goo blog サービス終了のお知らせ 

<<梅>>備忘録 ~Random Walk~

★ ドライブ、旅行 ★ 水彩画 ★ アマチュア無線 ★ 電子工作 ★
ランダムウォーク de JA1OHP/AC2BF

今日はグアム半周ドライブ

2017年12月08日 | ・グアム



グアムの南の方を回るとお墓が何カ所かあります。みな明るく華やか。





jeff's pirates coveでランチだが量がおおくて皆満腹。チョコレートシェイクをたのんだらクリームが山盛りでびっくり!



車の運転は私だがナビゲータ役が怪しくては予定外のレンタルシャックのダニーところを急きょ訪問。
本来は明後日にくる予定だったが在宅だったので簡単のご挨拶。



ショッピングセンター巡りも。

【予定】グアムに行ってきます

2017年12月01日 | ・グアム

来週火曜からグアムに行ってきます。
友人たちと行きますがゴルフ組が多いので私は無線をやっている予定。



期間 : 2017/12/5(火)ーー12/12(火)
使用コールサイン : AC2BF/KH2
場所 : レオパレスリゾートグアムのコンドミニアム
リグ : IC7000
アンテナ : 釣竿アンテナ+ATU

周波数 : 7-28あたりだがATUで出られるところ
モード : SSB/CW/FT8(状況によってJT65/RTTY/PSK31など)

QRZ.COM参照 -->> ここ


最近はコンディションが良くないのでSSB/CWよりデジタルモードのFT8あたりが中心になるかも。



レオパレスリゾートグアムのコンドミニアム(以前行ったときの写真)


グアムのお墓は明るい

2013年06月09日 | ・グアム

ドライブしていると、道路わきにお墓がある。4-5か所見かけた。



以前にも写真を撮ってブログに載せたことはあるんでが、それとは別のところを載せておく。




海岸近くのお墓で、ココス島にいく少し手前のお墓。




アガニアから少し南にいったところにあるカトリックのお墓。
彫刻がたくさんあります。



聖職者たちの像が一体づつ屋根付きで並んでいるのは壮観。




バチカンのあるミケランジェロ作のピエタのようなものがあった。
屋外にあるんだが、まったく汚れていないのはきっと毎日掃除をしてるんだろうな。



お墓の並べ方はほかのところよりゆったりしている。





今年の2月に事件があった現場だが、もう普段とかわらない。



ブログの年齢別ランキングはリンクが切れているので削除しました。

下記はまだ有効なのでよろしく。 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<--クリックしてください


グアムで見かけたアンテナ

2013年06月07日 | ・グアム

グアムで見かけたアンテナをまとめておきます。



レオパレスの守衛がいる玄関のそばにあるJAXAのアンテナ



最初、気が付かなかったが、あとでよくみたら案内板があった。
種子島宇宙センターから打ち上げられた信号を受信するんだそうだ。




上のJAXAのアンテナから数100m離れたところにあるアンテナ。
NLNが言っていたみちびきの監視用はこっちかな??




グアムの北のほうにある米軍の航空管制ようのアンテナ。




離れたところに見えていたアンテナ。用途不明。




タモンの北の方にあるアンテナ。




レオパレスから見える山の上に見えるアンテナ。
各種通信用かな?





Palm Tree DX Clubのアンテナ
これ以外も大きなタワーのアンテナがいくつもあります。



アンテナではないんだが、



アプラ湾にはガントクレーンがいくつか見えているが、こちらのガントクレーンはカラフル。日本のは大体同じ色に塗られている。



ブログの年齢別ランキングはリンクが切れているので削除しました。

下記はまだ有効なのでよろしく。 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<--クリックしてください


グアムで出会った生き物

2013年06月06日 | ・グアム

グアムで見かけた魚や昆虫もいくつか写真にとってきたのでまとめておきます。



これはレオパレスリゾートの池にいる魚。名前不明。

人が来ると餌をもらえると思ってか、ものすごい数が押し寄せてくる。
一見おとなしそうだが、餌を投げ入れると我先にと奪い合いがはじまる。




浅瀬の海で見かけた魚。名前不明。
青い帯の眼帯(?)をしている。Hi



スキューバダイビングの練習中なのか何人かで教えながら潜っていました。





フィッシュアイという観光施設で、海の中から近くの魚を見ることができます。
熱帯魚のような魚がたくさん泳いでいました。

Fish Eye Marine Parkの詳細は -->> ここ



海岸で友人がとってきたヤドカリ



一見動きが遅そうだが、なかなかすばしっこく写真をとるのもたいへん。




かまきりも捕まえてきた。
日に焼けて肌が茶色いのか??





