まきこんの学習日記

 アラフォー世代。
 日々、いろいろなことを探しています。

通信大学は卒業できる!?

2006-03-21 10:35:15 | Weblog
大学通信教育は卒業できる!

 宮子あずささんの通信大学体験談の本です。
 通信大学も1校だけ卒業だけじゃないの?と思っていたので、短大・大学・大学院といろいろと進んでいる話は、新鮮な発見でした。

 彼女は、現役のナースさん。
 というわけで、他にも興味深い本がいろいろあります。文章力に富んでいるので読んでいて全然あきないです。

 以前はプログももたれていたようですが、個人情報流出を避けるためなのか、やめてしまったようですね・・・。
 プログは増えるけど、やめてしまうサイトも多い。今まで数多くのサイトが出ては消えていきました。ちょっと寂しいけど、それもしかたがないでしょうか?
 読ませていただいたことに、感謝をして、次のワンステップに進みたいと思っています。

言葉を覚える

2006-03-16 22:48:47 | Weblog
 久しぶりに懸賞仲間とスーパーまわりをしました。

 最近の懸賞ってレシートが多くって、それを作るのも大変です。
 といっても当たったときは、うれしいのでがんばってしまうのですが

 今狙っているもの、商品券や食べ物です。今月はメモ帳やらスプーンやら小物ばかりですがまあ、ボチボチがんばりましょう。

 4月までテストもないので、なんだかダラダラとしてしまっていますが。

 今の仕事では、中国語や韓国語が必要なときがあって、私は直接仕事には関わっていないのですが、こんなとき外国語が話せるって大切だなあと思いました。

 もっと単純に映画やドラマを字幕無しでみたい・・・と、いうのが一番の理由なんですけどね。
 というわけで、寝る前にNHKの韓国講座か中国講座のDVDを交互で一話づつ見るようになりました。(効果はあるかどうか?ですが。まあ少しは単語が覚えられたかな?)

 子供達が英語の単語を覚えるように、私も中国語や韓国語のあいさつから初めて、季節から月など、単語をいっぱい覚えることから始めようと思いました。
 英語と同じで型ばかり入ると、それ以上のびませんから、型より実践なんですけど。

 韓国語は、話し言葉を聞くとなんとなくわかるけど、文字がよめない。
 中国語は反対に、文字はなんとなくよめるけど、言葉が全然わかんない。

 でも、微妙にニュアンスが似ている部分もあったりで「乾杯」というところを、中国も韓国も「カンペー」と言っていますね。

 先日、韓国語の一日講座を受けてみたのですが、発音によって文字が違うというのを始めて知りました。

 30代で大学を卒業して、40代は、言語のマスターを目指そうと思ったのでした。
 プチ留学もしてみたいなあ。って、私っていったいいくつなんだ?って感じですが
 まあ、いくつになっても夢があるっていいことですよね。

読書していますか?

2006-03-11 01:36:00 | Weblog
 最近、読書していますか?
 朝読むネット朝のちょっとした時間に、お話が読めるのがいいですね。
 小学生がやっている、朝読書のようですが
 いろいろな本を読むというのは、世界が広がっていいなあと思います。

 なかなか本を読んでいる暇がないのですが、時間を作って本を読むことにしています。
 地元の図書館がネット予約が出来るようになったので、ちょっと読みたいなあという本はネットで予約をしています。

 ちょっと古くなってしまいましたが、オリンピックネタ。
 ヨガ教室に通い始めて3年ほどたつのですが、ご一緒しているご夫婦のお父さんが、荒川静香さんのお母さんのいとこなんだそう。
 縁もゆかりもないところに住んでいると思ったのに、意外な話にちょっとびっくりしました。そういえばお父さん。なんとなく荒川さんに、雰囲気が似ているかも
 荒川さんの家は、普通のサラリーマン家庭だったので、お母さんのパート収入やおじいちゃんの年金をあてて、荒川さんを応援していたとか。(雑誌にもかかれていましたが、身内の方から話を聞くと尚更、実感がわきますね)
 豊かな時代に生まれたはずですが、まだまだこういうハングリー精神のある話はあるんですね。なんかいい話だなあと思いました。
 ともあれ、ほんと荒川さんのスケートは、すばらしかった
 プレッシャーを楽しめる余裕を持つ、若い選手の中ではお姉さん世代の24歳ですが、まだまだ若い女性。これからも期待しちゃいますね。

 今日は真央ちゃんのジュニア大会のニュースを見ましたが、追う立場から追われる立場へとアナウンサーが言っているのを聞いて、そうだよなあと実感してしまいました
(それにしてもライバルの韓国の選手、雰囲気も背丈も真央ちゃんそっくり。年も同じなのね~)
 いつの時代もライバルがいて、いろいろな物語があるものですね

