まきこんの学習日記

 アラフォー世代。
 日々、いろいろなことを探しています。

学んでいくということ

2005-08-30 18:17:14 | 趣味の勉強
 学習は手段という話。
 とっても大切なことだと思いますね。やっぱり自分で勉強をしようと思わないと、なかなか出来ないですよね。

 私が大学に入ったのは(通信ですが)消費関連の勉強を学びたいと思った28歳からです。(消費者アドバイザーになれるという年齢が、当時は28歳からで、たまたま私がその年齢になっていたという単純な理由)タラタラと10年たってしまいました。
 たまたま学校という機関で仕事をすることになって、やっぱり学歴がないとなあと実感したことで、お尻に火がついて学ぶことになったのですが。

 今、学んでみて、もっと早く始めてもよかったと思います。
 今年の夏も終わり。そろそろ仕事も再稼動しなくてはならないので、月末はがんばってリポートをやっていました。
 福祉論と法学概論・心理学。選択式なので、テキストを読めば簡単といえば簡単なのですが、一冊がどれも200pから300pあって、読むのも骨が折れる状態です思わず読みながら寝てしまうことも
 
 8月にスクーリングを受けた経営学総論はAの通知をもらったので、合格だったようです
 でも、こちらは4単位取らないとならないので、あと2つは試験を受けないとなりません。

 6月まで忙しかったので、まだ全然単位が取れていません秋からちょっと試験もがんばって、単位を取っていかないと、あとが大変そうです。

 いろいろあって、気持ち的に落ち込んでいたのですが、落ち込んでいる暇もなく単位をとっていかないと、卒業できなくなっちゃいそうです
 自費なんだし自分で、決めたこと。がんばらないと

最新の画像もっと見る