ヤシガニ




チャモロビレッジでは毎水曜に夜市のようなものをやっている
その時ある店の前に出ていたオオトカゲ(?)、ちゃんと生きてる本物。
とてもおとなしく、触ってもおこったりはしない。

昔来た時は蛇がいたような気がする。




レオパレスの庭や池のまわりにちょろちょろ出て来るトカゲ。
かなりすばしっこくなかなか写真を撮れなかった。




やもりかな。グアムのやもりはけっこう活動的で見かけるとすぐに逃げてしまう。

昔、マレーシアでもヤモリをよく見かけたが、マレーシアのヤモリは見つけてもなかなか逃げなかった。
なにかちがうのかなあ。



レオパレスの池のまわりにも大きなカエルが居るんだが、近くに池も川もないような山の中でみかけたカエル。
10cm以上、かなりの大きさ。




ジャングルクルーズの乗り場にいた子犬。
お母さん犬もいたんだが子犬が寝たらどこかに行ってしまった。


生き物とは関係ないが、



「アメリカンスタイルの寿司」ってなんだろうね??
食事時でなかったので入らなかったが、どうも気になる。
 


ブログの年齢別ランキングはリンクが切れているので削除しました。

下記はまだ有効なのでよろしく。 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<--クリックしてください


グアムでの無線運用のまとめ

2013年06月05日 | ・グアム

今回のグアム旅行(5/22-31)のアマチュア無線の移動運用のまとめをしておきます。
同行したほかの人の分は不明なので私の分だけ。


設備

リグ : IC7000(100W)

アンテナ : 釣竿アンテナ+ATU(オートアンテナチューナー、AH-4)
 7階建ての6階のベランダで東向き

コールアサイン : AC2BF/KH2

アンテナやシャック(?)の様子は下記を参照してください。

グアム2日目、アンテナ <<--ここ参照


交信局数

全交信局数 : 512局   (WPX-CWの120局も含む)

バンド別内訳
7MHz : 37% ・・・・ ここが一番多い
10MHz : 24% ・・・ けっこう開けた
14MHz : 11%
18MHz : 14%
21MHz : 12%
28MHz : 2%  ・・・・ ハイバンドは開けなかった

オートアンテナチューナーなので3.5から28までチューニングは出来たが、コンディションがいまいちでハイバンドはだめだった。
もっとも昼間は観光とかに出かけていることがおおかったので時間帯がわるかったのかも。

モード別内訳
CW : 75%
SSB : 10%
RTTY : 5%
PSK31 : 5%
JT65 :  5%

7、10MHzで夜に開けてパイルになった。ただ、コンディションは悪いので弱い信号でのパイルなんでこまった。大体、パイルなんてほとんど経験していないので。

おまけに、みんなオンフレでぴったり合わせてくるからトーンで区別がつかない。
そこでスプリットにしたんだが、UP1と指定すると1kHzぴったり上でまた重なってくる。
まあ難しいもんだ。

 

地域別に分析するのにctestwinにデータを移して大陸別にカウントしてみた。
ほとんどJAが圧倒的に多いが、そのほかはWがほとんど。
ヨーロッパとは今回あまり出来なかったが飛ばないというわけでもなくタイミングのせい。


クラスタにも上がった


クラスタに上がったのは24回
上がったとたんにパイルになるかんじかなあ。


ログサーチ

以前に作っていたログサーチのページに今回のデータをアップしました。



URLは--> http://www.geocities.jp/ume6146/logs/ac2bf_kh2.htm 

G4ZFEが作ったJAVAアプレットを使っているが、RTTYやPSK31などみなDATになってしまう。仕掛けの勉強なのでまあしかたがない。
なお、JAVA起動のためページが表示されるのに最初は時間がかかる場合があります。
 



ということで結構たのしめました。

この場所から電波を出したのは5回目(ほとんど同じ設備)なんだが、どれだけ出来るかはやる気(時間)とコンディションによることが多く、ここはよく飛んでくれるほうだとおもいます。



途中で線を継ぎ足しバージョンアップ(?)