教えてもらうということ

2006-03-07 19:34:45 | Weblog
 大人のマナーのページとのこと。
 さて、本当のマナーとはなんぞや?と思ったりしますが
 派遣社員ということもあって、マナーの本なるものもいただくのですが、なんだかアヤフヤです。
 中途半端なお嬢さん学校を出た私は、学生時代から礼法なる時間がありまして、正座をさせられて、お茶の入れ方やおじぎの仕方などを教わった思い出がありますが、ただボーと座って、話を聞いていただけなので。正直、この正座の時間が辛かった
 あまりに汚い私の字を先生が見かねて、ペン字の練習をしなさいといってくれたのも、この時代でした。
 おかげで少しは字が、上手になったような気がしますが(最近はパソコンで打っているので、あんまり意味がないかも)学生時代って、怒られてばかりいたけど、今となってはありがたいなあと思いますね。

 大人になると、たとえお行儀が悪いとか、こういうところはヘンだとか思っても、黙認されてしまうことが多いです。
 住む場所によっても、礼儀作法はいろいろ。
 いくつになっても、教えてもらうということは、ありがたいと思わないといけないのかもしれませんね。いくつになっても、一生勉強なのかもしれません。

 以前通っていた職業訓練校がなくなってました。びっくり
 ここは支店だったので、他と支店と合併されてしまったのかもしれませんが。
 私が通っていた時は、国や県で支援をしていたようで、たくさん生徒さんがいたんですけどね、びっくりです
 パソコンなんて、誰でも使える時代だからでしょうか、今更教わる人も少ないのかもしれませんね。
(小学生だってパソコンを使える時代ですから・・・)

 そういえば息子が通っている塾も、他の塾と合併されるようです。
 個人経営の塾は、少子化の影響で大変なのかもしれませんね

パソコンの修理

2006-03-06 22:43:14 | Weblog
 3月は学期終わりとのことで、全然勉強が図りませんが生活知識3をやりました。
 この科目1~3まであって、どれから初めてもいいとのことなのですが、3がPCや法律など、1年次にやったことに一番近いので初めてみました。
 無事リポートを出したので、4月には3つ試験が受けられそうです

 5月にプレゼンのSCを受けて、6月に3つほど試験を受け、7・8月にSCを受けると、ゴールが見えてきます。
 秋に地元で行われるSCを受けて、試験を受ければ卒業できる・・・はずです(多分)今年は計画通りにやらないと。

 その合間に、息子の受験があるんですけどね。
 こっちの方が心配だったりします
 そして6月に仕事の契約も終るので、次の仕事も探さないと

 パソコンの調子が悪いので、修理に出します
 久しぶりにブックマークの整理をしました。疲れた・・・。
 こまめにやればいいんですけどねスボラーなんで
 XPは設定が面倒なので、イヤだなあ。

 我が家には、今だ98のPCがあります。
 ぼちぼちどうしようかなあ?と考えつつ、処分できません。
 邪魔になるのになあ。

 今年の夏までの課題。大学のリポートを終える・家の中のいらないものを捨てる・・・忙しい半期となりそうです。

福祉系の勉強は難しい

2006-03-02 23:40:06 | Weblog
 2年時の勉強をボチボチ始めました。
 今回はとりあえず福祉の勉強をと思って、老人福祉法と障害者福祉法を読んでいます。
 老人が増えて、老人関連の福祉はかなり充実してきたと思うのですが、障害者関連はまだまだ日本は遅れているなあと思いますね。
 以前社会福祉モニターをしたことがあるのですが、その際に市内の老人福祉関連の施設と障害者関連の助産所を回ったのですが、老人系が高級老人ホーム並みの施設に反して、助産所は暖房もろくにきかない寒い場所で働いていた人たちが印象的でした。
 正直この格差に、ガッカリしました世の中こんなんじゃいかんだろうと。

 今の職場にも車椅子の女の子が働いているのですが、車の運転を自分でして会社まで来て、トイレにも一人で行っています。仕事も手が届かないもの以外は、全部自分でやっていますが、やっぱり健常者の人とは、同じようにはいかないもののようで、どこまで手伝っていいか考えてしまうこともあります。
 でも、彼女のひたむきさを見て、いろいろと考えさせられることがあります。同情とかではなく、自然と彼女と接していけたらいいなあと思いますね。

 ところでこの本、2冊とも300ページ近くあって、内容は同じものが重複しているのですが、とっても難しい本です。
 福祉系の仕事はこれからどんどん注目されると思いますが、言葉などが難しいこともあるし、人と人とのふれあいなので、難しい分野だなあと感じますね。それだけやりがいがあるということなのでしょうけど。

 とりあえず1年の試験が半分以上受かったので、2年次は20単位を試験で受ければいいので少し気楽です。
 このうち10単位はまた、SCで取ろうかと思っていますが。

 この勉強が終ったら、年寄り子供にお金がかかってきて、自分のことは後回しになりそうですが、長期のスタンスで、夢を二つ持つことにしました。
 一つは1週間でもいいから、プチ海外留学をすること
 もう一つは老後に向けて、中古で小さくてもいいからマンションを買うこと。
 これくらいなら、なんとなくかなえられそうです。夢をもっていると、大変でも仕事もがんばれるし、張り合いがあるような気がします。