単色で描いてみると明暗だけ気を付ければいいので光の加減の練習に良いです。
水彩画教室でカラーというとてもシンプルなはなを描いてみたが、最初は鉛筆だけ。
バックを黒くするので鉛筆で塗ろうとするとけっこう時間がかかる。
では、水彩で描いたら?ということで、単色で描いてみた。
一回上のように描いたので慣れたせいか20分かからずにで描けてしまった。鉛筆の方は時間を測っていなかったし周りとしゃべりながら描いているので、どの程度正確かは分からないが1時間位はかかっていたとおもう。
と言う事で、鉛筆で濃く塗りながらはかなり時間がかかるが、水彩はかなり早く描けることが分かった。
もっとも、こういう単純な絵だからで普通の絵だともっとかかります。ランキング
ハム
水彩 <-クリックしてください
ずんぐりむっくりのビールと枝豆、ミョウガ。水彩画教室で描いたもの。
太っちょのビールが面白い。F4サイズ
耐水性のボールペンのようなものがあったので、少しペン画風。
絵自体よりも背景にいろいろな色をのせて遊んでみました。
実は、最近はA4以上の絵の画像はデジカメで撮るのがほとんどですが昔はA4サイズのスキャナでとって合成してました。
久しぶりにやってみたがちゃんと覚えていました。
GIMPでスキャナ画像を繋ぐ方法 <<-- やり方の詳細