線+ローミングサービスなのでメール以外は出きませんのでコ
メントのお返事は帰ってからになります。
すいません。
そうそう、グアムは今日は雨なのでそれほど暑くないです。
明日ははれるといいな。
風邪をひいてしまった。
昨日からのどの奥が乾いた感じで、少し熱もある。
近所の診療所にいったら
「これからもっと熱が出るかもしれなから静かにしてなさい」
と言われてしまった。
そんなわけで今日は家で寝てます。
心配なことに、11/21-22はまた海浜幕張でセミナーがあり、6時間x2日一人でしゃべらなければならない。
セキがでるとしゃべることが出来ないのでとても困るんです。
いまはセキは出ないが、風邪をひくとセキがでることが多いので、咳止めの薬もだしてもらいました。
まあ、これで対策はいいかな。
続けてのイベント
それから11/25-28に友人たち5人とグアムにも行くことにしている。
皆アマチュア無線をやるので、このとき無線機、アンテナを持って行き、グアムから電波を出そうと計画しています。
ただ、行くメンバのほとんどはゴルフが目的に様で、無線派はJA1OZK(コメントに出てくるひと)と私くらいらしい。
JA1OZKは海外からも何度か出ているので頼りになる。
実は、私は海外からの運用は始めて。
そんなわけで、どの位まじめに出られるかはわからないが聞こえていましたら呼んでみてください。
多分、7-21MHzのCW/SSBが主だと思います。
昼間はハイバンド、夜はローバンドですかね。
CWはZLOGでやってみようかと思っているがちゃんとできるか心配。
コールサインは「KH2/JA1OHP」
JA1OZKが出したんだろうが、下記のニュースにも出てます。
http://www.ng3k.com/misc/adxo.html
なお、この期間中にCQWWコンテストがあるが参戦できるかなあ~
さあ、うまくいきますか??? <<--1日1回「投票」してくれるとうれしいんだけど