適当な机がないので丸テーブルとでやってました。


パドルはVRL製のダイソー版を使用した。
 

使い勝手はいいんだがひざの上で何かにぶつかると短点とか長点がれんぞくしてでるのでちょっと困った。

しかし、荷物にもならずこういったときには便利このうえない。

 


ブログの年齢別ランキングはリンクが切れているので削除しました。
下記はまだ有効なのでよろしく。 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<--クリックしてください


グアムでのレンタカー

2013年06月01日 | ・グアム

グアムでレンタカーをグループで2台借りましたが、そのうち1台の運転手担当です。

最初借りたのはyarisという小型コンパクトカーなんだが2日目にパンクしてしまい(フラットタイヤという)代車を要求したらカローラにグレードアップしてくれた。これはこれでラッキー!!



これはyaris、日本名はベルタのようです。
排気量はちゃんと見なかったが、1300ccかも。
ドアロックなど手動。




こっちはカローラで排気量は1800ccだった。
キーでドアのロックとかできるし、バックミラーも電動で動く。



カローラの速度計はマイルで表示されてますが、内側にキロメートル表示もついてます。
この速度計によると、最高時速は150マイル/時、すなわち240km/時になってるんだが、
さて、時速240kmもでるんだろうか??


とりあえず、yarisからカローラだとなんだかすごくグレードが高くなったような気がしてちょこっとうれしい。

ただ、今回は両方とも車の色が黒だったので本当はもっとカラフルだとうれしかったんだが。



給油は以前にもやったんだが、すっかり忘れていた。
クレジットカードでセルフの給油なんだが、ガイドが表示されるのでなんとか無事給油も出来た。



ガロンあたり$4.679
高いのか安いのかよくわからず。



赤い線が走行した道路

GPSロガーを持っていったので重ねて通ったところをみるとほぼグアム全体の主要な道は通っています。
何度も通ったところもあるし、GPSロガーを持っていくのを忘れたときもある。

全走行距離は、
yaris   : 35 マイル
カローラ : 359 マイル
------------------------
合計   : 394 マイル ・・・・・・ 630 km

燃費は日本風に計算すると、約10.6km/リットル (カローラ分のみ)

けっこう走ったなあ~
高速道路はないが、一般道でもタモン地区以外は信号もほとんどないので運転は快適です。

グアムでのレンタカーは3回目なので、やっと右側通行もなれて来ました。


上の地図はカシミールで作ったが、地図がないのでSRTM30というNASAの無料の地図を使ったんだが地形地図だけで道路もなにもないです。
まあ、無料で世界中使えるので何かのときには使えそう。
 

 

 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<--クリックしてください


グアム10日目、レオパレス周辺

2013年06月01日 | ・グアム

5/31が最終日(10日目)なのでレオパレス周辺をみてまわってきました。



ホテルの前(後ろ?)の大きな池は広くてきもちがいい。
この左側からずっとゴルフ場が続いています。




レオパレスの入口




レオパレスから数kmのところにごみ集積場があって以前は煙が出ていたが、いまはすっかり普通の山のようになっている。

何に使うのかわからないが鋼鉄製らしき巨大な糸車(?)のようなものがある。 





ジャングルツアーでいただいたもので、やしの木の葉をうまく編んで作っているもの。
ツアー客全員(多分)に無料でプレゼントしていた。
もって帰えれそうにないので部屋においてきた。




