まきこんの学習日記

 アラフォー世代。
 日々、いろいろなことを探しています。

仕事の契約もあと少し

2006-04-27 23:48:19 | Weblog
 今の仕事について、社内にて初めて、自分のメルアドをいただきました。(といっても会社限定ですが)

 PCを使う仕事は長く続けているのですが、個人用のアドレスってなかなかいただけなかったので、ちょっとうれしかったです
(社内の連絡メールくらいにしか使いませんが・・・)

 メルアドをもらえるということは、ちょっと特別なような気がしてきます。
 あと、職場で自分の机をもらうこともなかったので(正社員時代ですら、誰かと共有して座っていましたので)こちらも新鮮でした。
 まあ、こんな些細なことで幸せだと思える私は、幸せなんでしょうね。

 今の職場はいろいろな機関との関連があって、とっても勉強になったのですが、6月で終わり。
 半年たって有給をもらえるようになって、お休みをボチボチもらうのですが、今までは休んだら翌日か前日に仕事をするようにしてとやってきたのですが、休みの日も上司が私の分の仕事をしてくれるようになったので、いよいよ仕事を終わりにしても問題がなくなったようです。
 ほっとすると同時に、ちょっと寂しい気持ちもしてきますね

 今月移動があって、5人ほど別の支所に移動したのですが、その変わりに5人入ってきました。
 というわけで、会社は何にも変わらないんですよね。
 会社という場所にとって社員の一人は、しょせん一人のコマに過ぎないんだなあと改めて感じました。

 ただ、知り合いになった会社の人たちとお別れするのは、ちょっと寂しいのですが・・・。いい出会いもあれば、別れもありますから。

 最近新しいことを始めるのが、ちょっと不安なのですが、すべては勉強。
 そう思うと、仕事の移動も怖くないかな。
  

久しぶりのテスト

2006-04-23 20:27:52 | Weblog
 久しぶりにテストを、受けてきました。
 企業経営の一般・環境問題・生活知識と、今までやった科目の応用&関連に近いものなので、難しくないはず・・・なのですが、忙しくって全然復習が出来なかったため、テストの感覚が戻らなくって(去年の1月までに追い込みで、必死でやったので、半分終った気分になっていますしねえ)自信がないです。

 去年20科目くらい試験とSCを受けたので、あと10科目くらいで終わります。
 5つはSCを受ける予定なので、あと5教科テストを受ければいいだけなので、比較的ラク・・・な、はずなのですが、なかなかリポートが進まないですダメですね。

 仕事と勉強の両立は思った以上に、大変だなあと思うこのごろ。
 子供たちが勉強をしたくない気持ちが、わかりますね
 まあ、自分でやろうと決めたこと。がんばらないと

 休憩時間に、大学の専攻の方に、卒論のゼミについて聞きました。
 ゼミに参加すると5回東京まで通って、レポートを作るそうですが、いろいろ調べないとならないようです。
 仕事をしていなければ時間も出来そうですが、なかなか難しそうです。
 というわけで、大学はもうちょっとお金をためて、時間が出来てからかなー。

 来年の夏にちょっとやりたいことが出来たので、そちらが終ってから、その後を考えたいと思います。
(こちらはまた、機会があったら書きます

がんばるといいことが

2006-04-22 18:12:50 | Weblog
 前の日記でも書きましたが、3月は仕事の方が忙しくって、勉強は全然出来ませんでした。
 子供の卒業式、義父のお葬式関連の行事などもあって、びっしり私用の日々でした。

 4月に入ってやっと仕事も一息ついて、2年時になったので、勉強も再開です・・・。といっても、感覚が戻ってこない
 今月もテストを3つ受けるので、なんとかがんばりたいと思います。

 4ヶ月の仕事だったのですが、延長されて9ヶ月になりました。今やっと半年たち、すっかり社内の人間になってしまいました
 仕事仲間から「延長はどうなった?」「このまま、私たちと一緒に仕事を続けようよ」とありがたい言葉をもらうのですが、期間従業員の身。
 6月までなので、現時点で延長の話がなければ、もう終わりでしょう。(2ヶ月前には、延長の話があるので)

 職場の人と別れるのは、ちょっと寂しいのですが、正直ちょっとほっとしているところもあります。
 仕事が大変になってしまって、勉強が出来ないし(家事もかなりおさぼりがち・・・)仕事もちょっと特殊なので、精神的にも辛かったので。(まあ、仕事はなんでも大変ですけどねー)

 とりあえず夏休みをとって、勉強の追い込みをします。それから今後のことを考えなくては。でも、半年以上いたので有給をもらえることになりました。健康診断も受けられます。途中で無理して延長はしなくてよかったので、やめればいいと何度も思いましたが、がんばったかいがありました。

 今日は知り合いのところで、マッサージを受けてきました。
 今回はフェイスマッサージとヘッドマッサージもつけてもらいました。とっても気持ちよかった。
 フェイスマッサージは、顔が一回り小さくなりますうれしい。
 マッサージはちょっとお高めなので、なかなかいけませんが、かなり体が凝っていたようで、しっかりマッサージしてもらったので、体調がすごくよくなりました。寝ていれば調子がよくなると思っていましたが、そういうわけにはいかないですね。
 高くても自分へのご褒美。働いているから、出来るご褒美と思ってがんばりましょう。

忙しい3月でした

2006-04-01 21:51:13 | Weblog
 3月は仕事が忙しかったので、全然勉強が出来ませんでした
 最近ちょっと中だるみかも。
 とりあえずあと半分はあるので、がんばってやらないとね。

 春から夏にかけて、またSCに行く予定なのですが、朝早いのと3日びっしり勉強して、翌日仕事となるとぐったりするので、ちょっと考えてしまっています。
 どれも内容は面白いので、ソンすることはないのですが、あと2つ受ければSCの要件はクリアできるので、少し減らそうかなあとも思っています。

 というのも、今年は受験生がいるので。
 春休みからボチボチ受験対策に入っているのですが、ほんと全然わかっていないようで、一緒に勉強もしているのですが、私もちんぷんかんぷんで、答えの解説を片手に必死でやっています。

 いやー、中学生って大変ですね
 私は同時に、二つのことが出来ない性格なので、今は仕事、自分の勉強、家事、子供の勉強と重なりすぎてちょっとしんどいです。
 6月になれば仕事は一段落するので、しばらく家にいながら自分の勉強と子供の勉強にしぼろうかなあと思っているところです。
 といっても、親がやきもきしても、最後は子供が自分でがんばるしかないですからね。(だからなおさらやきもきしちゃうのかもしれませんが)

 なるようにしかならないかなあ・・・うーん

 ちょっと生活知識の勉強をしていたのですが、20年前と現在との余暇の過ごし方が変わっているということで納得。自分でプロデュースする余暇の過ごし方。納得です。