goo blog サービス終了のお知らせ 

<<梅>>備忘録 ~Random Walk~

★ ドライブ、旅行 ★ 水彩画 ★ アマチュア無線 ★ 電子工作 ★
ランダムウォーク de JA1OHP/AC2BF

古い絵の具と ~ リンゴとレモン ~

2016年04月24日 | ・静物

かなり古い絵の具なんだが、小さくて持ち運びが便利なのでいまだに捨てないでいる。



黄色がほとんどないので補充し、ほかの色も乾燥して小さくなっていたので突っついて広げた。
右はちゃんと画材屋さんでかった水筆。


水筆と固形の絵具の練習にりんごとレモンをかいてみました。


大きさははがきの半分くらいの大きさ。用紙はQSLカード用、水彩用ではないのでにじみ気味。

何かのマークに使えるか?



ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <-クリックしてください


スケッチ練習 ~ チョコレートロールケーキ ~

2016年04月05日 | ・静物

チョコレートは好きで今でも時々食べるし、ロールケーキも好きです。



ボールペンで描いたのがあったのでなんとなく水彩で色を付けてみたもの。


ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <-クリックしてください


水彩画練習 ~ カラーという花 ~

2016年03月10日 | ・静物

単色で描いてみると明暗だけ気を付ければいいので光の加減の練習に良いです。

水彩画教室でカラーというとてもシンプルなはなを描いてみたが、最初は鉛筆だけ。



バックを黒くするので鉛筆で塗ろうとするとけっこう時間がかかる。




では、水彩で描いたら?ということで、単色で描いてみた。

一回上のように描いたので慣れたせいか20分かからずにで描けてしまった。鉛筆の方は時間を測っていなかったし周りとしゃべりながら描いているので、どの程度正確かは分からないが1時間位はかかっていたとおもう。

と言う事で、鉛筆で濃く塗りながらはかなり時間がかかるが、水彩はかなり早く描けることが分かった。
もっとも、こういう単純な絵だからで普通の絵だともっとかかります。


ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <-クリックしてください


水彩画練習 ~アジ~

2016年02月06日 | ・静物



絵画教室で先生がアジをもってきましたのでこの日はアジがモデル。

友人の馴染みの伊豆の干物屋さんに昔描いた魚の絵をみせたら、
真面目顔で、
「こういう魚は知らないなあ~」
と言われてしまった。

「いままでいろいろな魚を見てきているので大抵の魚は知ってるがこういう魚は見たことがない」
とのこと。

がっくり!

こんどはアジに見えるはず!


ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <-クリックしてください


お正月用短冊

2015年12月20日 | ・静物

水彩画教室でお正月用に短冊を描こうということで先生のお手本をまねして描いてみました。



床の間も柱もないので玄関にでも飾っておくか。本来はどういうところに飾るもんなのかなあ??


ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <-クリックしてください


干支のアイコン

2015年12月10日 | ・静物

ここ数年は干支のアイコンを作っているので来年用のを作りました。

 

どちらがいいかな??
実際使うのはもう少し小さいサイズで使うので細かなところはわからなくなります。

 これも作ったがよくないので却下




ちなみに、今まではどんなのかというと、

  

こんな感じです。



ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <-クリックしてください


水彩画練習 ~ ワイングラス ~

2015年10月06日 | ・静物



水彩画教室で描いたもの、ワインとナイフとフォーク。
テーマは光物。
簡単なところで間違えたがまあ練習だからいいか。

通常、水彩画では白は絵の具を塗らないやり方だが細かいところは面倒。今回は白いところは不透明水彩絵の具のやり方です。
まあ、どちらがいいかはケースバイケースかな?



時間が余ったのでさらっと描くやり方で描いてみた。
描き直しができないので失敗したがこっちのほうが簡単に描いたわりにはいいかも。
悩むなあ~


ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <-クリックしてください


水彩画練習「ビール」と画像の連結

2015年09月08日 | ・静物

ずんぐりむっくりのビールと枝豆、ミョウガ。水彩画教室で描いたもの。



太っちょのビールが面白い。F4サイズ

耐水性のボールペンのようなものがあったので、少しペン画風。
絵自体よりも背景にいろいろな色をのせて遊んでみました。


実は、最近はA4以上の絵の画像はデジカメで撮るのがほとんどですが昔はA4サイズのスキャナでとって合成してました。

       

久しぶりにやってみたがちゃんと覚えていました。

GIMPでスキャナ画像を繋ぐ方法
 <<-- やり方の詳細



ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <-クリックしてください


流行りのトレースで練習

2015年09月05日 | ・静物

東京オリンピックのエンブレム問題でトレースが有名になったからというわけではないが、濃淡の練習に写真をトレースして練習です。

濃淡は重要なんだが、色がついているとわからなくなるものです。形をとる練習ではないので写真からトレースしてしてみました。こうすれば形はとりあえずちゃんとできますので。


ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <-クリックしてください


水彩画練習 ~ とうもろこし ~

2015年08月08日 | ・静物

水彩画の教室でトウモロコシ、トマト、ニンジンの練習です。



トウモロコシの毛のとうなものをどう描くか悩みましたが、時間もないことなので簡単に線にしました。時間があれば白抜きペンで描いて白っぽくしたほうがそれっぽいかも。

教室は昨日でしたが、暑かったらしばらほおっておくつもりでした。でも、今日は昨日と比べて少し涼しかったので濃い色を追加し、背景を薄く塗ってとりあえず完成にした次第。


ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <-クリックしてください


スケッチ練習 ~ 骸骨 ~

2015年05月16日 | ・静物



絵画教室での骸骨デッサン。
左は女性とおもわれるもので絵画教室所有のもの、右は近くの整体クリニック(?)から借りてきたものだそうで男性の骸骨。

骸骨は初めて描いたが、確かにいままで気がつかなかったところがいろいろありました。
練習にはなるんだがねえ。



ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <-クリックしてください


タブレットで絵を描いてみた

2015年02月01日 | ・静物

タブレットで絵を描くソフトはたくさんあってどれがいいのかさっぱりわからないがちょっと試してみた。


SketchBook Expressというアプリだが使い方がまだ良くわからない。
ただ、レーヤーが使えるし、筆の種類や太さ、透明度などうまく使えば遊べそう。


ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <-クリックしてください


水彩画練習 ~ 石膏像 ~

2015年01月21日 | ・静物


F6サイズ、石膏像

水彩画教室で石膏像の絵をかきました。
白黒で色がないので花を入れましたが、花も石膏像も思ったように描けない。
まあ、せっかく全体に色をつけたのでちょっと手直しして完成。


ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <-クリックしてください