まきこんの学習日記

 アラフォー世代。
 日々、いろいろなことを探しています。

パスタの日につけナポリタンを食べる

2008-10-29 23:29:37 | Weblog
 10月もあと少しとなってしまいました。
 今月は、全然日記をかけてませんでしたね。すみません。
 ボチボチ出かけたりもしたのですが、多忙で。
 というわけで、少しだけアップしておきます。

 10月25日はパスタの日らしいです。
 (最近の日本人の定番はカルボナーラらしいですが、私的にはミートソースかな?)

 偶然ですが、地元で話題のつけナポリタンを食べに行ってきました。

 テレビ東京のテレビチャンピオンのあと番組で特集でやっていたのですが、地元では放送されていないため(うちはケーブルなので見れた)イマイチ盛り上がっていませんが。町おこしのために作られたメニューです。

 一応、商店街には、垂れ幕などもありました。

つけぽりたん1

 このお店。
 駐車場がないせいか、お店の外は、やたら空いているなあ・・・と思って入ってみたら中は人がいっぱいでした。

 で、肝心のつけナポリタン。
 正直、微妙なお味でした。(辛口な意見でごめんなさい)
 まずくはないんですが、あまり食べたことがない味というか・・・。
 おなかもいっぱいになったんですが、なんせ食べなれていない味なので。

つけぽりたん2

 でも、麺は手打ちだし、地元のサクラ海老も入っているし
 スープもトマト味で、リコピンいっぱいで体によさそうだし
 生たまごも入っていて、ボリュームたくさんでした。
 なのに、富士宮やきそばのように、また食べたいと思えませんでした。

 まわりもみんなつけナポリタンを頼んでいたのですが、みんな淡々と食べていたので、あまりおいしくなかったのかしら?と、思ってしまいましたが。

 値段も850円と、微妙なんですね。
 高くはないとは思うけど、ドリンクも付きません。
 スープがなくなると、売り切れなんだそうです。
 私はお昼に行ったので、食べれたのですが、
 夕方には、なくなっちゃうかも。それもどうかな?と思います。

 せっかく来たのに、食べれなかったなんていうと印象も悪いし。
 他のメニューは、だいたい800円くらいで、ドリンク付なんです。
 カレーなんかは、500円という安さで、サラダも付いていました。

 何よりお店が、古い感じなのね。
 それはそれで、味わいがあると思うのですが
 もうちょっとキレイに出来ないのかなあ?と、気になりました。

 お店の雰囲気は、昭和時代の喫茶店という感じ。
 張り紙には「つけナポリタンあります」とはかかれていたのですが
 メニューには、別紙にチャンピオンの様子の広告は入っていましたが
 大大的には書かれていず。

 お店の人も特に薦めることもなく、とっても頼みにくい雰囲気。
 後から入ってきたお客さんも、つけナポリタンを頼みたかったようですが、ちょっとためらっていました。

 普段、食事のモニターなどもしているせいか、こういう点にとっても辛口になってしまう私。

 でも、こんなことを書くのは頑張って、ほしいからなんですよね。
 どうでもよかったら、食べにも行かないだろうし。

 せっかく町おこしのために、たてた企画。
 観光客に食べてもらうのはもちろん、富士宮やきそばって、観光客より地元の人が何度も利用していることによって、リピート率によっても活性化もされているんだそう。だから、つけナポリタンもそうなってほしいなあと思うんですよね。

 こんな感じでは一度食べたら、もう食べに行かなくてもいいや・・・
 って感じになると、それっきりですからね。
 
 相変わらず街中もパッとしていませんでしたし。
 寂しい限りです。

 でも、近くの製紙会社がつぶれて、その跡地に新しくお店も出来るそうなので
 駐車場も出来たら、もう少し活性化されるかなあ・・・と期待していますが。

 商店街も「杉山フルーツ」というお店のゼリーは、フルーツたっぷりでおいしいし、穴場のお店もあるんですけどね。どうにかならないのでしょうか・・・。

最新の画像もっと見る