グアム空港のラウンジは、以前は2つあったんだが1つになっていた。
中は従来と変わらず。



食べ物は飲み物、フルーツ、ケーキ、サンドイッチ、肉料理などなど。


成田空港に到着したらアフリカ開発会議の出席者なのかアフリカ諸国の人がたくさんいました。


 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<--クリックしてください


グアム9日目、火焔樹

2013年05月30日 | ・グアム

今日は1日全員でグアム南側を半周。



東側の印のところはグアム大学



グアム大学校舎は広い敷地にたくさんの校舎が建っているがまだ30年くらいしか経っていないようでみなきれいです。



グアム大学の売店
隣に郵便局もあります。

なつかしいペナントなんかも売っていた。買ってこなかったけど。



大学敷地内の火焔樹はほぼ満開に近い。



アップするとこんな感じ。



グアム南のNano滝



一応、観光地のようなんだがだれもいないし観光地っぽくはない。
入場料$5でちょっと高いかなと思ったが、中のおじさんがいろいろ解説や説明をしてくれたのでたのしかった。




こういう花も珍しい。
ジャングルの中ではこの花に雨水がたまるので飲むことができるそうだ。

 

 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<--クリックしてください


グアム8日目、水彩画練習、パラボラ

2013年05月29日 | ・グアム

レオパレスリゾートのホテルの裏には広大な池があり、けっこう見栄えがするところです。


(6/10 差し替え:デジカメで撮ったので色がおかしかったため若干修正しスキャナで撮り直したもの)

紙がダイソーのA4サイズスケッチブックだったので絵の具ののりかたが悪い。落書き用にもってきたものなので失敗した。

やしの木の描き方を失敗したので、もう一枚。



こっちははがきサイズの画用紙。



おまけでコップ

これはハガニヤの文房具屋さんに売っていた固形の絵の具の具合を見るために描いた物。


レオパレスの近くの裏道で先日とは別のパラボラアンテナを発見!!



上を向いているのでなにか天体観測か人口衛星関係かな??
場所はJAXAのアンテナがの200-300m位東のところですぐ近くなので関連システムかも。

でも、車1台通れるすごく細い道になり、この先すこし入っていったがバックでもどってくるしまつ。
大変だった。

 


28日の走行ルート



道に迷って引き返したりしている。


一番北の海岸に奇怪な岩が!!


(6/10 差し替え:スキャナで撮りなおしたもに差し替え)

ハガニヤの固形水彩を使ってみました。

岩が2段重ねになっていて上の岩には草木が生えている。
こういう岩が海岸から数10m離れて2つ並んでいるのでなにか観光に目玉にならないかな?
近所のおばさんたちや老人が日向ぼっこをしてました。

 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<--クリックしてください


グアム7日目、WH2DXシャック

2013年05月28日 | ・グアム

予定にはなかったがちょっとした用事で今日はWH2DXのシャックまで車の運転手で行ってきました。



いままで2回来たことはあるんだが広大な広さのところにビッグアンテナ
はすごいです。
今日はタワーは下げてあった。





見慣れたひとも多いんじゃないかな。
敷地内にこことは別のシャックができたようだ。


夕方ころのレオパレスの敷地内のグラウンドでは明かりがともっていました。



奥は野球場。


食後にス1-2時間7MHzのCWにでてみたら急にすごいパイルになった。
なれないパイルは疲れるし、おまけにパドルがVRLの100円ショップパドルなので疲れてくるとまともにうてない。Hi


 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<--クリックしてください


グアム6日目、ジャングルクルーズ

2013年05月27日 | ・グアム

今日はグアム島東側にあるジャングルクルーズに行ってきた。



海岸近くの河口から上流を船で昇って行く。




スタッフ3人と客は21人。
中央はなんとなく誰かに似ているスタッフ。

2時間で25ドル。この後ちょっとしたハイキング的に歩いて、ゲームをやったりで値段のわりには楽しい。


Agana(アガニヤ)のショッピングセンターの文房具屋さんはいろいろあって見てるとおもしろいところ。

偶然、固形の水彩絵の具を発見!
値段が2ドルくらいから10数ドルまで数種類あってちょっと使えそうなので1つ買ってきた。
8色で6ドル95セントで中でも高いほうを買ってみた。



試してみたが、まあ、使えそう。
水をつけて溶かすと溶けるのが早い感じがするがいろはまあまあの感じで値段のわりには十分使える。



そのた。。。あとで追加します。


 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<--クリックしてください